12月25日(大掃除、各種お便り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●今日はわかたけ学級も四中校舎も、大掃除が終わり、美しくなりました。よいお正月がきてくれそうです。
●最終日ということで、お便りもたくさん出ています。各学年進路だより、各学年だより「えがお」「希望」「絆」、生徒会出版委員会だより「こぶし」、冬休みの過ごし方等です。
●英語科からは、英語力伸び調査CAN DO LISTの報告もありました。1年生3回目の調査ですが、「話す力」がかなり伸びているようです。詳しい結果は後日掲載いたします。
●校長面接練習5回目もありました。「今日はどうも有り難うございました。どうか、よいお年をお迎え下さい」と生徒の方からご丁寧な挨拶までいただきました。


このように、1年間を楽しく振り返りができる今が、最高にいい瞬間です。
きっと、教職員一同おなじ気持ちでしょう。退勤時の足取りが軽やかに聞こえてきます。

来年もよい年になりますように。
そして、生徒諸君と、皆様方のご健康とご多幸をお祈りいたします。

12月25日(明日から冬休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年の締めくくりにふさわしい3枚を選びました。笑顔あふれる授業風景(実験が楽しいのでしょう)、PTA広報さんからの統合推進レポート(2回目交流の特集、今回も激写版です)、掲示物(今月のことば)です。本日、後期前半が無事終了しようとしています。

学校評価結果報告(12月20日)

●本日、今年度の学校評価アンケート集計データーが届きました。下の配布文書に掲載させていただきました。
●私どもの通知表ですので、ハラハラどきどきで拝見しましたが、保護者、地域、生徒、教職員の四者からの経年変化が軒並みアップしているので、ほっとひと安心いたしました。
●保護者対象で一番アップしたのは、安全指導21%アップ、生活指導19%アップ、、事故防止15%アップ、教職員の対応13%アップ、健康教育12%アップ、保護者地域との連携・小中連携11%アップと続きます。
●マイナスは1項目のみ、特別活動でした。行事、生徒会、部活動の項目です。原因を分析してみたいと思います。ただし、地域の方からのこの項目の評価は100%支持をいただいておりますので、運動会やこぶし祭、弁論大会など、行事の評価は高いのではないでしょうか。
●最初の項目の「学校生活の様子」に保護者の方から97、3%の高得点をいただいたのも、感激です。
●校長たるもの、「一喜一憂」してはいけないと常日頃思いながらも、やはり嬉しいことは嬉しいです。統合に向けて、学校と保護者・地域の皆様が結束していただいた結果かなと思います。教職員一同、今日は笑顔と元気をいただきました。お礼申しあげます。

日々更新 12月18日より

12月19日(木)3年生、校長面接練習3回目です。緊張して、こちこちになりながらも一生懸命自己アピールに励んでいる3年生、好感がもてます。「言語活動」、「思考力、判断力、表現力」に力を入れてきた四中生です。さらには、3学年の先生方が何回も面接練習を重ねて下さったようです。しっかりした応答ができています。入社試験でも十分通用するような若者もいます。自信をもって、試験当日臨んでほしいものです。(また、褒めすぎと言われそうですが、実感です。)

12月18日(水)定期監査がありました。諸帳簿、学校施設設備、薬品等の監査とあわせて、学校経営についての状況視察ということで、4人の監査委員の先生方からたくさんの質問がありました。
●四中は何といっても統合のことがメインでしたが、「大変なことも多いでしょうが、頑張って下さい」、「四中の魅力を次の学校に繋げて下さい」というような応援のお気持ちを強く感じました。
●驚いたことに、監査委員長先生には学校のHPをご覧いただいているということ、大変嬉しく存じました。保護者の皆様以外の方にも関心をもっていただいていること、心強い限りです。学校の発信力を高めていき、応援して下さる方を増やしていけたらと思います。
●先日の学校評価では、HPにあまり関心がなかったようでしたので、ちょっと勢いを失い気味ではありましたが、気を取り直して、頑張らなければと思った次第です。「一喜一憂」の毎日ですが、今日は「一喜」でした。

落ち葉はき(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も早朝より大勢の参加がありました。ボランティア参加ですが、受験生も大勢来ています。回を重ねるごとに、庭ぼうきの使い方がうまくなっているようです。

三中・四中第2回交流会(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれ、体育館の底冷えもなく、元気に、あったかい交流ができました。
●今回は2回目であり、さらにはこの間、夏休みの英会話教室、部活動の交流もありましたので、かなり顔見知りといった感じでした。
●交流のメニューは、両校の学級委員のあいさつ、四中紹介スライド・ビデオ、ゲーム「どーんじゃんけんぽん」、四中恒例突撃インタビューと盛りだくさんでした。
●スライド・ビデオは、三中さんに影響を受けて学級委員が制作したそうです。音楽入りでかなり感動ものに仕上がっていました。「これを持って小学校にPRに出向きましょうよ」という声もありました。
●ゲームも、インタビューも大盛り上がりで、両校から笑顔がはじけていました。四中では、突撃インタビューは行事の度に登場しますので、指名された生徒の一発芸とコメントは馴染みのものですが、三中さんは驚きの表情でした。四中K君のワンマンショーのおかげで大盛り上がりでした。
●最後のあいさつでは、四中T君から「1年後の統合が楽しみです」という感想も出ていました。100人の仲間が、回を重ねるごとに、「大鳥中の1期生」という自覚をもち始め、自分たちの手で創り上げる新しい学校に向けて、仲良くスクラムを組まなくては、という雰囲気になっているので、何よりです。

・・・・・・・・・その後、4時からは「標準服検討委員会」がありました。アンケートには900人もの方のご協力があったようです。ご関心の高さが伺えます。有り難うございました。男子も女子もブレザー希望の票が一番多くありました。・・・・・・・

人権意識 2年生アンケート結果(12月16日)

12月16日「めぐろ子ども会議」の後に、アンケート調査を実施しました。質問に対して、そう思う、と少しそう思うを足した数値です。高い数値が出ています。意識が随分変わってきているようです。
詳細はHPデスクトップ下段の配布文書をご覧下さい。

設問4 他の人のことを大切にしようと、前よりも思うようになった。
    95,4%

設問5 他の人の「人権」を侵害することはいけないことだと、前よりも思うようになった。
    94,3%

設問6 他の人の気持ちを前よりも考えるようになった。
    94,3%


めぐろ子ども会議(12月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○3校の児童・生徒が一同に会し、いじめ防止について一緒に考えました。今年は、子ども達が伸び伸びと意見を言えるよう、本音で語れるよう、大人はなるべく遠くから見守るという形にしました。
○20の班に分かれて、小グループで話し合いをし、最後に班の代表がまとめを報告しました。

予定 12月9日より

12月 9日(月)特別区人事院訪問、統合新校に向けて会議
   10日(火)落ち葉はき、三者面談最終日
   11日(水)安全指導、交通安全指導
         PTA役員・運営委員会、目黒教育会研究部会
   13日(金)避難訓練

12月16日(月)めぐろ子ども会議(四中において5時間目)
   17日(火)三中、四中交流会(四中において5時間目)

生徒会落ち葉はき12月3日より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時半すぎより、有志が大勢集まってくれました。
整美委員会の呼びかけに応じてくれました。
落ち葉の量を見ながら、3日、10日と2日実施しました。
次回は来週17日です。

今週の写真12月3日より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○3年生わかたけ学級交流
○1年生人権講演会 講師「お肉の情報館」高城氏
○生徒代表、お礼のことばと今日学んだこと

予定 12月3日より

12月3日より、三者面談
12月4日、わかたけ学級研究授業、四中校舎で行います。
12月4日、1年生人権講話、「お肉の情報館」高城氏にご指導いただきます。
12月10日、落ち葉はき実施予定
12月16日、めぐろ子ども会議、油面小・不動小6年生全員、四中2年生全員
12月17日、三中、四中1年生交流会

(統合新校関連会議)
12月9日 教育計画等部会開催予定
12月20日 統合新設中学校準備委員会開催予定


全校朝礼(12月2日)

画像1 画像1
●12月の朝礼、寒い朝でしたが、時間前集合整列完了しました。
●表彰は、数検と英検です。数検は1年生で3級合格がありました。写真は英検の合格者のようすです。フロアーに大勢起立しています。準2級14名、3級15名、4級7名です。
●本日の校長講話は、「人権意識」についてです。今週12月4日から人権週間、今年のテーマは、「考えよう、相手の気持ち、育てよう、思いやりの心」です。
●四中では、これまでもそうでしたが、特にこの2年間は東京都の推進校として、人権意識啓発につとめてきました。「思いやりの心」や「豊かな関わり」について、随分意識し始めています。生徒一人ひとりが考えた230の宣言文の中に、それらが、しっかり表れています。

●さて、思いやり、優しさ、いたわり、という感情、他人の痛みを感じ取る感情は、人間の本能ではないので、意識して育てるしかありません。訓練して身に付けさせていかなければならないものです。しかし、それは決して難しいことではなく、例えば、転んでいる人がいたら、ああ痛そうだな、「大丈夫でしょうか、お手伝いしますよ」といって助けてあげるところから、気付き、感じ、育っていく感情です。その都度、気付き、いたわる気持ちを積み重ねていけば、豊かな感情をもつ人になれるはずです。生徒作品には、「困っている人がいたら、そっと支えてあげたい」という宣言文がありました。

●また、生徒宣言文には「止めようよ」という種類の呼びかけに、「悪口をこそこそ言わない」というのや、「よく考えてから発言・行動する」というのがありました。
●そうです。言葉は魔法にもなり、刃物にもなります。相手意識を大切にした言葉選びが大事です。実は私も学校評価自由記述で、今回かなりダメージを受けました。大人だって傷つくのです。特に匿名で書かれた記述は真意が分からず、一人歩きもします。恐ろしいですよ」という話をしました。

●「人を傷つけるのも人、人を思いやるのも人」です。学校だけでなく、家庭・地域・社会全体で意識していき、大人が子供の良きお手本でありたいと強く思います。
●寒い冬、温かい気持ちを広げたいと、あいさつ運動も続けています。


不動小との作品交流(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不動小学校の作品展には、小中作品交流の意味で、四中生の作品も展示していただきました。一番上の写真が四中生作品です。

電子黒板研修(11月19日)

●電子黒板デモでは、「ここまでテクノロジーが進んでいるとは」という驚きの目で研修を受けました。四中ではこれまで一部の教科を除いて、ほとんどアナログで来ましたが、今後はデジタル教材活用が進みそうです。来年5月特別教室に入る予定です。うまく使いこなしていけば、学習効果が期待できます。統合新校では各教室に入る予定だそうです。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月の生徒会あいさつ運動、落ち葉はき

○12月2・3・4日、「朝のあいさつ運動」を実施します。
○12月3日「落ち葉はき」を実施します。落ち葉の量によって、日程を決めます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表