平成23年2月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、手作り肉まん&あんまん・中華風コーンスープ・果物(ネーブルオレンジ)・牛乳でした。

今日は生地から手作りの中華まんを給食に出しました!生地は冷めても固くならないように、ベーキングパウダーとドライイーストを合わせて配合しました。
肉まんは生姜やねぎもたっぷり入れて肉種を作り、あんまんはあんこを朝一で煮て、ごま油で風味をつけました。それぞれ生地で包み、蒸すこと約20分。おいしい中華まんに蒸し上がりました♪
生徒からは「もっと食べたい!」「あんまんおいし〜♪」と喜ぶ声が聞こえてきて、作った甲斐がありました。

平成23年2月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、小松菜入りナン・チョレ・鶏肉のポトフ・フルーツヨーグルト・牛乳でした。

今日は小松菜入りナンが新登場でした。小松菜を柔らかくゆがき、ミキサーでペースト状にして、生地に混ぜ込みました。しっかり発酵させ、たわら状にのばし、オーブンで焼きました。国産の強力粉を使ったこともあり、焼きたてはもちろん、冷めてもふわっ・もちっとしていておいしいナンに仕上がりました♪
チョレはひよこ豆を使ったカレーです。レッドペッパーを入れ辛みを効かせたチョレは、ナンによく合います。1年生は「ちょっと辛い!」という声もありましたが、とてもよく食べていました。

平成23年2月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、節分丼・けんちん汁・果物(いよかん)・牛乳でした。

2月3日は節分です。節分の日にはいわしの頭を刺した柊を玄関に飾り、入り大豆を使って豆まきをします。これは、節分の日に宿る邪気をはらうために、行うようになりました。
給食では、揚げ大豆と青のりを混ぜたご飯にいわしの蒲揚げを乗せた節分丼を作りました。ごはんにも青のりの味がついているので、おいしく食べることができました♪

平成23年1月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、スパゲティー渡り蟹のトマトクリームソース・ポテトのフレンチサラダ・スノーマンクッキー・牛乳でした。

給食週間3日目は、昭和40年代麺給食と言えば「ソフトめん」を振り返りました。その頃は大量の麺を給食室でゆでることができなかったため、1食分ずつ袋に入ったソフトめんが給食にでていました。ソフトめんはうどんとスパゲティーの中間のような食感で、ソースに絡めてよくほぐしてから食べていたそうです。
今ではうどんやスパゲティー、焼きそばなど、その料理に合わせた麺を給食室で加熱して出せるようになりました。

今日は新メニューの渡り蟹のトマトクリームソース!冬が旬の渡り蟹を使いました。国産の渡り蟹は高値で手が出せませんが、今回は12月・1月だけ使えるバーレーン産の渡り蟹を給食で出せる価格で仕入れていただき、給食に出すとができました!
甲羅ごと炒めてソースと合わせるととで、蟹のうまみがギューっと詰まったソースに仕上がりました。生徒からは「蟹が食べにくい」なんて言う声もありましたが、「ソースおいしい!!」とよく食べていて、残菜はほとんどありませんでした。

スノーマンクッキーも新メニューです。サクッとした口どけの生地を作り、丸めて2つをくっつけて焼き、冷めてから粉砂糖をふるい、雪だるまに見立てました。
アーモンドパウダーの風味が良く、「おいしい〜!」と大好評でした♪

平成23年1月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・くじらの竜田揚げ・炒めビーフン・さつまいもの茶巾絞り・牛乳でした。

学校給食週間2日目は昭和30年代の給食を再現しました。その頃は学校でご飯を大量に炊くことができなかったため、コッペパンが給食の中心でした。
また、捕鯨を多く行っていたため、安くて栄養の豊富な鯨は給食の定番でした。
その後、捕鯨が禁止され、給食から姿を消した鯨。鯨がなくなった当時、小学生だった方に話を伺ったところ、校内放送で「今日で鯨の竜田揚げは最後です」と放送されたのが忘れられないほどの衝撃だっだそうです。
現在は使用目的などを明確にすることで、捕鯨調査用の鯨が手に入るようになりました。

昨年度も鯨の竜田揚げを給食に出したためか、2・3年生はおかわり合戦するほど人気でした♪1年生も「初めて食べたけどおいしいかった!」と、よく食べていました。

平成23年1月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、焼きおにぎり・わかめおにぎり・鮭の塩焼き・ゆで野菜生姜しょうゆ和え・さつま汁・牛乳でした。

1月24日から28日は全国学校給食週間です。
これは、給食が本格的に始まった昭和21年12月24日を記念日として始まった週間です。(12月24日は冬休みに入ることから、1か月ずらして記念日を作ったそうです。)
給食週間の初日は、明治22年学校で初めて出された昼食を再現しました。
昼食を持ってこれない児童に無償で出されたおにぎり・焼き魚・漬物が、給食の始まりとされています。

現在の給食ではその3品では栄養価が満たせないため汁物をつけましたが、生徒たちは、昔の給食について振り返る良い機会となりました。

平成23年1月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、新春おこわ・松風焼き・紅白なます・田作り・七草汁・牛乳でした。

23年初めての給食は、お正月メニューでスタートしました。おせち料理として、ささげや赤米を入れたおこわや、松風焼き、なます、田作りを給食で作りました。田作りは甘くおいしく出来上がったものの、約半分の量が残菜として帰ってきてしまい、残念でした。もう少しこれから小魚も食べ慣れてもらいたいなと思います。
七草汁は、今年の健康を願い作りました。
給食室は今年も、四中のみなさんにとって素敵な1年になるように、体と心においしい給食でサポートしていきたいと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

給食だより

献立表

年間行事予定表

沿革

生徒会

保健だより

放課後学習

保健関係書類