3/11(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムタクごはん・とびうおのつみれ汁・卒業お祝いケーキ・いちご・牛乳です。

 今日は、3年生を送る会に合わせて卒業お祝いケーキを作りました。3年生のケーキのデコレーションは、特別仕様になっています。調理員さんが心を込めて作ってくださいました。

こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより
豚肉(岩手)、まいたけ(長野)、にんじん(千葉)、長ネギ(埼玉)
パセリ(静岡)、もやし(神奈川)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)
さやいんげん(沖縄)
画像2 画像2

3/10(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・千草焼き・三色ごま和え・肉じゃが・冷凍沖縄パイン・牛乳です。

 意外と人気があるメニューが、こんぶごはんのようなシンプルな混ぜご飯。特に、昆布の旨味たっぷりのこんぶごはんは、リクエストが多いメニューです。

ほうれん草(東京都西東京市 田倉農園さんより)
たまご(栃木)、鶏肉(宮崎)、冷凍パイン(沖縄)、まいたけ(長野)
にんじん(千葉)、パセリ(静岡)、もやし(神奈川)、たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)、さやいんげん(沖縄)

3/9(月)今日の給食

画像1 画像1
えあ今日の給食は、味噌ラーメン・煮卵・大学芋・いちご・牛乳です。

 今日は、リクエストの多かった味噌ラーメンと3年生からリクエストのあった大学芋です。

にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)
白菜(群馬)、にんじん(千葉)、長ネギ(埼玉)、小松菜(埼玉)
さつまいも(徳島)、いちご(佐賀)、豚肉(宮崎)、ホールコーン(北海道)
たまご(青森)

統合新校教育計画等部会(第11回)報告

画像1 画像1
いよいよ最後の部会となりました。

○協議事項は、教育課程、施設利用計画、閉校記念式典、開校式、引っ越し作業でした。
○教育課程では、2つの特別支援学級教育計画について検討しました。国語や数学の教科の時間をしっかり確保すること、通常学級との交流や共同学習を増やすこと等が新たに組み込まれました。教科の先生やALTが出前授業で専門的に教える場面等も工夫していきたいと思います。
○施設利用においては、少人数指導用に数学室、英語室の教科教室を2つ検討しました。ランチルームは多目的室とし、色々な用途に使えるよう考えています。
○学級の呼称は、1組、2組とし、F組は5組にしようという話しになりました。わかた毛学級は、小学校との繋がりもありますのでそのままです。
○閉校式につきましては、両校共に着々と準備が進んでいます。四中では保護者の皆様にも式典へのご案内をお出ししたところです。
○引っ越しは、3月25日から始まります。25日修了式の午後から「えいやー!」で始まります。3日間で運び出し、30日からの2日間で箱出し、セッティングです。4月1日には「整いました!」で落ち着いて新年度をスタートできるよう、ただただ頑張るのみです。

いよいよ最後の秒読み段階に入り感無量です。この間、3年間にわたる永い準備期間でしたが、新しいことを生み出し、創り出していくことの楽しさ、醍醐味を味わいながら進んできました。大勢の方にご参加いただき、皆さんの英知を結集した学校です。きっといい学校になりますよ。

保護者会(3月6日)

画像1 画像1
1年間、お世話になりました。学校と保護者の皆様との波長は、うまく合っていたのではないかと嬉しく思います。約6割の方のご参加、「お世話になりました」とお礼を言われ、嬉しくなりました。

今日の話は校長からと生活指導主任からと進路指導主任からでした。

反応が良かったのは、
○英検2年生、3級合格が36%、もしかしたら東京で1番かもしれないところ
○新校英語の授業を増やすところ
○年間3回土曜日の授業実施で振り替えなしにすること、授業時数が増えること
○部活の再登校のシステムを止め、図書室で自学自習、7時間目を自分で作ること
○部活、今ある部が残ること、四中グラウンド体育館が使えること
○標準服、かわいいこと
○革靴を履いてもいいこと、紺のハイソックスをはいていいこと
○個人用ロッカーがあること

などでした。十分魅力ありそうです。
全体会の後は、各学年の会合です。

駅伝報告会

画像1 画像1
2月の大会では男子14位、女子19位でした。区間賞一位が二人も出ました。目黒頑張りました。

3/5(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、フレンチトースト・ちりめんトースト・ビーンズシチュー・フルーツヨーグルト・牛乳です。

 リクエストで多かった、フレンチトーストとフルーツヨーグルトを作りました。ハウス栽培のいちごが旬なので、小さいものを、たっぷりフルーツヨーグルトに入れました。

小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(宮崎・青森)、たまご(栃木)、ちりめんじゃこ(広島)
ホールトマト(イタリア)、トマトピューレ(長野)、にんにく(青森)
パセリ(香川)、しょうが(高知)、にんじん(千葉)、たまねぎ(北海道)
セロリ(静岡)、じゃがいも(鹿児島)、いちご(長崎)
パイン缶(タイ・沖縄)

生活指導再確認(3月4日)

画像1 画像1
川崎市の事件を受けて、四中でも、上村君のご冥福を祈ると共に、これまでの本校の非行防止の取り組みを再確認しています。同時に、心の教育は充実しているかどうかも検討しています。

それにしても今回の事件、一体どうしてこんな最悪の事態になってしまったのか、何か防ぐ方法はなかったのか、呼び出しに応じず、逃げることはできなかったのか等と、心を痛めているところです。

メディアでは、大人がもう一歩踏み出せなかったのかという指摘もされています。全容がまだ分からない段階ですので、何も言えませんが、大人と同時に子ども達がなぜSOSを発信してくれなかったのか、大人に相談してくれなかったのかが悔やまれます。

いままでの生活指導のやり方ではうまくいかない子供達が増えているのかもしれませんが、いじめの連鎖を生まない為にも、暴力の連鎖を生まないためにも、まわりの多くの大人の連携と、子供と大人の信頼関係、この必要性を感じます。大人に言っても解決にならない、大人が出てくるとややこしくなる、と頼ってくれてないようだったら残念です。信頼して打ち明けてほしいし、もし周りに相談できる人がいなければ、電話相談の方法もあるということを、広めていかなければならないと思います。

うちの子ではなくても、うちの生徒ではなくても、子供はみんなの宝です。二度と同じような悲しい事件が起きないよう、地域の子供の豊かな成長をみんなでサポートしていきましょう。宜しくお願いいたします。

3/4(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティミートソース・カリカリパンのサラダ・スウィートポテト・牛乳です。

 3年生からたくさんのリクエストがあったスウィートポテト。今日はミニサイズで登場です。

小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)
セロリ(静岡)、にんじん(千葉)、キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)、さつまいも(千葉)、マッシュルーム水煮(山形)
ホールトマト(イタリア)、トマトピューレ(長野)、たまご(栃木)
豚肉(三重)

3月3日、ひなまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日、ひなまつりです。

HPのアクセス数では本日縁起のいい数字が並びました。
123456、と末広がりになりそうです。

ここのところ、アクセスして下さる方が急に増えています。
毎日100名前後です。
最後まで、四中の毎日に関心を示していただき有り難うございます。

昨日は、学校評議員会を開催しました。
5名の皆様から、大鳥中について色々ご質問があり、
新入生の数も聞かれました。
120名近い数字になっています。
皆様からは地域の学校として、
大鳥中をこれまで同様に温かく見守るというお声をいただきました。

3/3(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、押し寿司・けんちん汁・いちご・ジョアです。

 今日、3月3日は桃の節句です。ひな人形に飾られる、菱餅をイメージして、押し寿司を作りました。

小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
鶏肉(宮崎)、たまご(栃木)、鮭(アラスカ)
さやいんげん(沖縄)、にんじん(千葉)、ごぼう(青森)
大根(神奈川)、じゃがいも(鹿児島)、いちご(長崎)

3/2(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さんまごはん・空也蒸し・煮浸し・デコポン・牛乳です。

 今日は、2年生でリクエストの多かったさんまごはんを用意しました。短冊切りにしたさんまに片栗粉をつけ、油で揚げてから、たれをまぶし、ごはんに混ぜています。

ほたて貝柱(北海道)、さんま(太平洋)、しょうが(高知)
しめじ(長野)、糸三つ葉(静岡)、白菜(兵庫)、小松菜(東京)
にんじん(千葉)、デコポン(熊本)、たまご(栃木)

全校朝礼・表彰・都立入試合格発表(3月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やよい三月、いよいよ最後のひと月になりました。

全校朝礼では、今日も3年生がお手本で、学級委員の号令のもと時間前整列完了。見事でした。
今朝は、都立の発表前でもあり、講話は短めにと思っておりましたが、
閉校記念式典の話をしたところ、ついつい力が入ってしまいました。反省。
四中最後の在校生として、68年間の代表として、
68年分の感謝をぎゅっと濃縮させた閉校記念式典にしましょう、という呼びかけをしました。これまで、保護者の皆様や卒業生有志の方々から、長い時間をかけて諸準備を進めていただいております。学校の方は試験が終わったところで、いよいよ在校生の出番です。68年間の集大成、生徒達が成長の跡を示してくれることでしょう。

表彰は、区展の入選生徒、美化コンクールの優秀クラスの2件でした。

都立入試の結果、いい表情の報告が続いています。
写真は、嬉しい表情の代表として、
「HP載せていいよ」と言ってくれたA君です。
これまでの人生で最高に近い喜びではないでしょうか。
推薦入試で悔しい思いをした生徒達も合格をいただき、「めっちゃ嬉しい」とのこと。辛酸をなめた後の喜びは、格別でしょう。
ただし、学年でのお約束がありました。みんなが合格できるまで、「バンザイ」は暫く我慢です。校長室でも、小さな声で、一緒にバンザイをして祝っています。


総合防災訓練 (2月27日)

画像1 画像1
目黒消防署、目黒区防災課のご指導のもと、総合的な訓練を実施しました。教室からの避難訓練、煙体験、起震車、初期消火訓練に加えて、保護者のご参観もいただき、簡易トイレ設営、発電機作動など、避難所運営に向けての知識も身につけました。

ご参加いただいた保護者の方からは、生徒達に貴重な経験をさせていただき良かったですと言っていただきました。

災害は忘れた頃にやってくるといいます。火山噴火が頻発しております。防災意識を高めて参りましょう。

2/27(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーうどん・卯の花・五平もち・牛乳です。

 五平もちは、岐阜県や長野県の郷土料理です。やわらかく炊いたご飯を半分ほど潰し、みそだれを付けて焼きます。また、卯の花は、大豆から豆乳を絞るときにでるおからの別名です。

小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、まいたけ(新潟)
長ネギ(千葉)、ニラ(長崎)、さやいんげん(沖縄)
にんじん(埼玉)、豚肉(青森・宮崎)、鶏肉(青森)

わかたけ卒業を祝う会、学年末考査(2月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかたけ3年生2人の「卒業を祝う会」が開催されました。多くの皆さんから祝福をいただき2人とも大喜びでした。小学校中学校9年間の成長を振り返り、保護者の皆様のお喜びもひとしおだったことでしょう。私共も喜びのお裾分けをいただきました。

四中では、学年末考査2日目です。3年生は都立入試の直後、まだまだ試験が続いています。手抜きもせず、しっかり受けています。

明日は、総合防災訓練です。保護者の方々からの強いご要望を受けて、今年予定に入っていませんでしたが、何とか組み入れた行事です。消防署と防災課にもご指導いただきます。ご存じのように、四中がなくなっても地域の避難所としての存在は残ります。保護者の皆様にも是非大勢ご参加下さいまして、避難所運営について一緒に考えていけたらと思います。ご案内申し上げます。

大鳥中応援団、登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室で昨日の都立校入試問題の分析をしていたところ、縁起のいい鈴の音が聞こえてきました。

お客様はサンタクロースのような方々で、何と手作りの大鳥中「のぼり旗」を12本も持参して下さいました。下目黒小前PTA会長若林氏のリードのもと、三中校区お母さま方有志の皆様の力作だそうです。デザインといい、文字といい、スクールカラーといい、鈴といい、端午の節句に飾られるような時代物の格調高いのぼり旗に仕上がっていました。背景には三中と四中を意識して、3本と4本の矢が見えます。7本の矢とは何と力強いデザインでしょう。


四中職員室では、「すごっ」の歓声が。作品のすごさもそうですが、心意気に感無量です。中学校2校と小学校4校、それぞれに作って下さったそうです。その作業光景を想像するだけでも胸が熱くなります。何て力強い応援団でしょう。

4月開校を前にして、おおいに勢いをいただきました。感謝感謝、有り難うございます。

都立高校入試問題速報(2月24日)

画像1 画像1
全体として、言語能力、思考力、表現力を問う問題が多く出されていました。

○特に社会では、「資料を活用して簡単に述べよ」という問題が、4問も出されていました。資料の活用考察、そして表現力が必要です。

○国語では、「取り合わせの美」について200字以内で、「さながら」を使って35文字以内でという表現の問題がありました。

○数学では、図形の規則性について、考え方を文章で表現する問題が1問ありました。

○英語では、日本の良いところを3文で書く英作文、長文は400語弱の対話文と、600語弱の物語文でした。日頃より、量の多い英文を速読し、全文をていねいに訳するのではなく、概要をつかんだ上で、必要な情報を読み取る練習が必要です。

○理科では、各分野から偏りなく出題されていました。あまり難問はなく、予想通りだったようです。観察や実験の問題が主でしたので、日頃の授業を積極的に受けている生徒にとっては手応えのある問題だったようです。

生徒の今朝の反応は、「できました、書けました」という反応だったようです。

閉校準備委員会より(2月23日)

画像1 画像1
3月14日、「閉校式、感謝祭、惜別の会」の準備委員会が開かれました。卒業生有志の会の皆様、PTA役員の皆様を中心に、夜遅くまで熱心にご準備いただいております。本当にありがたい限りです。昨日までの状況では、3部雅叙園での「惜別の会」、出席予定数は100名を越えましたので締め切りとさせていただきました。多くの方のご参加有り難うございます。

学校の方では、記念誌編集が仕上げの段階に入りました。生徒サイドとしましては、記念誌に入れる校歌CDの録音が終わりました。感謝祭出し物の合唱と吹奏楽の練習が進んでいます。生徒一人一人の作品制作は、受験が終わり、学年末考査が終わってから開始する予定です。

2/24(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、フィッシュバーガー・ポークシチュー・デコポン・牛乳です。

 今日のフィッシュバーガーに使った魚は、ノルウェー産のシロイトダラという魚です。タラの仲間ですが、身が少し赤いことからイギリスではロックサーモンとも呼ばれているそうです。

シロイトダラ(ノルウェー)、たまご(栃木)、マッシュルーム(山形)
ホールトマト(イタリア)、豚肉(岩手)、キャベツ(愛知)
にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)、たまねぎ(北海道)
じゃがいも(鹿児島)、デコポン(熊本)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表

授業改善プラン