2月2日全校朝礼、航空写真、都立推薦発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝礼では、人権標語の表彰をしました。
講話は、9中さんの発表を受けて、「考える力、表現力、実践力」を奨励しました。
21世紀型学力も、アクティブラーニングも、視野に入れて進めていきます。

昼には、閉校記念の航空写真撮影をしました。
何とも悲しい記念撮影ですが、セスナ機との意思疎通は感動ものでした。
生徒からも大人からも歓声があがっていました。

都立推薦入試の合格発表でした。
倍率3〜4倍の難関です。結果は悲喜こもごもでした。
論文、個人面接、集団討論の試験内容でありますが、
プラス度胸も必要だったでしょう。
四中は、11名合格をいただきました。

さあ気持ちを切り替えて、次は一般入試です。
四中全員の団体戦のつもりで、一緒に乗り越えましょう。

1/30(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・さばのみそ煮・茎わかめの金平・花豆の甘煮・みそ汁・牛乳です。

こまつな・長ネギ(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岩手)、しょうが(高知)、ごぼう(青森)
にんじん(千葉)、さやいんげん(沖縄)、じゃがいも(鹿児島)
茎わかめ(鳴門)、さば(九州)

1/29(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ソフト麺ミートソース・たまごサラダ・みかん・牛乳です。

今週は学校給食週間です。ソフト麺は、学校給食のために、製麺業者のみなさんが開発した麺です。

豚肉(岩手・宮崎)、にんにく(青森)、しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)、セロリ(愛知)、にんじん(千葉)
パセリ(静岡)、ブロッコリー(愛知)、キャベツ(愛知)
みかん(愛媛)、マッシュルーム水煮(山形)、ホールトマト(イタリア)
たまご(栃木)

同窓生1期生のご来訪/統合委員会(1月26日)

画像1 画像1
5人の1期生のご訪問がありました。
開設当時の資料はあまりなかったのですが、
貴重なお写真をたくさん見せていただき、非常に参考になりました。
石井克子さんは、校章のデザインを発案された方でした。
目黒のMを4つ花びらにしたデザイン、
当時はきっとモダンな発想だったでしょう。

その後、統合新校の教育課程委員会があったため、
長時間はお話を伺えませんでしたが、
当時を懐かしむ思いでいっぱいのようでした。
きっと3月14日に思い出の花が咲くことでしょう。

今日の統合の委員会(教育課程委員会)では、教育課程計画、生徒会規約、生徒の生活のきまりについて、大詰めの話し合いをしました。
2月13日新入生説明会に発表できるよう準備しております。
当日は、新入生だけでなく在校生の保護者の皆様にもご案内をいたします。
ご関心の高い、女子紺色ハイソックスについて、
革靴、夏服ポロシャツが選べることについて等、ご説明いたします。

1/28(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・豆腐のナゲット・ポテトとブロッコリーのソテー・いよかん・牛乳・ミルメークです。

今週は学校給食週間です。戦後しばらく海外からの支援物資で学校給食が行われていました。

じゃがいも(東京都八王子市 鈴木さんの畑より)
にんじん(東京都八王子市 東京元気農場に携わるみなさんより)
鶏肉(青森)、たまご(栃木)、しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)、にんにく(青森)
ブロッコリー(香川)、いよかん(愛媛)

1/27(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、煮じゃこごはんおにぎり・ひじきおにぎり・鮭の塩焼き・のり和え・豚汁・牛乳です。

今週は、学校給食週間です。今日は、明治時代の学校給食メニューです。給食は明治時代に山形県で始まりました。貧しくて満足に食事ができない子どもたちのために善意ではじめられたものでした。

小松菜・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
じゃがいも(東京都八王子市 鈴木さんの畑より)
鮭(北海道)、ちりめんじゃこ(広島)、豚肉(岩手)
もやし(神奈川)、ごぼう(青森)、大根(神奈川)、長ネギ(埼玉)

1/26(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セレクト揚げパン・カレーシチュー・フルーツヨーグルト・牛乳です。

今週は、学校給食週間です。戦争中に中断していた学校給食が、戦後になって再開したことを記念した一週間です。今日は、戦後間もない時期に給食に登場した揚げパンです。
揚げパンは2種類選びました。

にんじん(東京都八王子市 東京元気農場に携わるみなさんより)
豚肉(岩手)、しょうが(高知)、にんにく(青森)
セロリ(愛知)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)
小松菜(東京)、りんご(青森)、みかん缶(九州)
パイン缶(タイ)、黄桃缶(ギリシャ)

1/23(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・鶏の唐揚げ・のり和え・肉じゃが・ぶどうゼリー・牛乳です。

今日は1年1組のリクエスト給食でした。

こまつな・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
にんにく(青森)、しょうが(高知)、もやし(静岡)
たまねぎ(北海道)、じゃがいも(長崎)、さやいんげん(沖縄)
鶏肉(宮崎)、豚肉(三重)

集合写真・面接練習(1月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
閉校記念誌に載せる集合写真ができました。
「伝説となれ、、、」のことばも登場しました。

3年生面接練習は、総力を挙げて取り組んでいます。
国語の時間での集団討論、学年の先生との面接、主幹、副校長、校長面接、
模擬面接の回数を2回、3回と増やすことで、度胸づくりと論理的表現力アップを目指しています。

1/22(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、長崎ちゃんぽん・長崎天ぷら・りんご・牛乳です。

今日は長崎県の郷土料理です。

ながねぎ・にんじん・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岩手)、鶏肉(岩手)、しょうが(高知)、にんにく(青森)
たけのこ水煮(福岡)、もやし(静岡)、キャベツ(愛知)
さつまいも(千葉)、りんご(青森)、いか(ペルー)、えび(マレーシア)
たまご(栃木)

1/21(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・高野豆腐の肉詰め・じゃがいもの金平・みそ汁・牛乳です。

大根(東京都世田谷区桜丘 池田さんの畑より)
じゃがいも(東京都八王子市 鈴木さんの畑より)
にんじん・こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
長ネギ(埼玉)、しょうが(高知)、ごぼう(青森)
さやいんげん(沖縄)、ひじき(長崎)

1/20(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、手作りピロシキ・ボルシチ・ぽんかん・牛乳です。
※ピロシキは生地から手作りです!

 今日は、ロシアの郷土料理です。ロシアは世界一の国土を持つ国で、ピロシキやボルシチは、ロシアの中でもヨーロッパに近い方のロシアで食べられています。ボルシチは赤カブを使った赤いスープですが、給食ではトマトを使いました。

小松菜・にんじん・キャベツ(東京都西東京市 田倉農園さんより)
たまご(栃木)、ホールトマト(イタリア)、豚肉(三重)
春雨(タイ)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、セロリ(静岡)
にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎)、ブロッコリー(愛知)、ポンカン(愛媛)

3中交流会、校歌CD録音(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が3中にお邪魔し、校舎内の案内をしていただきました。
その後体育館に集まり、両生徒会長から挨拶がありました。
「3中4中の区別なく、仲良くしましょう」という気持ちが生まれているようです。

校歌録音には、PTA会長中尾さんとPTA役員川崎さん御夫妻のご指導ご協力のもと録音作業が進みました。大鳥中の校歌も練習の効果があり、いい感じに仕上がっていました。両校の校歌はさすがに68年間歌い続けられてきただけに、歴史の重みがあり、ひとつひとつの文言に気持ちがこもっていました。
校歌っていいものです。
校歌作成委員会が作った大鳥中の校歌は、生徒の意見がたくさん入った若い感覚のもので、とてもいい校歌です。3中卒業生の方の作曲は歌いやすくとても綺麗なメロディーでした。生徒に親しまれ、60年70年と歌い続けられることでしょう。

宮中歌会始の儀(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日、宮中歌会始の儀にご案内を受け、正殿「松の間」で行なわれた儀式に陪聴する光栄を得ました。この宮中行事の起源は鎌倉時代中期まで遡るとされ、伝統文化の中心をなす会だそうです。

今年のお題は「本」でありまして、
天皇陛下は、
「夕やみのせまる田に入り稔りたる稲の根本に鎌をあてがふ」とお詠みになりました。
皇后陛下は、
「来し方に本とふ文の林ありてその下陰に幾度いこひし」とお詠みになりました。
一般から選ばれた中学生の歌は、
「この本に全てがつまってるわけぢやないだから私が続きを生きる」でした。

古式ゆかしきこの儀式を、衆議院議長、各大臣、日本芸術院会員、選歌として選ばれた詠進者の方々、各界の代表の方々とご一緒に陪聴することができ、日本文化の粋に触れることができました。かなり緊張しましたが、感激でした。

写真は後ろ姿だけでしたが、前から4列目一番左が牛島です。

1/19(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ししゃもの甘露揚げ・野菜のおかか和え・変わり五目豆・牛乳です。

 今日の給食のししゃもは、北ヨーロッパで獲れた『樺太ししゃも』です。カぺリンとも呼ばれ、北海道で』獲れる、ししゃもとは、少し見た目が違います。両方とも、骨ごと食べられて、カルシウムがしっかり摂れます。

豚肉(三重)、小松菜(東京)、白菜(兵庫)
にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎)、ピーマン(宮崎)
大豆(北海道)、ししゃも(北欧)

1/16(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・さんまの梅煮・切干大根のベーコンソテー・里芋といかの煮物・牛乳です。

小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
さんま(北海道)、いか(北海道)、切干大根(宮崎)
しょうが(高知)、にんじん(埼玉)、さといも(埼玉)
さやいんげん(沖縄)、大根(神奈川)

生徒会規約の検討会等(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(木)第三中学校で、両校の生徒会本部役員による大鳥中学校「生徒会規約」の検討を行いました。両校の良さを生かした魅力ある学校作りをしてくれることを期待しています。

また、16日(金)には閉校記念誌につくCD(第四中学校・第三中学校・大鳥中学校の校歌)の録音が行われます。
今日は第三中学校と合同で録音する大鳥中学校校歌の二回目の練習も行われました。

1/15(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん・宝煮・煮浸し・白玉入りおしるこ・牛乳です。

今日、1月15日は小正月になります。小正月に小豆を食べると、その年は大きな病気をすることなく、元気に過ごすことができるといわれています。

にんじん(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
小豆(北海道)、豚肉(岩手)、まいたけ(新潟)
ごぼう(青森)、もやし(栃木)、ひじき(鹿児島)

英語研究授業(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒区英語研究部会で、1年生英語の授業研究を行いました。
1学級2つに分けた少人数授業にALTとのTT授業、この恵まれた条件に応え、英語力向上を進めてきた四中の1年生の成長ぶりを見ていただきました。

授業の後には津田塾大学高垣教授より、「意欲づくり」についてのご講義をいただきました。大変示唆に富むヒント盛りだくさんの講義であり、明日からの授業に役立てたいと参加者の声でした。

講師の先生からは、前回の英語スピーチコンテストに引き続き、今日の授業もレベルが高い、目黒ってすごいですねと評価いただきました。四中の1年生、外発的動機付けだけではなく、内発的動機付けに育っている生徒もいるという評価も大変嬉しいコメントでした。

1/14(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ガーリックトースト・エッグトースト・肉団子のクリームスープ・菊花みかん・牛乳です。

エッグトーストは、刻んだゆで卵にケチャップと中濃ソースを混ぜて、パンにのせて焼いたパンです。

白菜(東京都世田谷区桜丘 岡庭さんの畑より)
じゃがいも(東京都八王子市 鈴木さんの畑より)
こまつな・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岩手)、たまご(栃木)、にんにく(青森)、パセリ(静岡)
たまねぎ(北海道)、みかん(静岡)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表

授業改善プラン