第2回進路説明会 (10月31日)

●2回目の説明会となりました。行事が続いている中、多くのご参加いただき、有り難うございました。1・2年のご参加も多く、関心の高さを感じました。●3年生諸君は、行事の後の切り替えもうまくできているようです。いよいよ、緊張感の漂う受験モードに入りました。「あせらず、あわてず、あなどらず」、着実に力をつけていってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、手作りりんごジャムサンド・たまごサンド・かぼちゃのグラタン・みかん・牛乳です。
今が旬のりんごの中でも、紅玉という種類のりんごを使ってジャムを作りました。赤い色は、りんごの皮からでた色です。また、今日はハロウィンなので、かぼちゃをたっぷり使ったグラタンも作りました。味わって食べましょう。

豚肉(青森・宮崎)、たまご(栃木)、マッシュルーム(山形)
紅玉(青森)、レモン(愛媛)、パセリ(長野)、にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)、セロリ(長野)、にんじん(北海道)
ピーマン(岩手)、かぼちゃ(北海道)、みかん(和歌山)

日々更新 10月30日より

10月30日(水)第4回統合新校開設準備委員会が開かれました。教育計画等部会の進捗状況を中心に話し合いをしました。教育目標、教育の基本方針、指導の重点など、着々と検討が進んでおります。

弁論大会 10月30日

画像1 画像1
今年度の弁論は、広島派遣報告の2人、「人との関わり」についての弁論5人、合計7人の発表でした。分かりやすい発表、訴える力のある発表、内容の濃い発表のオンパレードで、きっと、生徒一人一人の胸にずっと残ることでしょう。聞く態度も随分立派になりました。互いに拍手で讃え合いました。
●素晴らしかったのは、内容の深さがあります。その背景には、
5月生徒総会、「学校の平等」についての学級討議、意見発表会に始まり、
6月全員が考えた「人権に関する誓いのことば」
7月全員が書いた「人権作文」、「人権標語」
それをまとめた、生徒会からの「人権感覚チェックシート」などの積み重ねがありました。もろもろの活動の蓄積が、きっと人権について考える力を伸ばし、今日の発表になったのでしょう。
●1年Oさん「イギリスで学んだ挨拶」は、旅行先で感じたあいさつ習慣から、人と関わる時に欠かせないあいさつとマナーの大切さについて
・2年Nくん「きっかけで変わった友人関係」は、転校を幾度か経験してみて気づいた、みんなと仲良くなるためのコツ
・2年Mくん「個人の尊重」は、自分の主観的なものの見方を少し変えて、人それぞれの違うところを尊重することの大切さ、他者を尊重することの大切さ
・3年Sさん「情報社会と心の過疎化」は、ネット社会での人とのつながり方、家族の団欒、ご近所との関わり、心と心のつながりが欠かせないこと
・3年Mさん「人との関わり方」は、思いやりの心をもって、目の前の人と向かい合い、耳を傾け、色々な出会いを大事にしよう、、、、という訴えでした。
●人権尊重とは、とても難しく感じがちですが、今日の発表を聞いて、四中での人権尊重の心構えが共有できたように感じます。生徒諸君が気づいたように、「だれもが、楽しく、幸せに、笑顔で、安心して、平和に、平等に、過ごしていけるよう、考える気持ち、行いが、じょうずな関わり方に繋がる」ということでしょう。今日の弁論の内容や、ヒントを実際の生活でいかしていけたらいいですね。
●この後、1年生 人権講演会「命の学習」(お肉の情報館)
2年生 福祉体験(目黒社会福祉協議会)
2年生 いじめ問題を考える「めぐろ子ども会議」
と続きます。四中生の温かい思いやりの気持ちや行いが広がっていくといいですね。
●(保護者の皆様へ)東京都人権尊重教育推進校として、このように色々な活動を続け、人権を尊重し、思いやりの心をもって、豊かな人間関係を築いていける生徒を育てていこうと取り組んできたところです。もちろん、心の教育は効果が出てくるのに時間がかかり、学習したからすぐに行動が変わるといった類のものではありません。だからこそ、何回も何回も、繰り返し、繰り返し、話題にし、気づかせ、考えさせ、心の内面に蓄積することが鍵となります。即効性を求めるのではなく、漢方薬のようにじわじわとじっくり効いてくる効果にも期待したいものです。学校、家庭、地域、そして社会全体で、何気ないちょっとした場面で、大人がよいお手本となり、よりよい教育環境を整えていきましょう。
●ご来賓からは、「日頃のご指導が、しっかりと教育効果にあらわれていますね、自分たちの頃より、ずっと良くなっています」と評価していただきました。何よりのお褒めです。

こぶし祭写真 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語部絵本「赤ずきんちゃん」、1年生八ヶ岳新聞、美術ポスターです。

10/30(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ごぼうの信田巻き・切干大根のベーコンソテー・みそ汁・牛乳です。
開いた油揚げにひき肉とごぼう、にんじんをのせて信田巻きを作りました。『信田』は油揚げのことです。油揚げは他に『稲荷』ともいわれます。『信田』も『稲荷』も、名前の由来は稲荷神社にあります。味わって食べて下さいね。

小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(青森・宮崎)、鶏肉(岩手)、たまご(栃木)
切り干し大根(宮崎)、わかめ(鳴門)、しょうが(高知)
にんじん(北海道)、ごぼう(青森)、じゃがいも(北海道)、ねぎ(青森)

10/29(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーうどん・糸寒天のごま酢和え・さつまいものケーキ・牛乳です。
カレーうどんに使用した、長ねぎは八王子市の菱山さんの畑から、小松菜は世田谷区桜上水の佐藤さんの畑から届きました。どちらも産地から採れたてが直接届けられました。味わって食べて下さいね。

小松菜(東京都世田谷区桜上水 佐藤さんの畑より)
長ねぎ(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)
まいたけ(新潟)、きゅうり(岩手)、もやし(栃木)
さつまいも(千葉)、豚肉(青森)

こぶし祭写真 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科1年生「好きな漢字」、社会科1年生「調べ学習」、美術科2年生「消しゴムアート」です。

伝説になったかも、こぶし祭(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●思ったほど台風の影響もなく、天に味方された今年のこぶし祭でした。
●10時開演、わかたけ学級のアイディアあるれる演劇と演奏会で勢いよくスタートし、合唱コンクール、部活動の発表(合唱、演劇、ダンス、吹奏楽)、そして恒例の突撃インタビューと続きました。最後まで、大盛り上がり。笑いあり、涙あり、感動ありで、観客とステージが一体となった一日でした。
●その後の評議員会では、「学年が上がるにつれて合唱のレベルが上がり、展示作品のレベルが上がっていて素晴らしかった」、「こんなに素晴らしい合唱を聴いたり、創り上げたりしていたら、心が清らかになりますね」、「客席の応援の仕方、盛り上げ方がパワフルで、全校生徒でステージを一緒に創っていることが伝わりました。仲がいいのですね」などなど、好評でした。「それにつけても、この盛りだくさんの作品展示とステージ、先生方のご指導お疲れ様」とねぎらってもいただきました。
●先生方が頑張ったのも勿論ですが、生徒諸君の「よいものを創り上げよう」という気持ちで進化を遂げたこぶし祭でした。この学校でこの生徒たちと毎日過ごせて良かったと私自身つくづく実感した次第です。
●プログラムについても、弁論大会を別立てにして良かった。今日の内容で十分だったというご意見をたくさんいただきました。
●写真はたくさんありますので、順にご紹介していきます。今日は、ポスター展と調べ学習と合唱風景です。
●300名以上のお客様でした。今日一日、応援有り難うございました。

10/24(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高菜ごはん・太平燕(タイピーエン)・いきなり団子・牛乳です。
今日は、熊本県の郷土料理です。熊本県でも、阿蘇山周辺はおいしい高菜が採れることで有名です。今日の給食では、独特の風味がおいしい高菜漬けを炒めて高菜ごはんにしました。いきなり団子は、熊本県の家庭で作られるおやつです。味わって食べて下さいね。

キャベツ・こまつな(東京都西東京市 田倉農園より)
しょうが(高知)、にんじん(北海道)、たまねぎ(北海道)
たけのこ(福岡)、長ねぎ(青森)、さつまいも(徳島)
えび(インドネシア)、いか(ペルー)、豚肉(青森・宮崎)

10/23(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・太刀魚の唐揚げ・のり和え・ひじき煮・牛乳です。
ひじきやのりをはじめとした海草類には、ミネラルがたくさん含まれています。ミネラルといってもたくさん種類があり、ヒトの体に必要だと認められたものだけでも、16種類あります。どんなものがあるか、調べてみて下さいね。

豚肉(三重)、太刀魚(セネガル)、しょうが(高知)
にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)、さやいんげん(山形)、ひじき(鹿児島)

こぶし祭スローガン

2階階段の踊り場に、こぶし祭スローガンが掲示されています。「伝統を引き継いでね、よろしくたのみますよ」という卒業生の思いが繋がっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日々更新 10月17日より

10月22日(火)●台風の進路が気がかりです。何でこの時期にという感じですが、5年前も台風の影響があったとのこと。あらしを呼ぶ「こぶし祭」なのでしょうか。当日は目黒区中学校10校中7校が、同様の行事を予定しています。何とか進路スライスを願いたいところです。
●PTA役員運営委員会有り難うございました。16日から今日に急遽延期したにもかかわらず、皆さん都合をつけて下さり、本当に感謝感謝でした。毎回思うことですが、PTA活動を和気あいあいと楽しく活発に運営して下さり、学校も生徒達も恵まれていることを実感します。
●今日は、新入生増に向けてのアイディアもいただきました。「四中の売りは学力の高さ。全面に出してはどうか」というご示唆です。生徒の落ち着き、行事の盛り上がり、仲のよさ、生徒会、文武両道、3年生が後輩のよきお手本、、、と、もろもろありますが、やはり学力、進路が関心の的のようです。


10月18日(金)●写真でご紹介しましたように、今日はわかたけ学級は一日連合運動会でした。●本校では、合唱練習が本格的になってきました。放課後、各学年のフロアからそれぞれの自由曲が響き合っています。ボリュームもかなり出てきましたので、ご近所は大丈夫かしらと少々心配もしましたが、大丈夫でした。美しい歌声だからでしょうか、寛大に受け止めて下さったようです。●目指す学校、「あいうえお」学校。いよいよ、歌声の響く学校になってきています。

10月17日(木)台風一過の青空の下、みんな元気に登校しました。昨日はお休みでさびしかったという声がありました。学校大好きの2年生女子の声でした。●こぶし祭の準備は、1日減った分を取り返さなければならず、昼休み返上で取り組んでいます。

10/22(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チリドッグ・かぶのシチュー・りんご・牛乳です。

日本にソーセージが伝わったのは、第一次世界大戦時、捕虜となったドイツ兵から伝わったのだそうです。ドイツには地方によってたくさんの種類のソーセージがあります。給食では、胚芽パンに給食室特製チリソースとソーセージをはさんで焼きました。味わって食べて下さいね。

葉付きかぶ(東京都八王子市 源原さんの畑より)
小松菜(東京都世田谷区桜上水 佐藤さんの畑より)
豚肉(三重)、鶏肉(宮崎)、にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)、ピーマン(秋田)、セロリ(長野)
にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、りんご(長野)

10/21(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん・きびなごの青のり揚げ・竹輪のカレー揚げ・茎わかめの金平・花豆の甘煮・みそ汁・牛乳です。
きびなごは、いわしの仲間で一番小さい魚になります。丸ごと食べることができるので、とてもよいカルシウム源になります。主に九州地方でたくさん捕れます。今日のきびなごは、鹿児島で水揚げされたものです。味わって食べて下さいね。

きびなご(鹿児島)、たまご(栃木)、豚肉(岐阜)
茎わかめ(鳴門)、青のり(愛知)、ごぼう(青森)
にんじん(北海道)、さやいんげん(山形)、じゃがいも(北海道)
長ねぎ(秋田)、小松菜(埼玉)

生徒会朝礼(10月21日)

●後期第一回の生徒会朝礼でした。新しい役員の下に、8時25分前に集合整列完了できました。生徒会役員の認証式の後には、各役員、各委員長の所信表明がありました。「みんなで生徒会活動をもりあげて、良い学校にしていきましょう」と。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい写真ばかりで選ぶのに迷ってしまいました。いかがでしょうか。運動会の楽しさや盛り上がり方、一人一人のがんばり、そして友達を楽器で応援している温かさが伝わりますでしょうか。拍手、拍手の運動会でした。

目黒区特別支援学級運動会(10月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●目黒区の小中学校特別支援学級の運動会に、油面・四中のわかたけ学級も参加しました。運動会らしく、勢いのある表情で、まずは入場行進。その後のかけっこも、応援も、プログラム係もしっかり取組ました。大勢の保護者の皆様に応援いただき、満足そうでした。おいしいお弁当も有り難うございました。

10/18(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、栗ごはん・ぎせい豆腐あんかけ・菊花和え・肉じゃが・牛乳です。
昨日は、旧暦の9月13日で十三夜でした。十五夜と並んで月が美しい日とされます。別名栗名月ともいい、ちょうど栗がおいしい季節なので、栗ごはんを作りました。また、今は菊の季節でもあります。食用に作られた菊の花びらを使って、菊花和えも作りました。味わって食べて下さいね。※台風の影響で、十三夜と一日ずれてしまいました。

小松菜(東京都目黒区 栗山さんの畑、東京都西東京市 田倉農園さんより)
鶏肉(青森)、まいたけ(新潟)、にんじん(北海道)、たまねぎ(北海道)
パセリ(長野)、白菜(長野)、食用菊(山形)、じゃがいも(北海道)
さやいんげん(長崎)、たまご(栃木)、栗(熊本)、

こぶし祭 ご案内

画像1 画像1
こぶし祭のプログラムができました。
表紙デザインは、3年女子の力作です。
スローガン、デザインともにセンス抜群です。
さすが、文化の薫り高い四中生、当日が楽しみです。

10月26日【土】は是非ご予定をお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表