2年生 鎌倉校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●大荒れのお天気5日の翌日、そして今日7日は雪、その間の一日。6日はお天気に恵まれ、運が良かったです。
●それぞれの班が一台ずつ新しいコンパクトカメラを貸してもらい、思い出写真をたくさん残しました。学年だよりに掲載されています。保護者会でもご紹介があるようです。
●1組1班、最初に見た班の写真を紹介します。若者のセンスの良さに驚きです。こんな写真を思いつくとは。

1年生 校外学習で交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中、四中の混合班で一日中行動しました。活動を通して、それぞれの学校の良さがたくさん見つかりましたし、仲良くやっていけそうな自信も出てきました。大人も子どもも、寒さを除けば、いい一日でした。

●三中から出発し、四中にて解散となりました。学校に戻ってから、そのまま四中で第8回統合新校教育課程部会がありました。27年度からの教育計画がおおむねまとまってきています。来年度の開設準備会議も計画がまとまりつつあります。忙しい一年になりそうです。

1年 飯盒すいさん開始

画像1 画像1
女子も男子も協力しあって、意外と手際よく進んでいました。おいしいカレーができました。風のつめたい一日でしたので、あったかなカレーの味は格別でした。食後はソフトクリームでごきげんでした。

1年生マザー牧場 出発

画像1 画像1
三中・四中の交流を深めることを目的に、バスの中から混合班でスタートしました。自己紹介、班長決め、カレーづくりの役割分担、レクレーション決めなどの話し合いが車中の大事なミッションでした。今回で3回目となり、すんなりと打ち解け合っていました。

わかたけ学級、卒業を祝う会(3月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●わかたけ学級の卒業を祝う会がありました。同じ時間帯で区合同校長会があったため、副校長先生から卒業を祝うことばを渡していただきました。
●あれから3年、いよいよ卒業です。ほんとうに早いものです。
二人とも風邪も引かず、ずいぶんと丈夫に成長しました。

3/7(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・さばのごまみそ焼き・のり和え・肉じゃが・牛乳です。

今日ののり和えの小松菜は、西東京市にある田倉農園さんから直接届けていただいたものです。ハウスで大切に育てられた小松菜が収穫の最盛期を迎えているそうです。また、畑は春と夏の野菜の作付けに向けての準備で休む間もないそうです。

こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
さば(九州)、豚肉(三重)、にんにく(青森)、しょうが(高知)
長ねぎ(埼玉)、もやし(神奈川)、にんじん(鹿児島)
たまねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、さやいんげん(沖縄)

3/6(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、皿うどん・フルーツ白玉・牛乳です。

今日は、長崎県の郷土料理です。皿うどん用の細い生麺を、給食室で揚げてパリパリにしました。野菜たっぷりのあんをかけていただきます。皿うどんは、ちゃんぽんの汁がこぼれないように考えられたメニューだそうです。

キャベツ・ほうれんそう(東京都西東京市 田倉農園さんより)
いか(ペルー)、えび(マレーシア)、にんにく(青森)、しょうが(高知)
まいたけ(静岡)、たけのこ水煮(福岡)、にんじん(鹿児島)、たまねぎ(北海道)
もやし(神奈川)、長ねぎ(埼玉)、ニラ(長崎)、いちご(佐賀)、レモン(愛媛)
みかん缶(九州)、パイン缶(インドネシア)、黄桃缶(南アフリカ)、豚肉(青森)

3/5(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・いかのかりん揚げ・ごま和え・空也蒸し・牛乳です。

空也蒸しは、空也上人が作ったとされる茶碗蒸しです。具に豆腐を使い、仕上げにあんをかけるのが特徴です。

ほうれん草・キャベツ(東京都西東京市 田倉農園さんより)
にんじん(千葉)、しめじ(長野)、みつば(秋田)
ムラサキイカ(北太平洋)、たまご(栃木)

3/4(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ちりめんトースト・フレンチトースト・ビーンズシチュー・いちごヨーグルト・牛乳です。

豚肉(岐阜)、たまご(栃木)、トマト缶(イタリア)
ちりめんじゃこ(瀬戸内)、にんにく(青森)、パセリ(香川)
しょうが(高知)、にんじん(千葉)、たまねぎ(北海道)
セロリ(愛知)、じゃがいも(北海道)、ブロッコリー(愛知)
いちご(福岡)

2年ダンス・3年都立合格発表(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●2年生体育の授業では、グループごとに創作ダンスを発表しました。ダンス部も何人かいましたので、じょうずにリードして工夫とアイディアある作品に仕上げていたようです。話し合い活動も交えて、自主的に創り上げていきましたが、その過程がとても大事だと言われています。話し合い、教え合い、関わり合いがたくさん生まれるからです。
●この学年は、1年前の八ヶ岳自然宿泊の夜の出し物でも、ダンスがとても楽しそうでした。男女ともにダンスがじょうずだなという印象でしたが、今回は全体的にレベルが上がっていました。

●都立高校合格発表日でした。悲喜こもごもの一日でした。今年も都立は1,3倍から2倍までの倍率があり、なかなかの難関でした。そんな中、全体的によく健闘したと言えそうです。

●この後、都立の分割後期入試があります。3年の先生方は次の対応にあたっています。生徒のようすも、「最後の一人が決まるまでが受験」といった雰囲気で、みんなで応援しています。

東京都教育会賞受賞

本校の校内研究「言語活動の実践」が評価され、この度「東京都教育会(貝ノ瀬滋会長)」より表彰を受けました。東京都の幼小中高から合計5校選ばれました。

この研究は、研究指定を受けたわけではなく、自主的に校内で始めたものを3年分まとめたものです。思いがけない栄誉をいただき、非常に光栄に思っております。これを機に、さらに研究を深めたいと意を強くしたところです。

「ことばの教育」によって、思考力・判断力・表現力が豊かになるだけでなく、豊かな心や意欲的なやる気も育っています。逞しく「生き抜く力」に繋がっているものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、押し寿司・けんちん汁・いちご・牛乳です。

今日は桃の節句です。五節句の一つで、女の子が三歳になる年のこの日に、人形に今後の災いを託して祭り、翌日に川へ流す行事が始まりです。給食では、ひな人形にお供えする『菱餅』をイメージした押し寿司を作りました。

紅鮭(アラスカ)、鶏肉(宮崎)、たまご(栃木)、さやいんげん(沖縄)
にんじん(鹿児島)、ごぼう(青森)、大根(神奈川)、じゃがいも(北海道)
長ねぎ(埼玉)、小松菜(埼玉)、いちご(佐賀)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表