3/4(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ちりめんトースト・フレンチトースト・ビーンズシチュー・いちごヨーグルト・牛乳です。

豚肉(岐阜)、たまご(栃木)、トマト缶(イタリア)
ちりめんじゃこ(瀬戸内)、にんにく(青森)、パセリ(香川)
しょうが(高知)、にんじん(千葉)、たまねぎ(北海道)
セロリ(愛知)、じゃがいも(北海道)、ブロッコリー(愛知)
いちご(福岡)

2年ダンス・3年都立合格発表(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●2年生体育の授業では、グループごとに創作ダンスを発表しました。ダンス部も何人かいましたので、じょうずにリードして工夫とアイディアある作品に仕上げていたようです。話し合い活動も交えて、自主的に創り上げていきましたが、その過程がとても大事だと言われています。話し合い、教え合い、関わり合いがたくさん生まれるからです。
●この学年は、1年前の八ヶ岳自然宿泊の夜の出し物でも、ダンスがとても楽しそうでした。男女ともにダンスがじょうずだなという印象でしたが、今回は全体的にレベルが上がっていました。

●都立高校合格発表日でした。悲喜こもごもの一日でした。今年も都立は1,3倍から2倍までの倍率があり、なかなかの難関でした。そんな中、全体的によく健闘したと言えそうです。

●この後、都立の分割後期入試があります。3年の先生方は次の対応にあたっています。生徒のようすも、「最後の一人が決まるまでが受験」といった雰囲気で、みんなで応援しています。

東京都教育会賞受賞

本校の校内研究「言語活動の実践」が評価され、この度「東京都教育会(貝ノ瀬滋会長)」より表彰を受けました。東京都の幼小中高から合計5校選ばれました。

この研究は、研究指定を受けたわけではなく、自主的に校内で始めたものを3年分まとめたものです。思いがけない栄誉をいただき、非常に光栄に思っております。これを機に、さらに研究を深めたいと意を強くしたところです。

「ことばの教育」によって、思考力・判断力・表現力が豊かになるだけでなく、豊かな心や意欲的なやる気も育っています。逞しく「生き抜く力」に繋がっているものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、押し寿司・けんちん汁・いちご・牛乳です。

今日は桃の節句です。五節句の一つで、女の子が三歳になる年のこの日に、人形に今後の災いを託して祭り、翌日に川へ流す行事が始まりです。給食では、ひな人形にお供えする『菱餅』をイメージした押し寿司を作りました。

紅鮭(アラスカ)、鶏肉(宮崎)、たまご(栃木)、さやいんげん(沖縄)
にんじん(鹿児島)、ごぼう(青森)、大根(神奈川)、じゃがいも(北海道)
長ねぎ(埼玉)、小松菜(埼玉)、いちご(佐賀)

日々更新 2月27日より

(お知らせ)2月28日、2年生ダンスの発表が2時間目にあります。

2月27日(木)学年末考査が終わりました。午後は専門委員会です。部活動も始まりました。元気な声が聞こえています。
●明日はいよいよ都立の発表です。緊張感が走ります。
●都立の理科の問題で、正解が2つあるので全員に一律5点加算するという情報が入りました。秋分の日の太陽と月の動きについての問いです。


2月19日(水)2年生学年だより、保護者の方からの通信欄に、「石川先生お具合いかがですか」「どうか、今はゆっくり休養を」というコメントがたくさん寄せられていました。ご心配有り難うございます。
おかげさまで、石川先生随分と元気になられています。健康的な生活のせいでしょうか、10歳ぐらい若返ったような好青年の面持ちです。相変わらずの明るさですし、生徒たちのことをとても気にしておられます。本人は「すぐにでも復帰したい」と言いたそうですが、今暫くは我慢です。十分な快復を一緒にお祈りいたしましょう。

2/27(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、フィッシュバーガー・ポークシチュー・デコポン・牛乳です。

フィッシュバーガーに使ったパンは、小麦胚芽を混ぜ込んだ、胚芽パンです。胚芽は、種の中で芽が出てくる部分です。たんぱく質やミネラル、ビタミンを豊富に含む部分です。香ばしい香りが、総菜パンに向いています。

にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)
たまねぎ(北海道)、にんじん(愛知)、じゃがいも(鹿児島)
豚肉(岩手)、アブラカレイ(アラスカ)、たまご(栃木)
デコポン(熊本)

避難訓練 (2月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの後でしたが、「3.11を忘れない」ために、避難訓練を実施しました。今回は、近隣の火事を想定し、第2次避難場所の林試の森に避難しました。
●想定外の災害が起きたとき、パニックにならないためにも、そして、とっさの対応を冷静に判断し、迅速に行動できるように、頭と体で基本の避難方法を体得しています。

新入生説明会 意識調査結果(2月18日)

画像1 画像1
新入生保護者会にご参加の皆様、意識調査にご協力有り難うございました。ご参加の約半数の方にご回答いただけました。26通ありました。

四中を選んでいただいた理由としまして、、、、

・評判がいい
・学力向上に力を入れている
・先生方の面倒見がいい
・伝統がある
・兄弟が在校している
・在校生が良いお手本、、、、、と続きました。

皆様のご期待を裏切らないよう、心して臨みます。

2月17日(月) 新入生説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●午後は、新入生説明会でした。会場担当の2年生が縁起をかついでくれたのか、椅子をたくさん準備してくれていました。「ガラガラになるのでは、、」と少々心配したのですが、予想以上に大勢の方にご参加いただき、顔がほころびました。●まだ正確に人数は確定していませんが、昨年より多いとの声が聞かれます。ついつい気合いが入り、校長、教育委員会統合担当課長、教務主任、生活指導主任、保健主任、栄養士、事務の順に話をさせていただき、最後にPTA会長にも力のこもったPRをしていただきました。
●キャッチコピー「遠くの私立より、近くの四中」でしたが、「最後の1年でも、あえて四中」と切り替えて、最後まで諦めずに、もうひと頑張りアピールをしていきます。
●朝礼の表彰は、目黒区作品展書道の部でした。
●2年生音楽の時間は、お琴の授業でした。「さくら」が弾けるようになりました。
良い一日でありましたこと、感謝いたします。

補習教室(2月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都立入試に向けて、学年末考査に向けて、各学年ともに3教科勉強しました。1年生の参加が多くありました。

2/24(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・チリコンカン餃子・糸寒天のカミカミ和え・フルーツヨーグルト・牛乳です。

糸寒天のカミカミ和えは、意外と人気のメニューです。寒天はテングサという海藻を煮溶かして固めたものを、零下の戸外へおいておき、乾燥させたものです。テングサは海のものですが、寒天の生産地は山にあります。

ちりめんじゃこ(瀬戸内)、茎わかめ(鳴門)、パイン缶(インドネシア)
黄桃缶(南アフリカ)、白インゲン豆(北海道)、にんにく(青森)
しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、きゅうり(宮崎)
もやし(静岡)、長ねぎ(埼玉)、いちご(長崎)

2月24日(月)都立入試

都立入試当日です。3年生の健闘を皆で祈っています。

2月21日(金)昼休み

●いよいよ都立一般入試を月曜日に控え、待ったなしの一日です。昼休み3年生の教室を覗いてみると、笑い声があちこちで。みんな適度な緊張感をもちながらも、明るく元気に過ごしていました。勉強を教え合う風景もありました。
●どうか、今日までの頑張りを信じて、当日は是非平常心で臨んでほしいと願います。緊張しているのは、誰も同じこと。場の雰囲気に飲まれることなく、落ち着いて、落ち着いて。
●3年生学年だよりには、「リラックスして、最後まで諦めないで」と応援のことばが。そして、2年生学年便だより保護者の方からも、3年生入試がんばって、という応援メッセージ載っていました。在校生が贈った「ドリーム」もあります。みなで祈っていますよ。夢に向かって、さあ出番です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、キムタクごはん・鶏の唐揚げ・野菜のおかか和え・スウィートポテト・牛乳です。
 今日は1年2組のリクエスト給食でした。

豚肉(岐阜)、鶏肉(宮崎)、たまご(栃木)、長ねぎ(千葉)
さやいんげん(沖縄)、にんにく(青森)、しょうが(高知)
小松菜(埼玉)、もやし(栃木)、にんじん(埼玉)
さつまいも(千葉)

学校保健委員会・新校標準服デザイン(2月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●校医先生、PTA役員さんにお集まりいただき、今年度の健康教育のまとめをしました。歯科の校医先生にミニレクチャーもいただきました。
●本校では、健康教育を全ての教育の基盤にしており、基本的生活習慣、食育、体育、部活動、病気予防、歯磨き奨励、教育相談などに力を入れています。体とこころの健康を大切にし、この冬も乗り切ってきました。
●新校の標準服のデザインを廊下に掲示してみました。関心が高いようです。

英語科出前授業 小学校5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日、不動小学校へ英語科4人でお邪魔しました。
5年生も6年生も、ノリのいい子ども達ばかりで、とても楽しい授業となりました。
フォニックスという発音の練習が中心でした。
まじめに、熱心に先生の発音を真似している中で、
一生懸命すぎて、咳き込んでいる男の子もいました。
英語特有の「音」に慣れ親しんだようです。

2/19(水)今日の給食

今日の給食は、ごはん、さんまの蒲焼き、千草和え、キャロットゼリー、牛乳です。

今日は、1年1組のリクエスト給食です。

小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
さんま(北海道)、たまご(栃木)、しょうが(高知)
にんじん(愛知)、レモン(和歌山)、切り干し大根(宮崎)

2/18(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ピザまん・華風コーンスープ・いちご・牛乳です。

今日は生地から手作りしたピザまんです。ピザまんの生地はの淡いオレンジ色は、パプリカ粉を使って色をつけました。パプリカは辛くない種類の唐辛子から作られたスパイスで、彩りをよくするために使われます。

豚肉(三重)、たまご(栃木)、にんにく(青森)
セロリ(静岡)、たまねぎ(北海道)、ピーマン(宮崎)
エリンギ(新潟)、パセリ(静岡)、たけのこ水煮(鹿児島)
いちご(長崎)、春雨(タイ)

2/17(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん・ひじき入り玉子焼き・じゃがいもの金平・花豆の甘煮・みそ汁・牛乳です。

みなさん、器は正しくおくことができていますか?ごはんは向かって左側、みそ汁は右側になります。左利きの人は逆に置いてもかまいません。ごはんの入った器を持って、姿勢を正して食べて下さいね。

豚肉(三重)、にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎)、さやいんげん(沖縄)
長ねぎ(千葉)、ごぼう(青森)、大根(神奈川)、たまご(栃木)

雪景色(2月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●学校公開日でしたが、残念なことにあいにくの雪となり、ご参加は少なかったです。生徒はお客様を意識しており、廊下を通る人に気を配っていました。
●2月のことばは、温かさを選んでみました。
●午後は、不動小学校の道徳授業地区公開講座でした。大変参考になりました。優秀で心豊かな子どもさんが育っているのを実感しました。中学校も連携して道徳教育大切にしていきます。「思い」が「思いやり」になることを目指して。
●講演会はモラロジー研究所から講師の先生がお見えでした。実体験に即した感動的なお話をいただき、大勢のご参加の皆様と一緒に心揺さぶられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表