8/30(金) 今日の給食豚肉(三重)、鶏肉(宮崎)、ちりめんじゃこ(瀬戸内) たまご(栃木)、きざみ梅(群馬)、ピーマン(岩手) たまねぎ(佐賀)、にんにく(青森)、しょうが(高知) にんじん(北海道)、きゃべつ(岩手)、もやし(栃木) ニラ(山形)、長ねぎ(青森)、小松菜(埼玉) 日々更新 8月27日より
8月29日(木)今日は、校内研修会を予定しています。本校SCの先生から発達障害とのかかわり方について指導を受けます。その後、区練体の練習です。
8月28日(水)本日の統合新校開設準備委員会では、夏休み英会話教室のアンケート結果が報告されました。参加して良かったの回答が参加者全員から、理由は、「楽しく学べて、3中4中が仲良くなれたから」ということでした。「今回学んだことを今後の授業でもいかしていきたい」という大変意欲的なコメントもたくさん見られました。 ●今後の予定として、校章・校旗・校歌検討部会と、標準服の検討部会が開催されます。両部会に学校から先生1名ずつ、保護者1名ずつ、生徒2名ずつを委員として推薦するようになっています。2年間継続して参加できる方、ご協力宜しくお願いいたします。会合は、放課後の時間帯で、月1回程度の頻度です。場所は、校章部会の方が3中、標準服部会が4中です。 8月27日(火)●2日目も順調に進んでいます。今日から給食開始、人気メニューのキーマカレーでした。区練体の練習も始まりました。思ったより涼しくて助かりました。●今日はPTA役員運営委員会もありました。毎回、保護者の皆様の熱心なご参加に感謝いたします。●職員室は宿題の点検中。よくやっているので点検が楽しいですと言う声も。 8/29(木) 今日の給食今日は、インドネシアの料理でした。 牛肉(北海道)、鶏肉(宮崎)、にんにく(青森)、しょうが(高知) たまねぎ(佐賀)、ピーマン(岩手)、パプリカ(長野) トマト(青森)、きゅうり(岩手)、大根(青森)、にんじん(北海道) こねぎ(福岡)、セロリ(長野)、バナナ(エクアドル) レモン汁(愛媛)、たまご(青森)、むきえび(インドネシア) 8月28日 今日の給食鶏肉(宮崎)、きゅうり(岩手)、たまねぎ(佐賀) にんじん(北海道)、小松菜(埼玉)、すいか(長野) かぼちゃ(北海道) 夏休み明け 8月26日●教室では、夏休みの思い出話に花を咲かせながら、宿題の締め切りやら、今後の予定やら期末テストのことやらと、盛りだくさんの授業が始まっています。ドアの開いていた教室の写真です。 8/27 今日の給食
今日の給食は、夏野菜のカレーライス・ミネラルサラダ・牛乳です。
夏休み明け最初のメニューはカレーでした。 朝からルーをかくので、廊下にはほんのりカレーの香りが漂いました。 しょうが(高知)、にんにく(青森)、たまねぎ(佐賀) にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、かぼちゃ(北海道) なす(埼玉)、ズッキーニ(長野)、ピーマン(岩手) パプリカ(長野)、きゅうり(岩手)、トマト(青森)、ながねぎ(青森) 豚肉(岐阜)、ホールコーン(北海道) ※本日は給食の写真がありません。申し訳ありません。 日々更新 7月24日より
8月19日(月)今朝は、予想どおりの混雑でした。学校も今日から部活動が始まり、活気が出てきました。サッカー部とバドミントン部です。テニス部は今日から試合です。
8月16日(金)1週間終わりました。この時期の電車の空き具合、本当に嬉しかったです。東京の人口はこの位だと丁度良いのに、などと上京組の自分を忘れて喜んでいました。来週からは、もとのラッシュアワーになるのでしょうが。 8月15日(木)終戦記念日。今年で68回目ということです。●この日を迎える度に、私は亡き父の無念さを思い出します。悔しい思いで夜な夜な繰り返し語っていた苦労話です。若くして立身出世の夢を抱き満州に渡り、順風満帆だったのにもかかわらず、全くのゼロからの再出発になったこと。終戦当時の恐怖と、その後満州から引き上げて来た時の悲惨さ、それから内地での数々の冷遇と壮絶な体験、繰り返し語っていました。●母も同様に、今でも必ず思い出しては語り続けています。●そんな話をずっと聞いて育った私達兄弟は、自分だったら到底真似できないような壮絶な経験に、驚くとともに、辛かっただろうなとその度涙を浮かべます。●68年を経て、今ある平和と繁栄につくづく感謝するとともに、戦後の復興を支えてこられた方々の想像を絶するご労苦に思いを馳せなければならないと思うのです。●戦争を知らない世代が増えている中、何故戦争になってしまったのか、終戦のあの時に日本人がどんなに無念だったか、戦後復興における不屈の精神と、立ち直る力(レジリエンスresilience)、まじめさ勤勉さ、そして助け合いの精神、忘れてはならないし、語り継がなければならないと思います。 8月14日(水)●今日は学校施設課の訪問がありました。調理室の作業環境の調査でした。空調機のない中で夏場の作業があまりにも過酷なので、是非ともエアコン設置をとかねてから予算要望を出しておりました。今回、実際に現地調査をしていただいたようです。何とか要望が叶うといいのですが。8月中から給食が始まりますので。 8月13日(火)●夏休み英会話教室のアンケート結果報告がありました。非常にいいコメントが多かったようです。楽しく英語が学べて何よりでした。 8月12日(月)●今朝の電車はいつもと様子が変わり、行楽に出かける親子づれが目立っていました。おまけに、座れる位のガラガラ状態で、先週と大違いでした。東京はお盆のころとお正月は人口密度がずいぶん変わるようです。●きっと学校も今日は寂しいかなと思いきや、意外と先生方黙々と動いています。主事さんは生徒のいない間をぬって、廊下の清掃を始めました。 8月9日(金)●九州の宮崎県から、学校視察訪問がありました。昨年は本校の平成23年度OJT推進校としての研究と平成24年度不動小さんの研究を、宮崎県の教育委員会の視察訪問の際にご説明したところです。今年は、中学校の代表の方が2名見えました。OJT推進委員として、これから宮崎県のOJTを推進されるようです。東京都の中学校3校のうちの1つが四中でした。●責任重大ですので、この3年間の資料を整え、ご説明しました。 ●本校のOJTの特徴は、オリジナルの「自己研鑽力育成シート」なるものを開発したことです。本校は都教委OJT推進校では2期目でしたので、もうすでに前年度色々な方法が提示させていました。そこで、今までにない独自のものを目指した次第です。 ●若手が自ら伸びようとする意欲を継続して持ち続けるようにするため、自己の現状と課題を認識して、「○○について学びたい」と自ら考え、他者から学び取る姿勢を育てるよう意図して作りました。「○○先生から指導されたこと、○○先生から学びとったこと、自分でどう考え、どう努力したか、その結果できるようになったこと、継続して努力すべきことは何か」などを記録に残し、研鑽の方法を考えさせるよう工夫しました。●「我以外皆我師」。自分以外はみな先生です。その気になりさえすれば、学ぶことはふんだんにあるからです。その気になることが鍵ですし、その目をもつことも鍵です。●結果として、OJTシートを今回も集めてみましたが、若手だけでなくベテランも自分の学びをきちんと認識していることが大きな成果だと思います。 ●PTA広報紙も今年度のもの5種類をおみやげにしました。広報委員会力作の広報紙自体が、まさしく本校のOJTであり、全教職員で毎回大いに学んでいるからです。お客様方もただただ、「すごい、すごい」の連発でした。 8月2日(土)3中4中のバスケット部が合同練習をしました。女子は3中が勝ち、男子は4中が勝ちました。3中からも保護者の方が大勢応援に来て下さいました。 7月30日(火)●朗報です。本校合唱部が銀賞をいただきました。出場3年目にして念願の「銀」です。14名の小さな集団ですが、一人一人の頑張りで少なさを感じさせず、美しくなおかつ迫力ある合唱に仕上がっていました。「唇に歌を心に太陽を」は勇気のでる歌です。こぶし祭で聞かせてもらいましょう。ご指導いただいた田中コーチ、熱烈応援団のお母様方にお礼申しあげます。 ●28日のリバーサイドフェティバルで、「四中の良さが十分に伝わったステージでした」というお褒めのメールをいただきました。いろんな方が応援して下さっているようです。本当にありがたいです。 7月25日(木)●昨日は、目黒リバーサイドフェスティバルのリハーサルがありました。本校ダンス部が出場します。英語のあいさつも入るそうです。日曜日12時から、区民センターホールです。今年で3回目の参加になります。●今日は卓球部の都大会です。朗報を待ちたいところです。 7月24日(水)●今日は、昨夕の豪雨による雨漏りチェックから始まりました。音楽室の壁からの雨漏りは大元が分からずじまい。横殴りの雨が壁から伝わったのでしょうか。●昨日は、電車が止まり帰宅に困った先生もいました。私は、都庁の会議室の中でしたので外の様子が全く分からず、6時すぎの電車がやけに混んでるなと思っていたら、夜のニュースでゲリラ豪雨と知りました。●生徒は、今日もゆとりの中で、三者面談、補習、部活動に取り組んでいました。 夏もよう (8月19日)校舎内美化(8月13日)ご覧の通り、見違える程ピカピカです。この美しさをずっとキープしたいものです。 汚せません。 |
|