1月15日雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
○雪の朝、早めに出勤したものの目黒駅からのバスがなかなか来なくて、残念ながら結局いつもと同じ時間に到着しました。しかし、学校の周りは見事に雪かきが進んでいました。先生方主事さん方が早々と取り組んでいてくれ、さわやかな朝でした。

1/15(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・宝煮・煮浸し・白玉入りおしるこ・牛乳です。

今日は小正月。白玉入りおしるこを作りました。
おしるこ・・・というよりは、ぜんざいになってしまいました。

にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、こまつな(埼玉)
もやし(神奈川)、豚肉(三重)、小豆(北海道)

1月11日(金)授業公開・研究協議会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●大勢のお客様に1年生は相当緊張したでしょうが、よく頑張りました。いい子達ですねとあちこちで褒められ大満足です。
●先生方も大張りきりで、かなりパワーアップした授業が展開されました。熱い思いが伝わり、熱心な先生方ですねと言っていただきました。
●今日の授業のねらいは、英語は積極的に人の話を聞くこと、コミュニケーション能力を高めること、社会は歴史分野から差別や偏見の歴史を学ぶこと、差別のない社会にむけてグループディスカッションすること、音楽はお琴の演奏を練習することから豊かな情操を養うことをねらいとしました。
●研究協議会では、幼小中からお集まりいただいた30人近い人権教育担当の先生方から、数々のご助言をいただき、さらには指導主事の先生から、教科指導における人権教育の視点を詳しくご指導いただきました。
●3教科以外の先生方にとっても、大変勉強になる研修会でした。
●授業者は指導案を何回も書き直し、今日まで準備がかなり大変だったようですが、授業力アップに着実につながりました。やって良かったの声があがることでしょう。

1/11(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、力うどん・三色ごま和え・スイートポテト茶巾・牛乳です。

今日は鏡開きです。
おもちの入った力うどんを作りました。

ねぎ・にんじん(東京都八王子市 菱山さん)
白菜・小松菜(東京都西東京市田倉農園)
さつまいも(千葉)、鶏肉(青森)

1月11日(金)千客万来

●午前中は、宮崎県教育委員会から2名のお客様がありました。昨年度のOJT推進モデル校である四中と、今年度のモデル校不動小の先行実践事例を研修したいとのことでした。東京都教育委員会から2校が選ばれたのでしょうか。大変名誉なことです。
●私は、本校が研究しました自己向上心を刺激するOJTの実践報告をするのと同時に、PTA広報誌の紹介もいたしました。保護者の皆様や地域の皆様からのOJTもあることをお伝えした次第です。毎日毎日が、「いつでも、どこでも、誰からでもOJT」。自分の周りは皆、師。学ぶ気持ちさえあれば、研修の宝庫であります。有難うございます。
●午後は、人権尊重教育研究指定校ということで、授業公開をいたします。目黒区の先生方が大勢見えるようです。1年生英語と社会と音楽で、先生方はちょっと緊張気味です。
新年早々ですが、エンジン全開で始動し始めております。

1/10(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・目鯛の西京焼き・炒めビーフン・みそ汁・牛乳です。

目鯛(東京都八丈島)、にんじん・キャベツ・小松菜(東京都西東京市)
しょうが(高知)、にんにく(青森)、たけのこ(愛媛)
もやし(栃木)、じゃがいも(長崎)、長ねぎ(埼玉)、豚肉(宮崎)

生徒会主催かるた大会(1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●新年恒例のかるた大会・百人一首大会が始まります。今日は生徒会主催、この後学年主催が続きます。
●100首の名歌、恋のうた、家族の歌、故郷の歌、旅の歌、、、を味わいながら和の心を学びます。
●廊下には2年生の作品が並んでいます。こちらも、見事です。

1月9日(水)書き初め展

画像1 画像1
書き初めが飾られ、新年らしい教室風景です。
(ドアの開いていた教室をのぞきました。班会議中のようです。)
ドアの閉まっていたクラスは、また後日撮影します。

1/9(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ちりめんトースト&セサミトースト・白菜と肉団子のクリームスープ・りんご・牛乳です。

白菜(東京都西東京市)
豚肉(青森・宮崎)、ちりめんじゃこ(鹿児島)
たまご(栃木)、にんにく(青森)、パセリ(香川)
たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎)
小松菜(東京)、りんご(青森)

1/8(火)今日の給食

画像1 画像1
新年最初の給食は、あけぼのごはん・松風焼き・紅白なます・田作り・七草汁・牛乳です。

年明け最初の日の出をイメージしたあけぼのごはんは、みじん切りにしたにんじんを炊き込んだご飯です。お節料理に欠かせないなますと田作りも作りました。
昨日の七草と合わせて作った七草汁(七草の中の三種類だけ使いました)と、1月の行事食盛りだくさんの給食でした。

にんじん(千葉)、さやいんげん(沖縄)、長ねぎ(埼玉)
しょうが(高知)、大根(神奈川)、かぶ(千葉)
せり(宮城)、糸みつば(静岡)、小松菜(東京)、鶏肉(青森)
ちりめんじゃこ(鹿児島)、かえり煮干し(広島)、たまご(栃木)

日々更新 1月8日〜

1月8日(火)●今日から、後期後半が始まりました。全校朝礼に集う生徒諸君の顔には久しぶりの再会を嬉しがってでしょう、笑みがあふれていました。3年生も受験勉強で疲れがピークに達しているところでしょうが、ニコニコ、溌剌で、まだまだ頑張れそうな気迫がみなぎっていました。「笑う門には福来る」。四中にとって、四中の生徒たちにとって佳い一年になりそうです。

●講話は、「へび年に因んで、成長の年にしましょう」という話をしました。正月帰省して、ずっと高齢者の介護にあたっていたせいか、中学生という輝かしい時期を何よりも代えがたい宝であると感じたからです。●自分もそうでしたが、当の中学生にとっては、素晴しい時期などということを考える暇もなく、自覚がないことでしょう。ですので、人生という山を下山している自分の実感として、羨ましい位いい時期であることを伝えたところです。●中学時代を山登りにたとえるとしたら登り始めでしょうか。荷物は重いし、道は険しいし、頂上は見えないしで、景色を楽しむ余裕すらなく、勉強・受験と辛い時期に感じるかもしれません。しかし、考えようによっては、これからの時間がたっぷりあるということ、成長期真っ盛りであるということ、さらにはこれから先のことに夢や希望がもてるということ。などなど総合的に考えると、自分で歩き始めた人生のスタートの時期、素晴しい時期であると言えます。自覚してしっかり成長していってほしいとエールを送りました。●同時に、山登り同様に、直進で登るのは結構辛いものがあるかもしれませんので、ヘビのように時には蛇行してくねくねとまわり道をしながらでも、登る道を探そうよという応援もしたところです。●田舎の父母の介護のこと、看護師さん介護師さんに感謝の気持ち、正月恒例の様々な仕事などの話も加わり、やや長めの話になってしまいましたが、あまり聞かない話だったからでしょうか、顔をしっかり上げて聞いていました。

PTA広報誌 パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●最後の成績表は、保護者の皆様からの学校評価の結果を受けて、19項目について5段階評価をつけてみました。ちょっと甘かったでしょうか。それとも辛かったでしょうか。
●来年は、3を一つでも減らしていきたいと考えております。おかげさまで、早々に新年の抱負が決まりつつあります。
●PTAの皆様に、これ程までに応援していただけるなんて、何と恵まれていることでしょう。何よりの喜びです。感謝の思いをかみしめながら、教職員を代表いたしまして心よりお礼申し上げます。

PTA広報誌 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真もコメントもどちらも、見応え読み応えがあります。

PTA広報誌 紹介パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●斬新な編集内容について、前回一部ご紹介いたしましたが、反響が多くありましたので、写真で特集いたします。
●生徒会役員との座談会から始まり、目指す学校像、生徒像、活動のようす、そして成績表です。
●ESR、ステークホルダー、ガバナンス、リスクマネジメントなどの単語が並び、学校の広報誌ではかなり珍しい切り口でしょう。
●校長のトップコミットメントは夏休みの宿題でしたので、「教えることとは夢を語ること、学ぶこととは誠実を胸に刻むこと、、」とA4判1枚頑張ってみたのですが、文字ばかりではということで没。座談会の方がトップになりました。その変わり、文面のあちこちに、ちりばめていただいております。

優秀作品

●読書感想文優秀作品に、2年Mさんの「幸福な食卓」が選ばれました。

●人権標語目黒区人権擁護委員賞に3年Oさんの、
「相手を想う優しさが 明日をひらく『カギ』になる」が選ばれました。
他にも多数の入選作がありました。総合庁舎1階に掲示してあります。

12月25日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●4時間目全校集会。生活指導主任から冬休みの過ごし方についての話。
●大掃除。床の雑巾がけから窓ふき、照明器具の掃除まで、時を忘れて取り組みました。
●PTA広報誌の部活紹介ページ。16の部活動にスポットライトが当たりました。
 
おかげさまで、数々の出来事が織りなす中でしたが、無事今日の日を迎えることができました。この間、皆様方のご理解とご支援に心から感謝申し上げます。
どうぞ皆様、お健やかによいお正月をお迎えください。

PTA広報誌(12月25日)

目黒区立第四中学校ESRレポート2012が届きました。
●編集コンセプト自体非常に斬新でありまして、
CSR(企業の社会的責任)を学校に置き換えて、ESR、教育の社会的責任を問うかたちで編集されています。おそらく日本初の試みでしょう。
●そんな訳で、単なる学校紹介ではなく、学校の成績表の一面もあります。
学校評価と同様ですが、事実を事実としてきちんと受け止め、改善策を練っていかねばなりません。
●いずれにしろ、PTA広報委員さん方の熱意の塊です。7月の構想から始まり、かれこれ約5か月にわたる取材の産物であります。65周年のこの年、最高の記念誌になりました。
●じっくりご愛読いただき、ご意見ご感想などお寄せいただければ幸いです。

12/25(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パングラタン・カリカリパンのサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳です。

今日は、クリスマスメニューでした。パンをくり抜いてシチューを入れ、チーズをのせて焼きました。くり抜いたパンは、カリカリに焼いてサラダにトッピング。フルーツヨーグルトには、いちごをたっぷりと、沖縄の冷凍パインを入れました。

にんにく(青森)、セロリー(静岡)、たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)、パセリ(香川)、キャベツ(神奈川)
きゅうり(高知)、いちご(福岡)、パイン(沖縄)、豚肉(宮崎)
ホールトマト(イタリア)、大豆(北海道)、みかん缶(九州)

3中・4中統合新校整備方針素案

12月22日(土)●総合庁舎において、めぐろ学校教育プラン改定素案と新校整備方針素案の説明会がありました。大雨だったからでしょうか、ご参加はやや少なめでしたが、地域の方やPTA会長さん方が参加して下さっていました。

●整備方針は、計8回におよぶ統合推進協議会の答申を受けて策定されたものです。●新校が目指す学校像は、「人権尊重を基盤とした学校」であり、重点的教育活動は、「人権教育」、「キャリア教育」「英語教育」の充実です。●25年26年度には、可能な範囲で生徒会の交流や行事の交流、部活動の交流、小学校との交流、特別支援学級との交流なども行っていきます。●環境整備には、3中の教室、ランチルーム、図書室などの改修、ICT整備、トイレの洋式化なども盛り込まれています。●さらには、移行期間中に四中の生徒数が激減しないため、四中の魅力づくりについてもご配慮いただき、ALT(ネイティブの英語指導員)や英語区費講師の重点配置が掲載されていました。●英語のスーパー少人数指導や、英会話教室開設も可能になりそうです。既に、四中では英語の少人数指導と英会話の部活動がありますが、さらに充実・推進していき、英語イマージョン(英語づけ)の環境を増やしていければと考えています。

●このように、かなり強力に後押しをいただいています。学校自体もPR活動をさらに推進しなければなりません。●因みに、この度四中の魅力満載20ページにも及ぶPTA広報誌が完成いたしました。広報委員さん方の熱い思いの詰まった力作です。「四中に是非!」との願いを込めて小学校5・6年生にも配布予定ですので、是非お読み下さい。

12/21(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・鰆の幽庵焼き・ほうれん草の白和え・かぼちゃのそぼろあんかけ・ゆずゼリー・牛乳です。

今日は、冬至です。昼間が一年で一番短い日になります。この日にかぼちゃを食べて、ゆずのお風呂に入ると風邪をひかずに元気に過ごせるといわれています。

ほうれん草(東京都八王子市)
鶏ひき肉(宮崎)、しょうが(高知)、にんじん(埼玉)
かぼちゃ(鹿児島)、ゆず(高知)、さわら(韓国)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

空間放射線量の測定結果

おしらせ

給食だより

献立表

保健関係書類