ニュースなスポット2.22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生から3年生へ受験応援メッセージです。

ニュースなスポット2.16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生古典学習の作品と1年生スピーチ風景です。「ことばの学習」に力を入れてます。

平成23年2月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、手作り肉まん&あんまん・中華風コーンスープ・果物(ネーブルオレンジ)・牛乳でした。

今日は生地から手作りの中華まんを給食に出しました!生地は冷めても固くならないように、ベーキングパウダーとドライイーストを合わせて配合しました。
肉まんは生姜やねぎもたっぷり入れて肉種を作り、あんまんはあんこを朝一で煮て、ごま油で風味をつけました。それぞれ生地で包み、蒸すこと約20分。おいしい中華まんに蒸し上がりました♪
生徒からは「もっと食べたい!」「あんまんおいし〜♪」と喜ぶ声が聞こえてきて、作った甲斐がありました。

平成23年2月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、小松菜入りナン・チョレ・鶏肉のポトフ・フルーツヨーグルト・牛乳でした。

今日は小松菜入りナンが新登場でした。小松菜を柔らかくゆがき、ミキサーでペースト状にして、生地に混ぜ込みました。しっかり発酵させ、たわら状にのばし、オーブンで焼きました。国産の強力粉を使ったこともあり、焼きたてはもちろん、冷めてもふわっ・もちっとしていておいしいナンに仕上がりました♪
チョレはひよこ豆を使ったカレーです。レッドペッパーを入れ辛みを効かせたチョレは、ナンによく合います。1年生は「ちょっと辛い!」という声もありましたが、とてもよく食べていました。

平成23年2月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、節分丼・けんちん汁・果物(いよかん)・牛乳でした。

2月3日は節分です。節分の日にはいわしの頭を刺した柊を玄関に飾り、入り大豆を使って豆まきをします。これは、節分の日に宿る邪気をはらうために、行うようになりました。
給食では、揚げ大豆と青のりを混ぜたご飯にいわしの蒲揚げを乗せた節分丼を作りました。ごはんにも青のりの味がついているので、おいしく食べることができました♪

職場体験の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生、3日間の体験でずいぶん大人に近づいたようです。お世話になりました。

ニュースなスポット2,9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は授業風景特集です。新聞づくりとキーホルダーづくりとバレーボールのラリーづくりです。

ニュースなスポット2,7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎内外で目をひくスポットをご紹介いたします。ペンキ塗り立ての玄関。書き初め展。百人一首手作りかるた。

ニュースなスポット2,8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一度に3枚ずつしかご紹介できませんが、いかがでしょうか。書写と新年の抱負とポスターです。

平成23年1月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、スパゲティー渡り蟹のトマトクリームソース・ポテトのフレンチサラダ・スノーマンクッキー・牛乳でした。

給食週間3日目は、昭和40年代麺給食と言えば「ソフトめん」を振り返りました。その頃は大量の麺を給食室でゆでることができなかったため、1食分ずつ袋に入ったソフトめんが給食にでていました。ソフトめんはうどんとスパゲティーの中間のような食感で、ソースに絡めてよくほぐしてから食べていたそうです。
今ではうどんやスパゲティー、焼きそばなど、その料理に合わせた麺を給食室で加熱して出せるようになりました。

今日は新メニューの渡り蟹のトマトクリームソース!冬が旬の渡り蟹を使いました。国産の渡り蟹は高値で手が出せませんが、今回は12月・1月だけ使えるバーレーン産の渡り蟹を給食で出せる価格で仕入れていただき、給食に出すとができました!
甲羅ごと炒めてソースと合わせるととで、蟹のうまみがギューっと詰まったソースに仕上がりました。生徒からは「蟹が食べにくい」なんて言う声もありましたが、「ソースおいしい!!」とよく食べていて、残菜はほとんどありませんでした。

スノーマンクッキーも新メニューです。サクッとした口どけの生地を作り、丸めて2つをくっつけて焼き、冷めてから粉砂糖をふるい、雪だるまに見立てました。
アーモンドパウダーの風味が良く、「おいしい〜!」と大好評でした♪

平成23年1月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・くじらの竜田揚げ・炒めビーフン・さつまいもの茶巾絞り・牛乳でした。

学校給食週間2日目は昭和30年代の給食を再現しました。その頃は学校でご飯を大量に炊くことができなかったため、コッペパンが給食の中心でした。
また、捕鯨を多く行っていたため、安くて栄養の豊富な鯨は給食の定番でした。
その後、捕鯨が禁止され、給食から姿を消した鯨。鯨がなくなった当時、小学生だった方に話を伺ったところ、校内放送で「今日で鯨の竜田揚げは最後です」と放送されたのが忘れられないほどの衝撃だっだそうです。
現在は使用目的などを明確にすることで、捕鯨調査用の鯨が手に入るようになりました。

昨年度も鯨の竜田揚げを給食に出したためか、2・3年生はおかわり合戦するほど人気でした♪1年生も「初めて食べたけどおいしいかった!」と、よく食べていました。

平成23年1月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、焼きおにぎり・わかめおにぎり・鮭の塩焼き・ゆで野菜生姜しょうゆ和え・さつま汁・牛乳でした。

1月24日から28日は全国学校給食週間です。
これは、給食が本格的に始まった昭和21年12月24日を記念日として始まった週間です。(12月24日は冬休みに入ることから、1か月ずらして記念日を作ったそうです。)
給食週間の初日は、明治22年学校で初めて出された昼食を再現しました。
昼食を持ってこれない児童に無償で出されたおにぎり・焼き魚・漬物が、給食の始まりとされています。

現在の給食ではその3品では栄養価が満たせないため汁物をつけましたが、生徒たちは、昔の給食について振り返る良い機会となりました。

平成23年1月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、新春おこわ・松風焼き・紅白なます・田作り・七草汁・牛乳でした。

23年初めての給食は、お正月メニューでスタートしました。おせち料理として、ささげや赤米を入れたおこわや、松風焼き、なます、田作りを給食で作りました。田作りは甘くおいしく出来上がったものの、約半分の量が残菜として帰ってきてしまい、残念でした。もう少しこれから小魚も食べ慣れてもらいたいなと思います。
七草汁は、今年の健康を願い作りました。
給食室は今年も、四中のみなさんにとって素敵な1年になるように、体と心においしい給食でサポートしていきたいと思います!

平成22年12月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、バターロールパン・タンドリーチキン・野菜ソテー・キャロットスープ・クリスマスブラウニー・牛乳でした。

今日は今年最後の給食ということで、クリスマスお楽しみメニューでした!
まずはチキン。ヨーグルトやケチャップ・カレー粉を合わせたタレに漬け込んで焼いたタンドリーチキンを作りました。カレー粉のいい香りが食欲をそそります。
キャロットポタージュは、たまねぎとにんじんを炒めスープを入れて煮て、ミキサーにかけて、牛乳、生クリームと合わせて作ります。とろみをつけるために、米を少し入れて一緒にミキサーにかけました。クリーミーでおいしい、赤いきれいなポタージュになりました。
そしてデザートはクリスマスブラウニー!今年はさつまいもを星型に型抜きし、生クリームと一緒にトッピングしました。ブラウニーの中にもさつまいもを混ぜ込んで焼いたので、しっとりおいしいブラウニーに仕上がりました♪
「かわいい〜!!!」「しっとりしてておいしい♪」「もっと大きくしてほしい!」などと、生徒たちはとても喜んで食べてくれました。

しかし、生徒の好むチキンやケーキやポタージュはほとんど残菜がなかったのですが、野菜ソテーが20パーセントも残菜がありました。
好きなものを食べた時は、「好きなものもあるから、苦手なものもがんばって食べよう!」という気持ちを、もっと多くの生徒に持ってほしいなと思います。

来年は1月11日から給食がスタートします。また安全でおいしい給食作りに励みたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

平成22年12月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、かぼちゃほうとう・五平もち・果物(みかん)・牛乳でした。

今日は冬至です。冬至の日には、無病息災を願ってかぼちゃを食べ、ゆず湯に入る風習があります。給食では、かぼちゃをたっぷり使ったほうとうを作りました。
また、五平もちは米をつぶしてお餅状にし、くるみやごまを入れた味噌だれをつけて焼いたものです。
甘くて種実のコクが引き立ったタレが大好評でした♪

平成22年12月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチ丼・豆腐とわかめのスープ・杏仁ゼリー・牛乳でした。

今日はこぶし祭の給食人気投票で、見事2年連続1位を獲得したキムチ丼の登場です!
昨年度同様、キムチ丼の人気は絶大のようです。しかし、2位は予想外の高野豆腐のそぼろ丼と、白玉団子汁の組み合わせでした。
味が染みたそぼろや、つるっとおいしい白玉が人気の決めてだったようです♪

平成22年12月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミニセレクト揚げぱん(きなこ・ココア・シナモン)・ミニチリドック・あすかチャウダー・果物(みかん)・牛乳でした。

今日は、セレクト揚げぱんを行いました。事前にきなこ・ココア・シナモンの中から1つを各自選んでもらい、給食に出しました。おはぎなどでは、いつもきなこがダントツの人気ナンバー1なため、今回のきなこが多いかなと予測していたのですが、結果はなんとココアが人気ナンバー1!シナモンときなこは同人数くらいでした。
今まで食べたことのないココアを食べてみたい!と思ってくれたようです♪

食べた感想を聞いたところ、「ココアはちょっと苦かったけどおいしかった〜!」「揚げぱん2個でもいい♪」と、喜んで食べてもらえたようで良かったです。

平成22年12月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、大根葉入り鮭ご飯・きりたんぽ汁・大根のおでん煮・牛乳でした。

今日は秋田県の郷土料理きりたんぽを使い、きりたんぽ汁を作りました。きりたんぽとは、杉の棒につぶしたご飯をちくわ状に巻きつけて焼き、切り分けたものです。米どころ秋田県を代表する郷土料理です。
給食ではちくわ状に形が作られたきりたんぽを注文し、給食室で蒸してオーブンで焼き目をつけました。
そして、鶏ガラベースの鶏肉やきのこ、セリがたっぷり入ったスープに入れていただきます。スープがきりたんぽに染みて、おいしくいただくことができました。

大根のおでん煮は新メニューです。東京都八王子産の大根を13本使い、1人1個づけで切り分けて煮ました。煮崩れを防ぐために、切り分けた約250個の大根を全て面取りをし、米のとぎ汁で下茹でをしてから本調理しました。
じっくり煮ること約2時間。大変な作業だった面取りをした甲斐あって、全く煮崩れず、しっかり味を染み込ませることができました。
お休みの多かったクラスでは「おいしい!!」と言ってお休みの子の分もペロッと食べてくれました♪
しかし、「なんかさみしいからタレがほしかった」という声もありました。さみしく見えるかも知れませんが、タレなどの濃い味を好むばかりではなく、時には野菜本来の味を味わってほしいなぁと思います。

平成22年12月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日は1年2組さんのリクエスト給食でした!メニューはカレーうどん・野菜のピーナッツ和え・かぼちゃの白玉ぜんざい・牛乳でした。

1年生には和食の給食メニューから、リクエストを選んでもらいます。今回の一番人気はカレーうどん。鰹節がきいただし汁ベースのカレーうどんはいつも大好評です。
デザートは白玉が人気だったので、かぼちゃの白玉ぜんざいにしました。四中は意外と小豆が好きな生徒が多く、あんこをたっぷりかけて食べている子もいました。給食室で煮たあんこは甘すぎずやさしい甘さで、「私コレ好きなんです♪」とよく食べていました。

平成22年12月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、パンプキンパン・白菜ロールのポトフ・タピオカ入りヨーグルト・牛乳でした。

今日は、八王子産の白菜を使い、白菜ロールを作りました。使った白菜の量は10玉、約40kgです!
朝7時過ぎから白菜をした茹でし、葉っぱの枚数を確認して9時からまき始めました。普段は調理師5名で給食を作って下さっていますが、今日は忙しくなるだろうということで、1人助っ人に来てくれました。そのため、1人はスープなどの準備をし、残りの5人は全員で白菜ロールを作ることができたので、10時には煮始めることができました。
じっくり煮ること約1時間半。コトコト煮て柔らかくなったものの、白菜はキャベツに比べて芯が太く丸ごと食べるには食べづらい・・・ということで、1つを半分に切って、配缶しました。
白菜を茹でて、ばらして、数を数えて、5人で250個分丸めて包んで煮込み、2人で250個分半分に切り分けて配缶。午前中があっという間にすぎるほどめまぐるしい給食調理でした。

生徒には「ポトフの味が染みておいし〜♪」とおいしく食べてもらえましたが、やはり、白菜の芯が大きくて食べづらいという声もありました。
でも、旬の白菜を使って、おいしく食べてもらえたのでよかったです♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

沿革

保健だより

放課後学習

保健関係書類