ご協力ありがとうございました

保護者の皆様には、16日から本日までお弁当、水筒持参のお願いを申しあげ、ご協力いただきありがとうございました。本日無事、平成22年度の修了式を行うことができました。本年度のご理解ご協力に感謝申し上げます。
平成23年度もよろしくご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

第62回卒業式の御礼

平成22年度 第62回卒業式は無事終了いたしました。保護者の皆様、たくさんのご来賓の皆様に見守られ社会に羽ばたきました。無事に卒業式ができたことにつきまして改めて皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
卒業生が、「社会で役立つ人」として活躍してくれることを願っています。
本当にありがとうございました。

ふれあいコンサート準備中。

卒業式の翌日の「ふれあいコンサート」の実行委員会が開かれました。「ふれあいコンサート」は、「音楽でつなぐ地域の絆」を副題として今年で16回目の開催となります。本校の吹奏楽部の卒業演奏会が発展して、小学校、高校、地域の皆様の参加により盛大な会となっています。
今年も準備が着々となされています。あたたかいコンサートとなると思います。楽しみにしています。

ひとつひとつ確実に。

平成22年度もあと二月となりました。卒業式も日に日に塚付いてきます。3年生は進路決定に向けて一つ一つ確実に進んでいます。体調管理に気をつけて自分の力を十分に発揮してほしいと思います。15の春がよい思い出とともに迎えられるよう応援しています。

明日は私立高校推薦入試日です。

 今日は風もあり、寒い一日でした。そんな中でも、明日に向け3年生はがんばっています。入試が始まっています。明日は私立高校の推薦入試日です。
一中生よ!ベストを尽くせ!!
 期待しています!!!

頼もしい3年生!

進路決定に向け、出願、試験が始まっています。3年生は一つ一つハードルを越えてきています。
12月の面接練習から1ヶ月たとうとしていますが、一段と成長した姿を感じます。
今まで努力してきたことを、大切な日に一二分に発揮してくれることを願っています!

小・中連携 出前授業

 学区域の小学校2校(菅刈小学校・駒場小学校)に本校教員が出向き授業を行いました。本校教員にとっては、やがて中学生となる子どもたちを知ることにもつながります。小学生にも好評であったようです。中学校での学びの期待を持ってもらえるといいと思っています。

早起きは三文の得。

 早起きは三文の得。子どもの頃から聞いていた言葉です。
 最近、生徒の話題の中で朝早起きをして学習をしているという話を聞いています。いいことだと思います。起きてから脳が活性化するまでに時間がひつようである話はいろいろ聞きます。テストをきっかけとして日常化されるといいなと、やはり期待してしまいますねえ。

学校評価をお願いいたします。

 本校のこれまでの教育活動を検証するため、学校評価をお願いする時期となりました。改めてご協力のご依頼を申し上げます。

充実の月

 11月もあっという間に1週目が終わろうとしています。冬に向けて歩み始めた感がある毎日です。その中で生徒は学習に、行事に、部活動に励んでいます。昨日も男子バスケットボール部が準優勝するなどうれしい知らせもありました。
 中旬には後期の中間テストも控え、学習にも熱が入ってきます。今月も充実した一月になるよう願っています。

ひととき。

本日は、地域の施設のお祭りに吹奏楽部が出演します。それもあり学校にきたところ昭和31年のに卒業されたお二人がいらっしゃいました。小学校の同期会があるとのことで卒業後通った懐かしい本校を訪ねたそうです。ちょうど私がいましたので、お話しすることができました。
学校には感動がある。そう感じました。

学校内・外で生徒が活躍しています。

 何をやってもよい秋の時期です。秋も深まってまいりました。もうすぐ11月になります。今月も地域の公園で行われたおまつりの運営のボランティアとして、出演者として本校生徒が活躍する姿を見ました。その活動は参加された地域の方々に喜んでもらえるものです。地域に貢献していることを感じうれしく思いました。この週末も地域での活躍があります。生徒が前向きに取り組んでいることがすばらしいと思います。

隣接中学校希望入学制度にかかるお問い合わせありがとうございます。

 平成23年度の中学校新1年生になる方を対象としたこの制度につきまして、隣接区域からのお問い合わせをいただいています。ありがとうございました。本校の教育活動に興味をお持ちいただきうれしく思っております。ぜひ本校へ!

成果を発揮する

 前期の後半を迎えました。チャンスを逃さない夏休みを送るよう言葉を贈って始まった夏休みも終わりました。たくましく成長した様子が感じられます。きっとやるべきことをこの期間にしっかりとしてきたからだと思っています。
 昨日からは給食も開始され、通常の学校生活リズムに戻りました。これからは、取り組んだ成果を発揮する機会が増えていきます。そして、また振り返り、反省してそれを生かし取り組みを継続していくわけです。
 再来週の期末テストで、ひとまず前期の学習の成果を発揮してほしいと思います。

開校記念日に思う

 昨14日は本校の63年目の開校記念日でした。
 平成19年度の生徒会誌「柏葉」の60周年記念号が近くにありましたので改めて読んでみました。開校年度昭和22年には、1年生が276名が入学して一中の教育活動がスタートし、昭和38年から現在の校舎による教科教室型の学校経営が始まるなどさまざまな歴史を重ねてきています。時代時代の期待に学校が応えてきたように、今私たちが現在の生徒・保護者・地域の皆様の期待に応えて行かなくてはならないと改めて意識しました。

駒場小学校・菅刈小学校の教育力の高さを実感しました。【小・中連携】

 本校では、駒場小学校、菅刈小学校との連携を進めています。小学校の教育活動との円滑な接続により、子どもの健全な育成を目指しています。
 昨日(5月27日)数名の教員が訪問しました。駒場小学校では、5.6年生が運動会の組体操の練習を参観しました。演技に真剣に取り組み、励まし合ってよりよいものを作り上げようとする意欲的な姿が印象的でした。菅刈小学校では、国語や算数の授業を参観しました。前向きに学び、友人の考えを認め尊重している姿が印象的でした。
 両校とも先生方の熱心さがとても感じられました。
 また、両校とも子どもたちのあいさつが響き、とても快い気持ちになりました。本校でもその伝統を受け継いでいきたいと思います。

 小学校での学習を効果的に発展させる質の高い中学校教育を目指し、これからも連携を深めて参ります。

部活動保護者会にご参加ありがとうございました

 4月30日金曜日に開催した部活動保護者会に多数のご参加ありがとうございました。
 部活動は、任意の参加ではありますが、授業をはじめとする教科等の教育活動に加えて、学習意欲の向上や責任感、連帯感の涵養等に資するものです。
 皆様のご協力を得ながらより充実させていこうと考えています。

部活動春季大会

 各部活動の春季大会が毎週末に行われています。ここに至るまでの練習の積み重ねの成果を発揮する場です。試合には勝ち負けがあります。結果として受け入れなければなりません。しかし、得られるものはそれだけではありません。
 こんな様子を見ました。観客が思わず声を上げるナイスプレー。ミスをした仲間に、「ドンマイ!」とすぐさま声をかける姿。黙ってミスを補う仲間。そして試合終了後の涙。
 涙を流せるということは、この日まで真剣に練習を積み重ね、仲間と共に目標目指して支えあってきたからこそだと思います。次の試合目指して準備をすでに始めていることと思います。そういう一中生を応援しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182