12月31日(月)大晦日

本日は大晦日、平成30年最終日です
この一年、保護者・地域の皆様には、本校の教育活動に対しご理解とご協力ありがとうございました
お陰さまで、無事大晦日を迎えることができました

画像1 画像1

12月30日(日)服務研修

冬休み前の最終日、教職員の服務研修を行いました
今回のテーマは、セクシャル・ハラスメント等の不適切な行為の防止です
副校長と校長が講師となって、事例を使っての協議、チェックシートを使っての自己の指導の振り返り行いました
セクシャル・ハラスメント等における現状の理解と服務事故を絶対に起こさない職場に向けて確認をしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月29日(土)3年生 行動宣言

3年A組 行動宣言
 
 「相手の個性を認め合い、互いに思いやりの心をもつ」

3年B組 行動宣言

 「一人ひとりが自分の意思や意見を表現するとともに、
     自分の言動に責任をもつ」

今年度実施した四者による学校評価アンケートの質問に、「あなたは、命を大切にし、思いやりの心をもっていじめをしないように生活をしていますか」という質問があります
本校の生徒全員が、AまたはB評価をしており、肯定的な評価が100%となっています
生徒たちは、しっかりと心が育っています
しかし、生徒会長も言っていましたが、周りから見ていて不快になるような言動をとっている人を見かけます
各クラスで決めた行動宣言、自分の行動宣言、そして一中としての行動宣言を常に心に留め、行動に移して、いじめのない一中にしていきましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日(金)2年生 行動宣言

2年A組 Aグループの行動宣言

「今までの自分の行動を振り返り、誰にでも同じように優しく接する」

2年A組 Bグループの行動宣言

「自分の行動を考え直し、
       相手の気持ちを考えた思いやりのある行動を意識する」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月27日(木)1年生 行動宣言

1年A組 行動宣言

 「人の個性を大切にし、平等に接しよう」

1年B組 行動宣言

 「相手と自分の気持ちを共有し合い、お互いのよいところを見つける」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月26日(水)一中行動宣言

12月4日に行われた「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」を受けて、すべてのクラスで「いじめをなくすためにはどうしたらいいか」を話し合いました
また、生徒一人ひとりが自己の行動宣言を作成しました
25日の全校集会で各クラスからクラスの行動宣言が発表され、生徒会長からは一中の行動宣言が発表されました

一中の行動宣言
     「互いの個性を尊重し合い、おもいやりのある行動をする」

生徒会長のことば

一中の行動宣言は、「互いの個性を尊重し合い、おもいやりのある行動をする」になりました
みなさんのクラスから出された行動宣言をみると、「個性」や「おもいやり」などの言葉が多くありました
一中は人数が少なく、クラス全員のことを知る機会がたくさんあります
そのため、それらを生かしていけばいじめを防止できるのではないかと思いました
みなさんは、相手のことを考えて行動していますか?
悪い言葉を使っている人や、周りから見ていて不快になるような行動をしている人を時々見かけます
みなさん、自分のクラスの行動宣言、一中の行動宣言を守り、「いじめはダメ」という意識を仲間とともに高め合っていきましょう
これがいじめを防止する第一歩になることを願っています


画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(火)全校集会

冬季休業前日、全校集会を行いました
本日4校時には、各学年とも学年集会を行い、後期前半の反省を行いました
校長より、年末・年始の伝統行事や日本古来の風習に親しんでください
一年を振り返り、新年が自分にとってどのような年になるのか、何をしたいのかをしっかり考えてください、と話をしました
生活指導主任からは、冬休みの生活について話がありました
また、薬物乱用防止ポスター・標語、明るい選挙啓発ポスターの表彰を行いました
明日から13日間の冬休みになります
体調を崩さず、目標を立てて計画的な冬休みにしてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(月)今週の予定

今週の予定

25日(火)学年集会 全校集会
26日(水)冬季休業日始
27日(木)
28日(金)
29日(土)
30日(日)
31日(月)大晦日
画像1 画像1

12月21日(金)大掃除

冬休み前 大掃除を行いました
今まで使ってきた教室内外の汚れを落とし、きれいな環境で新年を迎えたいと思います
それぞれのクラスを見て回りました
短い時間の中でしたが、汚れを見つけながら雑巾やスポンジで汚れを落としていました
みんなで話をしながら楽しそうに取り組んでいました
生徒がきれいにした教室は、放課後に用務主事さんがワックスをかけてくれます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)3年面接練習

高等学校入試における面接対策として、学年の教員による面接練習、地域の方々による面接練習、に続いて校長による面接指導を実施しております
12月中に全員の面接練習を終える予定です
15分間の中で聞けることは限られていますが、すべての生徒に一中の教育目標とそれに対してどのように取り組んできたのかを聞いています
練習を重ねてきていることもあって、きちんと答えられるようになっています
1月に入ってからは、都立の推薦受検者等、必要に応じて2回目の面接練習を行っていきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)3年生願書下書き

3年生は、受験する学校もほぼ決まり、この冬休みには受験する高等学校に行き、出願書類を購入してくることになります
出願に必要な書類を作成していくことになりますが、願書の記入の練習を都立高校の入学願書を使って行いました
清書で修正液は使えませんし、学校で本物に書くわけではありません
下書きを書かせて学校でも指導をしていきますが、ご家庭できちんと丁寧に書く指導をお願いします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(火)1年生事後学習

11月30日に実施した校外学習のまとめを行いました
浅草と上野を中心に、班で行動しましたが、行ったところの報告では重なってしまう場所が多くなるため、2020年のオリンピック・パラリンピックで東京に来た外国の方々に東京を紹介する形で行いました
自分たちが訪れた場所を一カ所入れ、見学場所や昼食場所、みどころを紹介するプレゼンを持ち時間3分で行いました
各班のプレゼンについて、生徒一人ひとりが評価を行いました
各班、工夫をこらした分かりやすいプレゼンでした
この学習を、2年生での校外学習、3年生での修学旅行に生かしていきましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(月)生徒会朝礼

生徒会朝礼を行いました
朝の体育館はとても寒い状況でしたが、生徒はきちんとした態度で話を聞いていました
各委員会の委員長から、今までの取組の状況とこれからの取組等について話がありました
体育委員からは、第2校舎の階段に体育委員会が予想した2020年オリンピック・パラリンピックのメダル予想をしたものを作成しました
今後はメダルを期待する選手等について紹介していきます と話がありました
第2校舎の階段に注目してください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(日)今週の予定

今週の予定

17日(月)生徒会朝礼
18日(火)
19日(水)補充教室
20日(木)補充教室
21日(金)大掃除 3年生成績通知
画像1 画像1

12月14日(金)小中連携あいさつ運動2

あいさつ運動、駒場小の様子です
今回の駒場小でのあいさつ運動は、校門と駒場東大前駅の2カ所で実施しました
駒場東大前駅では、小学生だけでなく高校生や一般の人にもあいさつをしていました
都立国際高校の職員の方から、すばらしい取組ですね とお褒めのことばもいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(木)書写の授業

学習指導要領 解説「国語編」には、毛筆による書写の指導の目的として、文字を正しく整えて速く書く能力を育てるとともに、文字に対する認識を一層深めることが期待され、高等学校芸術科書道の基礎でもある とあります
2年生の授業を見に行きました
「夕映えの空」という字を書いていました
冬休みの宿題に、区の連合展覧会へ出すために、書き初めの宿題があります
調べてみると、1月2日は『事始め』と言われる日であり、この日に始めると何事も上達が早くて長続きするとの言い伝えから、事始めであるお正月2日に、書き初めで心穏やかに1年間の目標や抱負・願いを毛筆で書く事には、書を書くこと(文字を書くこと)が上達しますように、との切なる願いが込められているということです
2日に書き初めをしてみてはいかがですか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(水)柔道の授業

昨日の夜から降った雨が朝まで続き、底冷えのする日です
保健体育の授業では、男子の単元が柔道になりました
本校では、第2校舎の2階に柔道場があり、畳がいつも敷いてあるため時間を十分使えます
1年生の授業を見に行きました
初めて柔道をする生徒がほとんどです
礼儀作法から基本動作、受け身、寝技へと進んでいきます
この日は、固め技の横四方固めに取り組んでいました
安全に留意して取り組んでいきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火)小中連携あいさつ運動

第一中学校区 小・中連携子ども育成プランの具体的な活動として、「小中連携あいさつ運動」があります
これは、駒場小学校・菅刈小学校の登校時刻に合わせて第一中学校の生徒が出向き、一緒にあいさつ運動を行うものです
年間3回を予定しており、第3回目は11日(火)から14日(金)まで行います
今日は、菅刈小学校に行ってきました
とても寒い朝ですが、小学生とともに元気にあいさつをしてきました
地域の方もたくさん参加してくれました
ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(月)地域の方々による面接指導

本校では、3年生の高等学校入試における面接対策として、面接票の作成、学年による指導、校長による面接指導を実施しております
本年度より、「第三者による面接指導により、緊張感のある模擬面接を体験し、実際の面接への心構えをもつ」ということをねらいとして、地域の方々による面接を行っています
生徒からは、地域の方々による面接は、「緊張したが、とても勉強になった」などの声が多くありました
協力していただいた地域の方々、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(日)今週の予定

今週の予定

10日(月)朝礼 教育相談 避難訓練 集団面接練習
11日(火)小中連携あいさつ運動 専門委員会
12日(水)小中連携あいさつ運動 補充教室
13日(木)小中連携あいさつ運動 補充教室
14日(金)小中連携あいさつ運動 代表委員会
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182