9月10日(火)

画像1 画像1
★今日の献立
さつまいもご飯 いわしの梅煮 ほうれん草のごま和え みそ汁 牛乳
★今日の献立のポイント
 いわしの梅煮は梅干し、生姜、昆布、調味料を入れて、二時間かけてじっくりと煮つけました。梅と生姜でいわしの臭みを消しているので、おいしく食べることができます。
いわしには骨を丈夫にするカルシウムと、そのカルシウムの吸収を助けるビタミンDの両方が含まれています。
★食材の産地 さつまいも:千葉県 いわし:千葉県 しょうが:高知県 ほうれん草:埼玉県 キャベツ:岩手県 人参・じゃがいも:北海道 長ねぎ:青森県

9月10日(火)生徒会朝礼

今日も猛暑です 外気温は30度を超えています
前期最後の生徒会朝礼を行いました
生徒会役員及び各委員会の委員長から、7〜8月の取組の報告と9月の取組について説明がありました
各委員会の取組内容については、一中プラザにある生徒会の掲示板にありますので、生徒の皆さんは確認をしておいてください
保健給食委員会から、手洗いの励行について説明がありました
30秒以上時間をかけて丁寧に洗いましょうと話がありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)

画像1 画像1
★今日の献立
こんぶ入りご飯 手羽元のさっぱり煮 ナムル くだもの(梨) 牛乳
★今日の献立のポイント
 今日は鶏肉の手羽元を酢醤油で煮付けた「さっぱり煮」です。クエン酸は疲労回復に役立ちます。残暑で体がなんとなくだるい時は、酢やレモンなどの酸味を利用してしっかりと食べられるように工夫しましょう。
★食材の産地 小松菜:埼玉県 鶏肉手羽元:岩手県 しょうが:高知県 にんにく:青森県 もやし:千葉県 人参:北海道 梨:長野県

9月9日(月)台風一過

台風15号は猛烈な勢いで去っていきました
登校時間をずらし、3校時から通常の授業を行うことができました
給食時にクラスを回ってみましたが、予定どおりの給食が配膳され、生徒もおいしそうに食べていました
このような災害時には生徒の安全が最優先ですが、出勤してくる職員の安全確保も重要だと改めて感じました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(日)今週の予定

台風15号が近づいています
金曜日に配布した対応をお願いします

今週予定
 9日(月)生徒会朝礼
10日(火)
11日(水)
12日(木)期末考査(理・数・英・美)(3年:理・数・英)
13日(金)期末考査(社・国・音・技家)(3年:社・国)
画像1 画像1

土曜補習教室 9月7日(土)

暑い日差しの朝です。前期期末考査に向けた土曜補習教室が行われています。
各学年とも国語、数学、英語、理科の4教科での実施です。
自分の学習課題を確認しながら、意欲的に授業を受ける姿勢が素晴らしいです。
9月12日の期末考査初日まで、あとわずかの期間です。時間を有効に活用して学習の成果に結びつけてほしいと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(金)栄養士実習

8月26日から本日まで2人の学生が栄養士実習に来ていました
調理室での調理実習や調理員との打ち合わせ、献立の立て方、食材の発注や管理等、学校で勤務する栄養士に必要とされる知識や技能・態度を学びます
食に関する指導として、給食時にその日の献立の説明や食事のマナー等栄養指導を行いました

天気予報によると、台風15号が8日から9日にかけて西日本や東日本に接近・上陸し、強風や高波、大雨の影響を受けるおそれがあるとの予報です
本日、本校としての9日(月)の対応を生徒に配布しましたので、各家庭でご確認ください
台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応については、目黒区で対応基準を定めています
本校ホームページ、防災管理の中に「台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について」がありますので確認をしてください
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(金)

画像1 画像1
令和元年9月6日(金) 
★今日の献立
五目チャーハン ワンタンスープ 中華風蒸しカステラ 牛乳
★今日の献立のポイント
  目黒区は、北京市東城区と友好都市を結んでいます。そこで今日は、「中華風蒸しカステラ」を作りました。中華風蒸しカステラは、中国語で「マーラーカオ」と呼ばれ、昔から食べられています。残さず食べて、残暑を乗り越えましょう!
★食材の産地 にんにく:青森県 長ねぎ:青森県 たけのこ:和歌山県 にんじん:北海道 豚肉:熊本県 こまつな:東京都 もやし:静岡県 にら:山形県 たまご:秋田県

9月5日(木)代表委員会

前期委員会による最後の代表委員会を行いました
各専門委員会で話し合われた前期活動の反省と後期への課題を、各委員会の委員長がこの代表委員会で報告をしました
ここで話し合われた内容は、9日の前期最後の生徒会朝礼で全校生徒に報告されます
9月後半には生徒会役員選挙も行われ、新しい生徒会役員が決まります
それに伴って、各委員会の後期委員も決めていきます
前期の活動を後期もしっかり引き継いでいってほしいと思います


画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(木)

画像1 画像1
令和元年9月5日(木) 
★今日の献立 
ミルクパン ポテトグラタン コーンサラダ 果物(巨峰)2粒 牛乳
★今日の献立のポイント
 今日はホワイトソースのグラタンを作りました。具材は、じゃがいも、鶏肉、玉葱などが入っています。上にチーズとパセリを乗せてオーブンで焼きました。
じゃがいもはビタミンCが豊富で、でんぷんで守られているので、熱を加えても壊れにくいのが特徴です。
★食材の産地 玉葱:北海道 豚肉:山梨県 じゃがいも:鹿児島県 にんじん:北海道 パセリ:長野県 きゅうり:青森県 キャベツ:長野県 巨峰:山梨県



9月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立
こぎつねご飯 ししゃもの甘露煮 もやしのごま風味 田舎汁 牛乳
★今日の献立のポイント
 「食品ロス」という言葉を聞いたことがありますか。本来食べられるのに処分されている食品のことです。このことは、日本でも問題の一つになっています。
今日の給食では、普段は捨ててしまう大根の葉と皮も使いました。食べ残した給食も「食品ロス」になってしまうので、残さず食べましょう。
★食材の産地 ししゃも:アイスランド もやし:静岡県 にら:山形県 ごぼう:群馬県 にんじん:北海道 だいこん:青森県 じゃがいも:鹿児島県 ながねぎ:青森県

*栄養士実習も後半になりました。今日はししゃもの衣付けの実習、衛生面など気をつけながら行っていました。

9月3日(火)

画像1 画像1
★今日の献立
パエリア いんげんと芋のポタージュ キャベツサラダ 牛乳
★今日の献立のポイント
 9月の給食目標は「好き嫌いしないで食べよう」です。人それぞれ、好みの味はあると思いますが、嫌いだからといって食べないでいると、栄養バランスが乱れる原因になります。
まずはとにかく、一口食べてみてください。
★食材の産地 にんにく:青森県 玉葱:北海道 鶏肉:山梨県 いか:ペルー むきえび:マレーシア ピーマン:岩手県 赤ピーマン:高知県 じゃがいも:鹿児島県 キャベツ:長野県 にんじん:北海道 きゅうり:青森県

9月4日(水)ランチルーム給食

今週3日から6日までランチルーム(多目的室)で2年生全員が正しい食事の摂り方(マナー)について学習しています(1.3年生は実施済み)
本校の食に関する指導目標の一つに、「食事のマナーや食事を通じた人間関係形成能力を身に付ける」があります
具体的には
・ 協力して食事の準備や後片付けをすること
・ はしの使い方,食器の並べ方,話題の選び方などの食事マナーを身に付けること
・ 協力したりマナーを考えたりすることは相手を思いやることであり、楽しい食事につながること
・ マナーを考え、会話を楽しみながら気持ちよく会食すること
・ 自然界の中で動植物と共に生きている自分の存在について考え、環境や資源に配慮した食生活を実践しようとすること です
これらのことを給食を通して育てていきます


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(火)道徳授業地区公開講座

道徳授業地区公開講座は、授業の公開とともに、学校、家庭及び地域社会が連携して、子どもたちの豊かな心を育むためにできることについて意見交換を行います
31日土曜日の5校時に、全学級で道徳の授業を公開しました
今年度から先行実施されている「特別の教科」道徳として、「考える場面」「話し合う場面」を重視した授業を行いました
授業の後には意見交換会を行いました
今年度は、SNSに関するビデオを視聴をして、大人として何ができるのかをグループ討議をしました
講師には、教育庁指導部の統括指導主事に来ていただきご指導をいただきました
保護者、地域の方々にもたくさん参加していただきました
ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)振替休業日

今週の予定

3日(火)安全指導 区連体練習
4日(水)区連体練習
5日(木)3年到達度テスト 定期考査一週間前部活動停止
6日(金)栄養士実習終
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長室より

学校だより

学校経営

授業改善プラン

献立表

学校評価

行事予定表

学校からのお知らせ

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182