6月9日(火) 4年 ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭学習のなかで、ヘチマの種の観察の課題があります。
学校では休校期間中から校庭の畑に苗を植えて育てています。
毎日の水やりによって順調に大きく育ってますよ。中休みが始まったら校庭に出て、生長の様子を見てみてください。

5月20日(水) 先生たちより

画像1 画像1
4年生の社会科では、「水はどこから」の学習をしています。
家庭学習のワークシートに、学校にはあるじゃ口はどこにたくさんあるかを考える問題を出したので、答えを調べるために学校の中を歩いて回ってみました。
学校にはどんなところにたくさんのじゃ口があるのでしょうか。

たくさんあった場所のベスト3は、家庭科室、理科室、そして校庭でした。
では、どうしてこの3つの場所にはたくさんじゃ口があるのでしょうか。
また、学校には他にもたくさんのじゃ口がありました。先生が調べたところでは、450個以上ありました。それぞれのじゃ口もまた、なぜそこにあるのかを考えてみるのもいいですね。
(4年担任)

5月7日(木)先生たちより

画像1 画像1
今日5月7日は満月。
アメリカでは、5月の満月のことを「フラワームーン」というそうです。昔の人たちは、自然とともに暮らすために、月の満ち欠けと自分たちの生活を関連付けて毎月の満月に名前をつけたそうです。
今夜の天気は晴れ。過ごしやすい気候にもなり、月見には絶好のチャンスです。なかなか外に出ることが難しいこの頃ですが、今夜は窓の外に見える月をみんなで眺めてみましょう。

(4年担任)

4月22日(水)先生たちより

画像1 画像1
今日は4月22日。この数字(4と2と2)を使って答えが10になるように式をつくってみましょう。(下までスクロールしてくださいね)








思い付きましたか?






たとえば、4×2+2=10。


身の回りには電話番号や車のナンバーなど、たくさんの数字が並んでいます。その数字とこれまでに学んだ計算式を使って答えが10になるように考える。ちょっとした頭の体操になりますし、お家の人とどちらが早く10をつくれるか競争しても面白いかもしれません。

(4年担任)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 4年視力検査 4年から6年クラブ活動
7/7 安全指導 腎臓検診2次回収1回目
7/8 4時間授業 腎臓検診2次回収2回目
1年.4年内科検診
5年5組 研究授業5校時
7/9 3年視力検査
7/10 2年視力検査