7月29日(月) 合唱団 公開リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱団の子供たちが体育館で練習中の合唱曲を披露しました。

夏休み中ですが、保護者の方や先生たちが応援に駆けつけてくれました。

奇麗な歌声と表現力に皆が驚きました。

こつこつと練習してきたことがはっきりわかりました。

このあとコンクールに挑戦していきます。

7月23日(火) 夏季水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
雨続きでどの学年もなかなかプールに入れないまま夏休みを迎えました。

きょうは曇り空でしたが、高学年のみ実施することができました。

水慣れをしたあとは、それぞれ自分のめあてをもって練習しています。

7月23日(火) サマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうから4日間のサマースクールが始まりました。

夏休みならではの特別な活動や体験的な学習・運動に挑戦できます。

子供たちのリラックスした表情が見られました。

7月17日(水) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前最後の児童集会です。

環境委員会は、普段の活動やみんなに気を付けてもらいたいことを寸劇にするなど分かりやすく発表しました。

ICA委員会は、今月の国“カナダ”について紹介しました。外国について興味をもっている子供たちがたくさんいます。

7月16日(火) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のため放送による児童朝会を行いました。

校長先生からは、廊下を走らない6年生の良いところを見習ってほしいことや、雨の日の室内での過ごし方についてのお話がありました。

雨の日も工夫次第で楽しく過ごせますね。


7月10日(水) ともあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の気温も丁度良く、外で遊ぶ班は元気いっぱいに遊ぶことができました。

6年生は、1年生の目の高さに合わせて話しかけ、優しくルールを教えていました。

事前の準備や後片付けも自然にやっていました。

7月9日(火) 避難訓練・起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で火事の想定の避難訓練を行いました。

そのあと4年生は正門の所で起震車と煙体験をさせてもらいました。

地震の揺れや火事の煙の怖さを体感し、改めて普段の訓練や備えの大切さを考えました。

7月8日(月) ダンス・体操クラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
普段の練習の成果を「ミニ発表会」という形で披露しました。

息の合った踊りはとても格好よく爽やかです。アンコールの声援に応えて最後にもう1曲踊りました。

お友達や先生達、保護者の方も応援に駆け付けてくれました。

7月8日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、スポーツなどで活躍する児童の表彰がありました。

校長先生から「豊かな心」をもつことが全ての土台になるとのお話がありました。

勉強や運動も「豊かな心」があって初めて本当の価値をもつことを忘れないでほしいと思います。


7月3日(水) 笹飾り

画像1 画像1
七夕の笹飾りを立てました。

短冊には、家族や友達のこと、将来の夢、ほしいもの、行きたい国などたくさんの願いが書かれています。高学年は自分のことだけでなく、周りの人や社会にまで目を向けている子が多くいます。

子供たちの願いがかないますように。

7月3日(水) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
七夕集会を行いました。

東山小学校にやって来たピーターパンの仲間たち。

七夕の由来や織り姫と彦星のお話、夏の星座のことまで一緒に学びました。

演じたのは集会委員会の子供たちです。1年生にも楽しんでもらえるように一生懸命演じました。

特設管弦楽クラブは演奏で盛り立てました。

7月1日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は雨のため放送による朝会を行いました。

副校長先生からは、先月から取り組んできたあいさつ運動のお話がありました。

自分から挨拶できる子が少しずつ増えてきています。

今週の生活目標は「持ち物に名前を書きましょう」です。まず名前を書くことで持ち物への意識が高まります。

6月28日(金) 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
司書の先生から読み聞かせを聞いています。

学年に合った本の紹介もしていただきます。自分の読みたい本に出合ってほしいと思います。

また、図書館の装飾は図書ボランティアの保護者の方が季節ごとに変えてくださっています。天の川や花火がとても綺麗です。いつもありがとうございます。

6月28日(金) 元気いっぱいあいさつ隊

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝のあいさつ隊で今回の取り組みは一旦終了です。

自分から挨拶をすると周りも変化することを感じられたと思います。

いつも一緒に立ってくださった地域・保護者のかたにお礼を言いました。

第5学年 興津自然宿泊体験教室【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の星空観察は、雲が出ていたため、体育館で映像を見ての講演になりました。
木星や土星、星座について話を伺い、自分の誕生月の星座や流れ星など興味を深めることができました。
2日目は天気が心配されましたが、無事に鵜原理想郷ハイキングに臨むことができました。海岸沿いには地層などの特徴的な地形が広がっており、事前に学習したことを確かめながら歩きました。
守谷海岸では、砂上レクで「サンド大魔王」や「障害物リレー」、「ソーラン節」が行われ、レク係を中心に全員で盛り上がることができました。

学園に戻った午後は、ストラップ作りをしました。貝殻やビーチグラスを使って、一人ひとり個性的な作品を作り上げました。

夜は子供たちが楽しみにしている鴨川シーワールドのナイトアドベンチャーに行きます。


第5学年 興津自然宿泊体験教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目
出発式では、お忙しい中見送りにきてくださり、ありがとうございました。子供たちも笑顔で出発することができました。

 初日は天気にも恵まれ、「日本の棚田百選」にも選ばれている大山千枚田の美しい景色を堪能しました。また、田んぼの周りにはカエルやアメンボなどが生息していて、普段じっくり見ることができない生き物を熱心に観察している姿が印象的でした。

 わら細工づくりでは、講師の方のレクチャーを受けながら、亀を作りました。わらを編んでいくのは難しかったですが、困っている友達がいれば進んで教える姿も見られ、どの子も素敵な作品を完成させることができました。

 興津自然学園に到着した後は、お風呂や夕食に向けて生活班の中で協力しながら時間を過ごしています。

夜の星空観察も楽しみです。


6月19日(水) ともあそび

画像1 画像1
第2回目のともあそびです。

一緒に遊ぶことで少し緊張がほぐれてきた感じです。

6年生は、1年生に分かりやすい言葉を選んで遊びのルールを伝えていました。

6月15日(土) 講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
落語家の金原亭伯楽師匠から子供たちにお話をしていただきました。

寄席が始まる前の太鼓の意味、「落ち」や小道具のことなど分かりやすく教えていただきました。

実際の落語を聞くと、拍手が起きて体育館が笑いにつつまれました。

落語は言葉から「想像力」を膨らませて楽しむ芸能であること、だからこそ言葉を大切にすること。皆がよく感じとれたと思います。

講演会のあとには保護者の方にもお話をいただきました。伯楽師匠、お忙しい中ありがとうございました。

6月15日(土) 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中、たくさんの地域・保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。

普段の学習の成果の発表や勇気を出して挙手する姿を見てもらえたと思います。

お仕事で来られなくても、朝は門の所まで送って励ましてくださるお家の方もいました。

帰ってから良い報告ができるといいですね。

6月12日(水) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
給食委員会の子供たちが活動内容や給食の配膳で気を付けてほしいこと、栄養に関することなどを発表しました。場面ごとに寸劇やクイズにして皆に伝わりやすい工夫をしました。普段の生活をふり返り、生かしてほしいと思います。

ICA委員会は英会話のワンフレーズと“今月の国”シンガポールを紹介しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/28 5時間授業 健康指導 5年発育測定 保健指導
5・6年保護者会 15時 各学年スペース
英語交流教室 低学年 14時20分
8/29 3年4年 赤十字災害学習プログラム(多目的ホール)
8/30 2年5時間授業 下校 14時15分
3年 発育測定・保健指導
2年 保護者会 15時多目的ホール
8/31 きもだめし(おやじの会主催)1・2年 午後4時30分集合 3・4年午後5時30分集合 5・6年 午後7時集合
9/2 2年発育測定・保健指導 委員会活動
9/3 1年発育測定・保健指導

安心・安全

教育研究

保健だより

給食だより

学校経営

学校評価

年間行事予定

イングリッシュルームボランティアのお願い