2月24日(金)5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の調理実習でゆでサラダを作りました。
5年生最後のの調理実習は、ゆでサラダでした。調理計画に基づいて野菜を持ち寄り、ゆでたり、必要な大きさに切ったり、ドレッシングを作ってかけたりと、協力して調理に取り組むことができました。ぜひ、ご家庭でもこの学習を生かして作ってほしいと思います。

社会科の学習では、我が国の自然災害と国や自治体の対策について調べています。教科書の資料を見ると、日本では、毎年、日本全国で自然災害が起きていることが分かりました。「いつでも、どこでも自然災害が起きる日本で国や自治体、地域でどのような対策をしているのか」ということについて調べ、まとめているところです。この学習を通して、防災の意識を高めていくように指導していきます。

2月17日(金)5年生 高跳びをやっています。外で元気に遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、高跳びの学習を行っています。子供たちは、リズムよく助走し、ジャンプの最高点がバーの真上に来るように踏み切り位置を探します。竹製のバーでうまく跳べない場合は、バーの代わりにゴムを用いて、高さを微調整して練習をしています。自分の身長や走る速さによって目標の高さが違います。自分の目標に向かって技能を高められるよう指導しています。

寒い日が続いていますが、屋上では鬼ごっこなどクラスを超えて元気よく遊んでいます。手をつないだ鬼が横一列でつかまえようとする姿は見ていてとてもほほえましく、おもしろかったです。軽い運動は、心身ともにリフレッシュでき、次の学習が気持ちよく始められるきっかけにもなります。年度末まで、校庭、体育館、屋上で元気に遊べるよう私たちも声をかけていきます。

2月9日(木)5年生 SNSの授業、バレーボール型ゲームの学習行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ICT特別授業においてSNS東京ノート2を用いたフェイクニュースについての学習を行いました。
根拠のない情報が友達からメールで送られてきた時にどうするか、架空のスマホソフトを用いてメール送り返すなど実践的に学習を進めました。
活動を通して、出典や事実に基づいた情報かどうかを確認すること、図書や公式HPなど信用できる情報を参考にすることの大切さに気付くことができました。教師からは最近新聞報道等で、ファクトチェックなどと呼ばれる事実確認の手法もあることを紹介しました。また、普段の学習でも国語なら叙述に基づいて、社会科なら資料の事実に基づいて、算数なら式や図に基づいて、理科なら実験結果に基づいて、意見をまとめていることも大切なことだと伝えました。

体育では、バレーボール型ゲームの学習を進めています。小学校では、公式ルールでバレーボールをするのではなく、バレーボールで求められる、受ける、打つなどの動き、仲間と声をかけ協力してボールをつなぐ動きなどを全員ができるようになることが目的です。また、バレーボールの楽しさを味わうことも大切です。そこで、学年やクラスの実態に合わせて、ルールを工夫し、練習や作戦会議、ゲーム、ふりかえりなどの活動を展開しています。中央にネットがあるため接触プレーもなく、自分たちが考えた作戦を実行しやすいゲームでもあります。
1人では絶対にできないスポーツなのでクラスやチームの絆を深めるきっかけにもなっています。

2月3日(金)5年生 あいさつ隊がんばっています!!

画像1 画像1
2月1日より、ふれあい月間の一環として5年生があいさつ隊の取り組みを行っています。
8時5分から8時20分まで、正門と南門に別れて、登校して来る児童に元気に「おはようございます」のあいさつをしています。
寒風にも負けず、8時には教室で自分の準備をすませ、時間を守って取り組む姿に感心しています。
この取り組みをきっかけに、あいさつをしてもらう存在から、あいさつをして全校児童を元気にする5年生、全校をリードしていく5年生になってほしいと願っています。
どうぞ地域、保護者の皆様もあいさつ隊の取り組みを応援してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 下校12:30
3/26 春季休業日始

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止