9月5日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から、パラリンピックのロゴについてのお話がありました。

ロゴマークの3つの色は「心・肉体・魂」の意味があるそうです。

今週末から「リオデジャネーロ パラリンピック」が開催されます。

パラリンピックの競技からたくさん学んでほしいと思います。
 
最後に軟式野球の大会で活躍した児童の表彰がありました。

スポーツに一生懸命取り組んでいます。

9月2日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会では最初にICA委員会が今月の国、モーリシャスを紹介しました。

次に各学年の代表が前に立ち、夏休みの思い出を発表しました。

家族で旅行したときのこと、スポーツに取り組んだこと、読書に挑戦したことなど経験したことは様々でしたが、どの児童もその時の様子や自分の気持ちをよくふり返って話すことができました。4年生は、先日の宿泊学習のことを話しました。

夏休みの貴重な経験は普段の生活や学習に向かうエネルギーに変えられると思います。



9月1日(木) 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に入りました。

中休みの図書室です。

2階では先生と一緒に絵本を見ている1年生の子供たち。

3階では自分の興味のある分野の本を探す高学年の子供たちがいました。

たくさんの本にふれ、心豊かに知識の世界を広げています。


8月31日(水)4年八ヶ岳自然宿泊体験教室3日め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は快晴。2泊3日お世話になった方々、そして宿舎にお礼を言って、帰路に着きました。途中、勝沼でぶどうの収穫体験をしました。おいしそうな物を1房選んで巨峰を取りました。お土産に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。

8月30日(火)4年八ヶ岳自然宿泊体験教室2日め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風はそれてくれましたが、雨のため、午前中はオオムラサキセンターに出かけました。オオムラサキは国蝶と言われるきれいな青紫色の蝶です。今は卵から幼虫が生まれる時期で、餌であるエノキの葉に5ミリ位の薄緑色のかわいい幼虫がいました。来年の初夏、成虫になるそうです。センターには、珍しい種類のカブトムシやクワガタなど他の昆虫もいましたし、たくさんの標本もありました。
午後は体育館で、冒険プログラムに取り組みました。子供たちは、チーム全員が小さい台の上に乗るゲームや樋のような物を使ってビー玉を落とさないように運ぶゲームなどを汗だくになって行っていました。時が経つにつれ、チーム内の声かけが増え、チームワークの高まりが見られました。 やっと雨が上がったので、今晩は、キャンプファイヤーができそうです。

8月29日(月)4年八ヶ岳自然宿泊体験教室1日め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風を気にしながらの出発でしたが、写真のような青空が見える時間もありました。
八ヶ岳での最初の活動は、酪農体験です。乳搾りや餌やり、子牛とのふれあいをしたり、乳牛の一生や牛乳についての話を聞いたりしました。少し雨に濡れましたが、予定通りの活動がすべてできてよかったです。
今、入浴中で、これから食事です。うまくいかないこともあると思いますが、自分がすべきことは何かをよく考えながら行動し、宿舎体験教室の経験知を高めていってほしいと思います。

8月25日(木) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けの児童朝会を行いました。

校長先生からはリオのオリンピックのお話がありました。

校長先生が、オリンピックを見ていて心に残ったことは、「最後まであきらめず力を出し切っていた選手たち」でした。また、その選手達が、競技終了後には、支えてくれた人や家族への感謝の想いを口にしていたことでした。そして、選手達は「自分はできるんだ」という自信をもっていたことでした。みんなも自分の目標をもち、あきらめず粘り強く努力を続けてほしいと結ばれました。

お話のあとは、夏休み中にレスリングの大会で優勝した児童の表彰がありました。目標をもって努力を続けている子がたくさんいます。

最後に転入生の紹介があり、一緒に教室に戻りました。早く学校に慣れ、仲良くなってほしいと思います。

8月3日(水) 夏季水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
夏季水泳指導3日目です。

今年度は校舎建て替え工事中のため、田道小学校のプールをお借りしています。

バスで移動し、着替えや準備運動をすませプールに入ります。

きょうは音楽に合わせて楽しく水慣れをしました。1年生は初めての検定に挑戦しました。

田道小学校の先生方やバスの運転手さんにしっかりあいさつすることも勉強です。

夏休みに泳ぐ楽しさをたくさん味わい、泳ぐ自信を付けてほしいと思います。











7月22日(金)〜27日(水) サマースクール 外国の方の話を聞こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(金)はスロバキアについて、保護者の方からお話を伺いました。スロバキアの自然や早口言葉を教えていただきました。
 25日(月)から27日(水)はインドネシア、中国、ベトナムからの留学生から、それぞれの国の様子についてのお話を伺いました。
 ○インドネシア:伝統楽器の弾き方を教わりました。
 ○中国:蘇州についてお話をし、鳶と鳥という遊びをしました。
 ○ベトナム:ベトナムの子供たちについて話を聞き、ベトナムの遊びをしました。
 講師でいらしてくださった皆さんは、東山の子供たちが熱心に話を聞くので、ほめてくれました。

7月8日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で竹遊び集会を行いました。

最初に集会委員会の子供たちが前に出て、バンブーダンスの跳び方の手本を見せました。
そのあとは学級ごとに「イルカはザンブラコ」の音楽に合わせて跳んでみました。

1年生は集会委員会のお兄さん、お姉さんと一緒に練習しました。

うまく跳べた瞬間に笑顔がこぼれました。



7月20日(水) 飼育当番

画像1 画像1 画像2 画像2
東山小学校は明日から夏休みに入ります。

1年生が「夏休みはうさぎのお世話どうするの?」と聞いてきました。

うさぎのマロンとクロのお世話は普段から飼育委員会の子供たちがしています。

もちろん夏休みの間も当番があります。目立たない仕事ですが、命をあずかる大事な仕事です。普段通りしっかり責任を果たしてほしいと思います。

7月13日(水)6年八ヶ岳自然宿泊体験教室4日め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の天気予報は朝から小雨。しかし、収穫体験だけでも…という願いが通じ、ラディッシュの収穫ができました。20個のラディッシュといただいた玉ねぎ・ニンニクをお土産にもって帰ります。その後、農場の井上さんから、農場のことや農業に対する思いなどを伺いました。自分のやりたいことに本気で取り組んでほしいというメッセージを心に刻んでおいてほしいと思います。
3泊4日、予定していたプログラムをすべて行うことができ、よかったです。

7月12日(火)6年八ヶ岳自然宿泊体験教室3日め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も快晴。今日は、昨日ハイキングをした天女山の麓の森の中に入り、林業体験をしました。カッコウの鳴き声やたくさんの蝶など自然を感じながらの活動でした。
最初に、森の3つの働きや間伐の必要性などについての説明を聞きました。次に、実際に林業に従事している方々に間伐作業を見せていただきました。木が倒れていく様子は迫力満点でした。そして、プロの方々に教えていただきながら、グループごとに1本の木をノコギリで切り倒しました。他ではできない貴重な経験でした。さらに倒した木を、一人ずつ10センチ程に切り分けました。自分が切った丸太は記念に持ち帰ります。
夜はキャンドルセレモニー。ろうそくの火を見つめながら、3日間を振り返りました。

7月11日(月)6年八ヶ岳自然宿泊体験教室2日め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も快晴。爽やかな風が頬を撫で、遠くの山並みまできれいに見える絶好のハイキング日和でした。途中、喧嘩をしてしまった班もありましたが、どの班も暑い中、ゴールまで一生懸命歩きました。ゴールした後は、お待ちかねのソフトクリーム。どの子供からも「おいしい!」の声が聞かれました。
夜は、室内オリンピックを行います。レクリエーション係が一生懸命準備してきた気持ちを大切にし、みんなで盛り上げ、楽しい会になることを期待しています。

7月10日(日)6年八ヶ岳自然宿泊体験教室1日め

画像1 画像1 画像2 画像2
快晴のため、日差しが強く暑いですが、東京の蒸し暑さが嘘のようなさわやかな気候の中、1日目の活動を予定通り終えることができました。
まず、野辺山宇宙電波観測所で45m電波望遠鏡などを見学しました。そこから高原野菜の畑の中を、JR最高地点まで30分弱歩きました。丁度、小海線が通りました。
夜はキャンプファイヤーをしました。4年生の時はインストラクターの方に楽しませていただくだけでしたが、今年は係がゲームなどを進めました。降ってきそうなくらい星がたくさん見えたことも印象的でした。
明日も良い天気のようですので、班で協力し合い、自然を楽しみながら、ハイキングをする予定です。

7月1日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
七夕集会を行いました。

集会委員会の子供たちがペープサートを使った劇で七夕の由来や星座のことなどを紹介しました。

ステージには1年生が作った七夕飾りが飾られました。特設管弦楽クラブは演奏でサポートしました。

みんなの願い事がかないますように。


6月22日(水) 小中連携の日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、小中連携の日でした。東山中学校と東山小学校の教職員が烏森小学校に行き、道徳の授業を見せていただきました。全体会のあとは分科会に分かれ、授業のことや普段の子供たちの様子について活発に協議することができました。



6月18日(土) 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は学校公開日(道徳授業地区公開講座)でした。

5年生はパラリンピアンの初瀬勇輔さんより特別授業を受けました。初瀬さんは子供たちの様々な質問にご自身の体験を通して一つ一つ丁寧に答えてくださいました。受け身の練習も見ていただきました。

4校時は全校児童に向けてのご講演と柔道の実技を見せていただきました。「バリアフリーやユニバーサルデザイン、法律以前に心のバリアフリーが大事。障害をもっている方が社会に出ていくことも、皆が心の壁を取り払うことでできると思います。」とのメッセージをいただきました。

最後に保護者の方との懇談会ももっていただきました。

子供たちに温かな励ましを送ってくださった初瀬さん、本当にありがとうございました。




6月17日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美化委員会と給食委員会の発表です。

美化委員会は、「東山ニュース」という番組を大きなスクリーンに映し出して、ゴミの分別収集の方法や意味などについて解説しました。

給食委員会は、普段の活動の紹介や食事のマナークイズを出して、みんなにわかりやすく説明しました。

両委員会とも工夫して発表していることが伝わってきました。



6月16日(木) 元気いっぱいあいさつ隊

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱいあいさつ隊の活動です。

6年生が門のところに立って「おはようございます!」とあいさつをしています。

今朝は1年生も一緒に元気いっぱいあいさつをしました。

PTA、地域の方にもお手伝いいただいています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 1年2年保護者会  3時より
3/1 4時間授業 6年生を送る会34校時
3/2 5年6年保護者会 3時より
3/3 3年4年保護者会 3時より
3/6 第11回委員会活動 PTA運営委員会

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止