1月13日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、はじめにICA委員会から今月の国「アメリカ合衆国」と今月の言葉“HAPPY NEW YEAR !”の紹介がありました。

その後は、集会委員会と6年生の児童が遊び方の手本を見せ、持ち寄ったお正月遊びや昔遊びを全校で行いました。

カルタや百人一首、羽根つき、けん玉、こま回し、お手玉などなど、みんなで遊ぶととても楽しくなりますね。

冬の朝でしたが、明るい陽射しもあって良かったです。


1月11日(水) 朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い朝ですが、子供たちは元気よくあいさつをして門を入っていきます。

話を聞くと、冬休みはゆっくり過ごして楽しい思い出ができたようです。


今のクラスで過ごすのもあと少しです。

学校でも、友達や先生とたくさん良い思い出をつくってほしいと思います。


12月21日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で「さよなら2016」集会を行いました。

サンタやトナカイに扮した集会委員会の子供たちが、歌やダンスを交えながら今年1年をふり返ってクイズを出しました。

オリンピック・パラリンピックやノーベル賞のこと、大ヒットしたアニメーション映画やPPAPのダンスなど、良い出来事や楽しい話題を中心にふり返りました。

演奏は特設管弦楽クラブ担当です。会場を盛り上げました。


12月15日(木) 展覧会

画像1 画像1
展覧会が始まりました。

15日(木)、16日(金)が児童鑑賞日

17日(土)、18日(金)が保護者鑑賞日になります。


保護者鑑賞日の開館時刻は9:30分から16:30(最終入場16:00まで)です。

新しい体育館では初めての開催です。

子供たちの創意工夫にあふれた作品が、広い空間を活かして展示され来場者を迎えます。

是非、作品を観て子供たちに励ましの声をかけていいただければと思います。






12月5日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は人権週間です。

校長先生からは、「人権」と言う言葉の意味と、「違いを認め合っていじめのない学校にしてほしい」とのお話がありました。先週6年生が参加した「烏森・東山子ども会議」を受け、今度は全員でいじめや人権について考えていきたいと思います。

併せて、熊本募金に対する日本ユネスコ協会からの感謝状の授与と、「TBSこども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会」に参加し優秀賞をもらった特設管弦楽クラブの表彰がありました。

子供たちは様々な分野で活躍しています。


12月8日(木) 東山中学校 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
東山中学校の先生方が5年生の各クラスに入って、授業をしてくださいました。小中連携の取り組みのひとつです。

1組「百人一首」(国語)
2組「詩をならべよう」(国語)
3組「卵の中から」(図工)
4組「どうして魚は網に向かって泳ぐのか」(社会)

子供たちが手を挙げて発言する姿、色々な考えを出していく姿に中学校の先生方も感心し、褒めてくださいました。


12月6日(火) 6年 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域清掃の最終日です。

落ち葉のたくさん落ちている場所に行き掃き集めました。

周辺の道がとても綺麗になりました。

この活動によって、普段は主事さんや地域の方々が掃除をしてくださっていることに気付く子もいるでしょう。

感謝の気持ちを忘れないようにしてほしいと思います。

朝早くからご協力いただいた地域・保護者の皆様ありがとうございました。

11月30日(水) 烏森・東山子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2
「烏森・東山子ども会議」を行いました。

烏森小学校と東山小学校の6年生と東山中学校の2年生が東山中学校に集まり、「いじめのない学校をめざして」をテーマに話し合いました。

はじめに、代表児童・生徒が各学校のこれまで取り組みや課題について発表しました。

そのあと16のグループに分かれて教室に入りました。そこで一人一人が事前に持ち寄った「わたしの行動宣言」を基に、いじめの本当の解決策について議論しました。

中学生が司会を務め、全員に優しく語りかけ丁寧に意見を引き出していました。小学生からも率直な意見が出され、活発な意見交換が行われました。「ストレスがいじめとつながっているのではないか」「友達のよいところを見つけたい」「自分の幼さでいじめや暴力で表現してしまうのではないか」「一人一人がやわらかな心をもつこと」など印象的な意見がたくさん出されました。

このあとは各学校に持ち帰って、学校の全員が更に考えを深め「わたしの行動宣言」を練り直し、発表する予定です。



11月30日(水) 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が明日の連合音楽会で発表する合唱曲「くしゃみザウルス」と合奏曲「ハンガリー舞曲 第5番」を全校の前で発表しました。

体育館の後ろの方まで歌詞がはっきり聞き取れるほど、ぴったりそろった歌の力に驚かされました。

演奏も一人一人がよく練習していることが感じられ、曲のもつ楽しさが伝わってきました。

本番でも練習してきた全てを出し切ってほしいと思います。


11月29日(火) 6年 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間帯に6年生が地域清掃を行っています。

グループに分かれて学校周りの落ち葉を掃き集めます。寒い中一生懸命頑張っています。

たくさんの地域・保護者の方にもお手伝いいただいています。

小・中連携の取り組みとして、東山中学校と日程を合わせて実施しています。

12月は2日(金)と6日(火)に行う予定です。













11月25日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
風邪予防について保健委員会が発表しました。

風邪はマスクをするだけでなく、「手洗いやうがいをしなくては本当の予防にならないこと」「食事や服装も予防の大切な要素であること」などを寸劇とクイズにして、わかりやすく発表していました。

一人一人が気を付けていきたいと思います。

11月24日(木) 雪の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都心で11月としては54年ぶりの雪が降りました。

寒い一日でしたが、子供たちはいつも通り学習に取り組んでいました。

「雪大好き!」と言いながら帰っていく子供たち。

寒さに負けず元気に過ごしてほしいと思います。


11月15日(火) 読響・フレンドシップ・コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、読売日本交響楽団の方によるフレンドシップコンサートが開かれました。
知っている曲がいくつも演奏され、子供たちはその場でリズムに乗ったり、口ずさんだりしながら楽しんでいました。

交響楽団の方の演奏で「ビリーブ」を全校合唱しました。きれいな歌声が体育館中に響き渡っていました。

最後は、特設管弦楽クラブの6年生が交響楽団の方とコラボをして「ラデツキー行進曲」演奏し、子供たちにとってとても良い経験になりました。

11月14日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今月は「読書推進月間」です。

校長先生から『たいせつなこと』という絵本の紹介がありました。

「たいせつなのは あなたが あなた でいること」

おぼえておいてほしい言葉です。

図書委員会は、明日から図書室で読み聞かせの取り組みをするそうです。楽しみですね。

サッカーの大会で活躍した児童の表彰も行いました。スポーツを頑張っている子供たちも

もたくさんいます。






11月11日(金) 音楽集会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に「ビリーブ」を歌いました。
歌詞に合わせて手話にも挑戦しました。
集会が終わったあとも元気よく歌いながら教室に戻りました。
来週火曜日は,読売交響楽団の皆さんが来て演奏してくださる予定です。
楽しみですね。


11月11日(金) 音楽集会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の集会は、はじめにIC委員会が「今月の国」シンガポールについて地図を使って紹介しました。
次に秋の歌を歌いました。代表児童や集会委員会の児童が手本として前で歌ったあと、みんなで「もみじ」を歌いました。演奏は特設管弦楽クラブです。


11月8日(火) 避難訓練

画像1 画像1
避難訓練を行いました。想定は「地震のため理科室から出火」です。

全員速やかに避難することができました。

今回は目黒区防災課の方々に御協力いただき、「起震車・煙テント体験」も行いました。

起震車を体験した児童からは、揺れで机の脚を掴んでいることも難しいとの感想が聞かれ

ました。






11月4日(金) 研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区教育委員会教育開発指定校として、「すべての児童が生き生きと考える算数科の授業づくり」を研究主題に研究発表会を行いました。

子供たちが得意・不得意の差を越えて生き生きと考える授業を目指し、教材の工夫や指導計画の改善など多角的に研究を重ねて参りました。

教室では自分の考えを生き生きと表現する声がたくさん聞こえてきました。

全体会では、講師の青山学院大学教授 坪田耕三先生よりご講演をいただきました。具体的な教材の紹介とともに「共生」「共創」という今後の指針となるキーワードをいただきました。

ご多用の中御参加いただいた皆様、研究に御協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。




10月28日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会と放送委員会の発表がありました。

図書委員会は、普段の仕事の内容や図書室利用のマナーについてクイズや寸劇形式で発表しました。図書室には1万冊以上の図書があるそうです。みんなが大切に扱い、読んでほしいと思います。

放送委員会は、朝夕の放送や給食時間の放送での役割分担や工夫していることについて紹介しました。音楽のイントロクイズでは「知ってる!」と反応する子供たちがたくさんいました。





10月24日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から詩の紹介がありました。

言葉一つで相手を傷つけてしまうことがあります。

言葉一つで相手を勇気づけ励ますこともできます。

「一つの言葉」を大切にしてほしいと願っています。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 目黒のこどもたち展(1/16 2/1)
1/16 クラブ活動 PTA運営委員会
1/17 3年区展見学
1/18 5時間授業       英語:低学年
1/19 <小 中連携> 4年東山中学校見学
1/20 学校公開日5回目  書き初め展 避難訓練

安心・安全

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止