2月14日(木)5年 元気いっぱい あいさつ隊

画像1 画像1
 朝、5年生が正門と南門に立ち、元気にあいさつをしています。4月から最高学年となる子供たち。そんな5年生が率先してあいさつすることで全校に元気なあいさつを広げていきます。

1月23日(水) 5年 交流給食

画像1 画像1
 東山幼稚園・東山保育園と交流給食をしました。来年1年生になる友達と一緒に遊んだり、給食を食べたりしました。遊びの中で、幼稚園・保育園の子が困っているとやさしく教えてあげる姿や、給食準備で幼稚園・保育園の子に寄り添って手伝ってあげる姿が多く見られました。お兄さんお姉さんらしい立派な態度でした。4月にまた会えることが楽しみです。

12月22(金)・23日(土) 5年 展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会は隔年で行われるため、5年生にとって小学校最後の展覧会でした。図画工作では、自分の作品と対話しイメージをふくらませ、想いを込めて表現しました。家庭科では、一針一針心を込めて手縫いでクッションを仕上げました。
図工作品  不思議な世界・凸凹絵画・ガラス絵アート・いやしのランプ
家庭科作品 クッション

12月7日(金) 5年 連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 目黒区パーシモンホールで行われた連合音楽会で、5年生全員で、合唱「ピーターパン」と合奏「ウィリアム・テル」の発表をしました。一人一人が体全体で曲を表現し、全員が心を合わせ、楽しい音楽を届けることができました。
 連合音楽会当日、そして、前日の児童集会での発表では多くの方に見に来ていただき、子どもたちにとって励みとなりました。ありがとうございました。

12月3日(月)5年 道徳 たったひとつの命だから

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館でワンライフプロジェクトの方の朗読やお話を聞きました。朗読やお話は、心と心の繋がりや命の大切さを考えるきっかけとなりました。その後、教室で感想を書きました。一人一人が自分自身と向き合い、命の大切さについて考えました。

11月9日(金) CSTによる理科教育研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校を会場に、目黒区理科教育研修会が開催されました。講師は、CST(コアサイエンスティーチャー)である高橋昌記主任教諭でした。CSTとは、理数教育の充実・推進を図るために、各区市の理科教育の中心となる役割を担っている教員です。
 今日は、本校を含め、区内小学校の教員約50名が、5年1組の「もののとけかた」の授業を参観し、理科教育についての講義を受け、その後2教室に分かれて実技研修を行いました。今後も理科教育の充実に努めていきます。

10月26日(金)5年 総合的な時間 レインボーの会読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域のボランティア団体のレインボーの会の方に読み聞かせをしていただきました。韓国・中国・フィリピン・ドイツのお話を聞きました。読み聞かせ以外にも、それぞれの国のことを教えてもらったり、言葉を教えてもらったりして楽しい時間を過ごすことができました。東山フェスティバルでは外国のお話の発表をする5年生。良い機会となりました。

10月19日(金) 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 快晴の朝を迎えました。高原の朝は寒く、気温は7度でした。
 3日目の朝会は、全員が5分前行動で集合ができました。また、閉園式では、宿舎の方から話の聞き方や宿舎での生活の様子をほめていただきました。

 フィオーレ小淵沢では、農業体験をしました。サツマイモを掘ったり、芋のくきをとったり、リースをつくったり、食についてのお話を聞きました。雪をかぶった富士山を見ながら昼食をとりました。気持ちよい景色をおかずにおいしくいただきました。

 宿舎を出るときには帰りたくないと言っていた子どもたちでしたが、東山の地域に入ると歓声があがり、学校到着を喜んでいました。たくさんのお出迎えありがとうございました。

10月18日(木) 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から小雨模様のため、予定を変更してトレッキングと冒険プログラムを行いました。

 トレッキングは、清泉寮付近のコースを30分ぐらいゆっくり歩いて八ヶ岳の自然を味わい、その後、バスで美しの森まで移動してソフトクリームを味わいました。
 冒険プログラムは体育館で行いました。たくさんのゲームを通して、協力をするには、みんなで声を掛け合ったり、友達を信じたりするとよいことを教わりました。

 夕飯を食べたあとはクラフト作り。間伐材を使って子どもたち一人一人に材料を準備していただきました。うさぎやいぬ、くまなどクラスごとにちがう動物のペン立てをつくりました。目を描いたり、ドングリで飾ったり・・・家に持ち帰るのを楽しみにして作りました。

10月17日(水)  5年八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目。全員揃って出発しました。

 八ヶ岳ふれあいファームでは、八ヶ岳の雄大な景色が迎えてくれました。東京と比べると寒く、あわてて上着を着てお昼をいただきました。酪農体験では、牛の乳しぼり・子牛との触れ合い・牛のえさやり・バター作りをしました。子どもたちは、ブラシをかけるとうれしそうにする大きな牛を見て喜んだり、できたてのバターをパンにつけて「おいしい」と味わったりしていました。牛にえさを持って行くとモグモグ食べるので、いつまでも牛から離れられない子どももいました。
 
 宿舎では、夕食をたくさんおかわりをして、作ってくださった方に喜ばれました。その後、体育館でキャンドルサービスをしました。協力してゲームを楽しんでいる様子が見られました。


10月4日(木) 5年 校長室会食

画像1 画像1
 児童数の多い本校では、児童一人一人が校長先生とゆっくり話す機会はそう多くはとれません。
 そこで5年・6年の児童が6人くらいずつ、順番に校長室で校長先生と会食をしています。6年生から始まり、今は5年1組が会食をしています。このあと、5年2組、3組、4組の順番で会食をしていきます。

9月4日 プール納め

画像1 画像1
 プール納めをしました。5年最後の水泳の授業、検定をしました。6月から自分のめあてに向かってがんばってきた子どもたち。本日の検定で、練習の成果が出た子もいれば、でなかった子もいます。結果も大切ですが、過程はより大切です。これからも、自分のめあてに向かってがんばっていけることを願っています。

5月21日プール開き

画像1 画像1
 プール開きをしました。校長先生のお話を聞いた後、各クラスの代表児童が今年の水泳のめあてを発表しました。プールの約束の確認や、バディの練習もしました。一人一人が自分の目標に向かいがんばっていけることを願っています。

5月31日 5年 林野庁長官特別授業

画像1 画像1
林野庁 皆川長官による「森と木のことがわかる授業」を受けました。「みんなでまわそう森林づくりの環(わ)・木づかいの環(わ)」をテーマに、木製品なども見せていただきながら、お話をうかがいました。子どもたちは、森林づくりに大切なことに気づくことができました。

5年 南中ソーラン

画像1 画像1 画像2 画像2
東山の5年といえば、この踊りですが、今年は、図工の時間に、専科教諭が指導をして、赤と黒の長半纏を創り、衣装としました。腰をしっかり落として、指先まで力を込めて、力強く表現しました。大漁旗がはためき、拍手が鳴り止まない中、退場していきました。今年も、東山の伝統が引きつがれたように感じられました。 

4月23日 1年生を迎える会

画像1 画像1
4月17日(火)に1年生を迎える会が行われました。5年生は心を込めて花のアーチを作り、1年生を迎えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終了

安心・安全

おしらせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

地域安全マップ