6月9日(火) 下校後の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この期間の教室やみんなで使う場所の清掃は、主事さん、支援員さん、先生たちで行っています。

みんなが帰った後、教室等に集まって順番に拭き掃除をしています。

今日から分散登校(分散登校2分割)で半分の人数の登校になりました。

明日も安心して来てください。

6月8日(月) 授業の様子

画像1 画像1
2年生の道徳の学習です。

友達の意見をたくさん聞くことができました。

黒板でよくわかりますね。

考えたことをワークシートに書いて綴じていきます。

6月8日(月)2年「友達に会えて、うれしいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとても暑い日でしたが、子供たちは、元気いっぱいに登校しました。図工で作成した「はさみのアート」や「あ〜らふしぎ!しかけ絵作り」を見て、「友達の作品上手だな〜」「色の塗り方がうまいな。」という声がありました。他にも、「ミニトマトの芽はいくつ出た?」「たくさん芽が出たよ。」「葉が、大人の葉になったね。」と、育てているミニトマトの様子を伝え合う様子も見られました。
 少し距離をとっての会話ですが、久しぶりに友達と話すことができて嬉しそうでした。

6月5日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「チョウの育ち方」を、5年生は体積の学習を始めました。

まず最初に自分の気付いたことを書いたり、発表したりしています。

そのあと、友達の考えを聞いて考えを深めています。


6月4日(木)3年「種を植えたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の先生たちで、畑を耕して種を植えました。

植えた種は、全部で4種類。

みんなで観察できるのを楽しみに、毎日お世話をしています。

もう、芽が出てきたものもあります。

一体何の芽でしょう?

お楽しみに!

6月4日(木) 登下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
正門には、6年生の先生たちが中心になって作った「WELCOME BACK!!」の大きな文字が掲げられています。

1年生は集団下校をしています。距離をとりながら…は、1年生にとって難しいことです。それでも、前の人と手が当たらないようにして上手に歩きました。

お迎えもありがとうございます。お家の人の顔が見えるとパッと笑顔になります。

6月3日(水)6年 「学習スタート!」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、分散登校2日目が終わりました。
午前中、3時間の登校ですが、1時間1時間の学びを大切にしている6年生の姿は輝いています。

朝は放送朝会があり、校長先生と養護の先生のお話を聞きました。
朝会が始まると、背筋を伸ばし、聞き逃さないように集中しています。

国語科の学習では、5年生の時と同様に全文シートを用いての学習がスタートしました。
気持ちの変化した点、登場人物の心情が表れている点等を書き込み、考えを深める手立てにしています。

6月3日(水) 1年 授業が始まりました

画像1 画像1
分散授業が始まり、3日がたちました。
子供たちは初めての登校、初めての授業に緊張している様子でしたが、朝の準備の仕方やトイレの使い方など、学校のルールについて集中して話を聞くことができました。
明日からは2回目の登校となり、はじめて「国語」の教科の学習に入ります。
1クラスあたり10人と少し寂しい教室ですが、その分一人一人と会話をしながら、丁寧に学習を進めていきます。

6月2日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
緊張して登校する子もたくさんいます。

新しい先生や友達と打ち解けることができるよう“アイスブレイク”の時間をとりながら、気持ちをほぐしています。

6年生は、日本国憲法についての学習を始めました。

6月1日(月) 分散登校

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨の中、分散登校の2週目が始まりました。

教室に久しぶりに入る1年生は、下駄箱のところから先生たちが案内しました。

少ない人数の教室ですが、先生の話や友達の発言が聞きやすく、ゆったりとした空間で過ごすことができています。

距離をとったり、手洗いや換気に気を付けたりする細やかな取り組みを、子供たち、先生、主事さん皆で声をかけあって進めています。



5月29日(金) 6年 「みんな・・・おかえり」

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(木)、29日(金)に6年生が登校してきました。

朝8時。階段から子供達の足音と笑い声が響きました。
久し振りに会う友達に、先生に、新しい教室に、少し緊張している子。
ようやく始まったと喜びを口にする子。
上履きがきつくなっているなと、自分の成長に気付く子。

新しい学校生活は様々な制限があります。その中でも、最上級生として東山小学校をリードしていくという決意を感じました。

しばらくは分散登校が続きますが、6年生の明るい表情で東山小学校を盛り上げていきましょう!!

写真
1 学級の前には自己紹介カードが掲示されています。
2 いよいよ学習が始まりました。

5月29日(金) 先生たちより

画像1 画像1
運動が得意な人がいます。反対に運動は苦手だけど勉強は好きという人もいます。

今に当てはめて考えます。もともと家にいるのは平気、ゆっくりゲームや本の世界にいたいという人。反対に外に出かけて遊ぶのが普通で「今の生活はイライラしちゃってダメだ!家族にも当たっちゃう」という人もいるでしょう。

感覚は人によってちがいます。「もしかしたら今疲れているのかな?」「じぶんは平気だけど、あいてはちがうのかな?」と考え、気持ちだけは休ませてみてください。

先生も正直、家で過ごすのは苦手なタイプです。「大変だったよ」「こうやって工夫したよ」再会した時みんなからの報告を聞いてみたいと思っています。

(いちょう担任)

5月28日(木) 分散登校

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の分散登校が始まりました。

本当に久しぶりの「教室で」「席に着いて」の学習です。

ちょっと照れくさそうな、それでも嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。

休みの間元気に過ごしていたか心配していましたが、直接会って声をかけて確認することができ安心しました。

安全のための約束を守りながら、焦らず一歩ずつ進めていきます。

5月27日(水)先生たちより

今日はよい天気になりましたね。天気のよい日は、
心も晴れやかになりますね。
今日は嬉しいことがありました。
下の写真を見てください!!
見つかるかな?


学校で育てている
ミニトマトの芽がでました!!
小さくて、とってもかわいいです。

2年生の生活科「めざせ 野さい作り名人」では、ミニトマトを育てています。
学校が始まったら、みんなでじっくり観察していきましょう。
元気なミニトマトに育ちますように。
さて、いよいよ分散登校が始まりますね。
分散登校の日も晴れてほしいなぁ。

(2年生担任より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(火)先生たちより

画像1 画像1
 5年理科の家庭学習では、「魚のたんじょう」に取り組みましたね。オスやメスの見分け方や、メダカの飼い方は覚えていますか。さて、学校にはかわいいメダカがいます。元気に泳いでいますよ。学校に来られるようになったら、本物のメダカを観察してみましょうね。
 先生たちは今、みなさんが取り組んできた課題を見ているところです。道徳のワークシートには、「誰でも失敗はするのだから優しくしたい!」「仕事は責任感をもって取り組むもの!」など、様々な視点から意見を書いてくれていました。そんな意見を友達と交流できたらどんなに素敵でしょうか。みなさんが元気な姿で登校できる日を待ちわびています。来週からは分散登校が始まります。生活リズムを整えて、心と体の準備をしていきましょう。

(5年担任)

5月25日(月) 連絡日

画像1 画像1
画像2 画像2
第3回目の連絡日です。

図工の作品や観察カードなども持ってきました。

お家で工夫して学習に取り組んでいますので、先生たちはできなかったことより、できたことをしっかり認めて声をかけています。

図書の貸し出しでは、めあての本を借りて帰りました。

5月25日(月)先生たちより

画像1 画像1
今日は連絡日に加わって、図書室開放がありました。
たくさんのお友だちが本を借りに来てくれましたね。

「学校の中に入るの久しぶりだな〜」という声も聞こえてきました。

先生の好きな「りんごかもしれない」の本も、午後の時間に探してみましたが、、、
もう、どこかのおうちに遊びに行ったみたいです。楽しんで読まれていることでしょう。

また、本の中に出てくる料理をおうちで調理する、むずかしい折り紙やけん玉にチャレンジしてみるのもよいですね。

おうちの中での楽しみの一つに、ぜひ本にふれることも増やしてみましょう!

そして、6月からは待ちに待った登校が始まりますよ。
まずは文字を読む、いい姿勢で座ることを意識しておうちでも過ごしましょう。


それでは、5月22日のブログの答えと解説です。
皆さん分かりましたか?

答え⇒5532

50音表のあ行を1、か行を2、さ行を3、た行を4、な行を5、は行を6、ま行を7、や行を8、ら行9、わ行を10のように当てはめます。
同様に、あ段を1、い段を2、う段を3、え段を4、お段を5と当てはめます。
この、行の数字と段の数字をかけたものが、その文字を表します。
このようにして各音に当たる数字を導き順に並べたものが、答えになります。
大阪の場合、「お」 = 5「お」 = 5「さ」 = 3「か」 = 2となるので、正解は「5532」となります。

書いた先生⇒図工専科 大原先生

でした。

(専科の先生)

5月22日(金)先生たちより

画像1 画像1
急に寒くなりましたね。
寒暖の差が激しく、みなさんが風邪を引いてないか心配です。
お家で過ごしているみなさんにクイズを一つ。

山梨⇒8756
広島⇒124567
和歌山⇒10287
岡山⇒5287
大阪⇒???

???にはどんな数字が入るでしょうか?
また、この日本地図は、専科の先生が書きました。
どの先生が書いたでしょうか?

(専科の先生より)

5月21日(木) 先生たちより

画像1 画像1
 最近お天気の悪い日が続いていますね。なんだか気持ちが落ち着かないなぁという人もいるかもしれません。
 ですが、今1年生の皆さんが育てているあさがおにとって、雨は嬉しいものです。先生も、1年生の皆さんと同じように楽しくお世話をしていたら、芽が出ているのを発見しました。葉っぱに、雨のしずくがきらきらと輝いてました。少しずつ芽を出して、一生懸命育っていくところが、嬉しいです。
 皆さんのあさがおは芽が出ましたか。においをかいだり、色や模様をよく見たり、優しく触ったりして観察してみてください。晴れた日には、優しく声をかけながら水やりをしてくださいね。

(1年担任)

5月20日(水) 先生たちより

画像1 画像1
4年生の社会科では、「水はどこから」の学習をしています。
家庭学習のワークシートに、学校にはあるじゃ口はどこにたくさんあるかを考える問題を出したので、答えを調べるために学校の中を歩いて回ってみました。
学校にはどんなところにたくさんのじゃ口があるのでしょうか。

たくさんあった場所のベスト3は、家庭科室、理科室、そして校庭でした。
では、どうしてこの3つの場所にはたくさんじゃ口があるのでしょうか。
また、学校には他にもたくさんのじゃ口がありました。先生が調べたところでは、450個以上ありました。それぞれのじゃ口もまた、なぜそこにあるのかを考えてみるのもいいですね。
(4年担任)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 分散授業日(2分割)
6/11 分散授業日(2分割)
6/12 分散授業日(2分割)
6/15 4時間授業(全学年)