2月6日(水)の給食

画像1 画像1
セサミパン
鮭とじゃが芋のグラタン
かぶとりんごのサラダ
牛乳




 今日のサラダに使われているかぶは、春と冬、旬が2回ある野菜です。白い部分は根っこと思われがちですが、葉の付け根が大きくなった部分で、本当の根は先にのびる細いひげのような部分です。緑の葉も食べることができ、それぞれに栄養がたっぷり含まれます。

★今日の食材★
鮭:北海道
鶏がら:山梨
じゃが芋:長崎
玉ねぎ:北海道
パセリ:静岡
キャベツ:神奈川
りんご:青森
かぶ:千葉

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
カレーライス
小松菜サラダ
くだもの(ネーブルオレンジ)
牛乳




 今日は小中連携カレーの日。烏森小学校、東山中学校の給食もカレーです。ルウから作りますので、学校によって少しずつ味も変わってきます。友達や兄弟と「今日のカレー、どうだった?」と聞いてみてください。
 今日のサラダのドレッシングには、八丈島で採れた八丈フルーツレモンを使っています。このレモンは、ふつうのレモンより酸味が少なく甘みが多いのが特徴。レモンの香りがたつやさしい味のドレッシングに仕上がりました。

★今日の食材★
豚肉:熊本
豚骨:熊本
鶏がら:山梨
しょうが:高知
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
りんご:青森
キャベツ:神奈川
小松菜:群馬
きゅうり:宮崎
レモン:東京
ネーブル:広島

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
節分丼
野菜の香味漬け
お麩とわかめのすまし汁
牛乳




 昨日は節分でした。給食室でも1日遅れで節分の献立を作りました。大豆と鰯を使った節分丼です。大豆は醤油と砂糖で甘辛く煮て、鰯はから揚げにしてタレをかけてあります。節分献立で、鬼は外、福は内。

★今日の食材★
鰯:千葉
しょうが:高知
かぶ:千葉
にんじん:千葉
きゅうり:宮崎
にんにく:青森
長ねぎ:千葉
わかめ:徳島

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚の利久焼き
野菜の旨煮
豆腐と青菜のすまし汁
牛乳



 利久焼きの利久とは、ごまを使った料理につく名前。茶人の千利休がごまを使った料理を好んだことからこの名前がつきました。きゅうの字には久しいという字を使いますが、これは休むという字を避けてこの字をあてたのだそう。焼き物のほかにも、利久揚げ、利久煮などいろいろなごま料理に利久の名前がついています。

★今日の食材★
さば:長崎
しょうが:高知
大根:神奈川
にんじん:千葉
里芋:埼玉
さやいんげん:沖縄
ほうれん草:群馬
長ねぎ:千葉

1月31日(木) シカゴ交響楽団との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シカゴ交響楽団の代表の方々が来校されました。体育館で音楽の交流会を行いました。

子供たちに親しみやすい曲を次々に披露してくださり、皆で美しい音色に聴き入りました。上手な日本語でのお話もいただき感激しました。

東山小学校からは「歓喜の歌」「東山讃歌」を感謝の気持ちを込めて演奏・合唱しました。シカゴ交響楽団の方も即興で演奏に加わっていただきました。

東京公演の忙しい合間をぬっての来校 ありがとうございました。

1月30日(水) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
節分集会を行いました。
集会委員会の子供たちが「桃太郎」の劇をにぎやかに演じました。くまやうさぎ?まで引き連れた桃太郎。最後に「怒り鬼」や「意地悪鬼」などの鬼を豆で退治しました。
福を取り入れ、元気に乗り切ってほしいと思います。




1月31日(木)の給食

画像1 画像1
菜めし
けんちん汁
厚焼き卵
牛乳




 今日の「菜めし」は、奈良の郷土料理です。奈良の菜めしでは、鶏肉は地鶏の「大和肉鶏」が、青菜には奈良の伝統野菜「大和まな」が使われます。「大和まな」は12月から2月の寒い時期においしくなり、農家ではこの時期に飼っていた鶏をさばいて、一緒に菜めしを作って食べるようになったとのこと。今日は「大和肉鶏」のかわりに宮崎産の鶏肉を、「大和まな」のかわりに小松菜を使いました。

★今日の食材★
鶏肉:宮崎
卵:秋田
小松菜:群馬
しょうが:高知
にんじん:千葉
ごぼう:青森
大根:神奈川
里芋:埼玉
長ねぎ:千葉

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
ガーリックライス
鶏肉のルガイユ
豆入りコロコロサラダ
カレー野菜スープ
牛乳



 学校給食週間最終日。現在の東山小学校では、毎月1回、今月の国に合わせ、世界の料理に挑戦しています。今日はアフリカ大陸の東、インド洋に浮かぶ島国です。フランス、イギリス、インドなど様々な文化が混っています。ルガイユはトマトとライムリーフというハーブを使った煮込み料理です。朝からコトコト2時間ぐらい煮込みました。

★今日の食材★
鶏肉:山梨
豚骨:熊本
鶏がら:山梨
にんにく:青森
パセリ:静岡
玉ねぎ:北海道
赤ピーマン:高知
にんじん:千葉
きゅうり:宮崎
とうもろこし:北海道
しょうが:高知
セロリ:静岡
キャベツ:愛知

1月29日(火)の給食

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
ごまドレッシングサラダ
くだもの(いちご)
牛乳




 ごはんが給食で出されるようになる少し前から、麺も出るようになりました。その当時はソフト麺という袋に入った麺で、うどんもラーメンもスパゲティーもすべてこの麺を使っていました。今では、それぞれの麺が使われるようになりました。
今日はスパゲティーの乾麺を69kgゆで上げました。

★今日の食材★
豚肉:熊本
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
セロリ:静岡
にんじん:千葉
きゅうり:宮崎
キャベツ:愛知
とうもろこし:北海道
いちご:長崎
トマト水煮:イタリア

1月28日(月)の給食

画像1 画像1
カレーライス
コールスローサラダ
くだもの(ぽんかん)
牛乳




 今ではごはん給食は当たり前となりましたが、1950〜1975年くらいまでは、パンが中心の給食でした。1975年ごろになると、ごはんが出るようになります。そこで人気だったのがカレーライス。これも、今でも人気がありますね。リクエスト給食でアンケートをとると、金曜日の揚げパンと今日のカレーライスは必ずベスト3に入ります。

★今日の食材★
鶏肉:山梨
豚骨:熊本
鶏がら:山梨
じゃが芋:長崎
しょうが:高知
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
りんご:青森
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎
ぽんかん:愛媛

1月24日(木) 第5学年 幼稚園交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(木)に東山幼稚園の子供達と交流会を行いました。幼稚園生は来年度の新1年生です。5年生は「最高学年を見据え、最高学年の自覚と心構えを学ぶこと」「新1年生が東山小学校に親しみをもってもらうこと」というめあてをもって取り組みました。 事前の準備では、グループごとに話し合いをし、名札とランチョンマット作り、ふれあいタイムの計画を意欲的に取り組んでいました。当日は、「ふれあいタイム」や「交流給食」で幼稚園の子供達の目線に合わせ優しく話をしたり、お世話をしたりすることができました。緊張していた幼稚園の子供達も次第に笑顔になり、どの子も「楽しかったです。」と言ってくれ、5年生の子達も満足げでした。最高学年に向けて下級生のお世話をするよさを味わうことができ、「幼稚園交流会」は大成功でした。

1月23日(水) 第5学年 5年2組校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(水)に5年2組で国語科「わらぐつの中の神様」で研究授業を行いました。学習のゴールは「物語の魅力を伝える文章を書くこと」。本時を迎えるに当たり、モデル文を基に「物語をどのように読んでいけば物語の魅力が見付けることができるのか。」を考え、学習計画を立てました。話し合う中で読む視点は「人物像」「場面構成」「表現の工夫」の3つ。本時では、登場人物の「人物像」について考えました。
 子供達は、登場人物の「会話」や「行動」に注目して想像した人物像を考えたり、友達と根拠を明確にして考えを伝え合ったりしました。授業の最後には子供たち一人一人が人物像の魅力をまとめることができました。

1月23日(水) 児童集会

画像1 画像1
栽培委員会が、普段の活動や花壇の周りで気を付けてほしいことを、劇やクイズにして紹介しました。

スクリーンに映った花の名前をみんなで考えました。

栽培委員会の子供たちは、普段から学校の中や周辺の花を大切に育てています。


1月9日(水) 第5学年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(水)に書き初め大会を行いました。「早春の空」「平和の光」から1つ選び、授業や冬休みに一生懸命、練習してきました。一人一人の書き初めを書く姿を見ると、姿勢や筆遣い、文字のバランスや力強さに成長が見られました。書き初め大会の間は広い体育館がとても静かで集中して取り組めました。どの子もすてきな作品に仕上げることができました。

1月22日(火) 避難訓練

画像1 画像1
予告なし、清掃中の避難訓練を行いました。

これまで積み重ねてきたことを生かして速やかに避難できました。

訓練も本番も変わりなく行動します。

1月21日(月) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、バスケットボールクラブとバドミントンクラブが練習や試合をしていました。1時間思いきり活動ができてとても楽しそうです。

次回から3年生が各クラブを見学に来る予定です。

1月25日(金)の給食

画像1 画像1
チーズパン
きな粉揚げパン
春雨スープ
くだもの(いよかん)
牛乳



 今日は全国学校給食週間2日目です。
 第二次世界大戦時、一時中断されていた給食も、戦後に再開され、献立は脱脂粉乳から始まりました。その後、時代とともに変わってきました。今日は昭和40〜50年代ごろによく食べられていた揚げパン、春雨スープを作りました。揚げパンは今でも人気のメニューです。

★今日の食材★
豚肉:熊本
鶏がら:山梨
しょうが:高知
にんにく:青森
にんじん:東京
もやし:静岡
長ねぎ:千葉
小松菜:群馬
いよかん:愛媛

1月24日(木)の給食

画像1 画像1
おにぎり
ますの塩焼き
たくあん漬け
豚汁
くだもの(みかん)
牛乳



 1月24日から30日は全国学校給食週間です。給食がなぜ始まったのかとか、給食はどんな役割を果たしているかなどを知ってもらおうと様々な催しが行われます。東山小学校の給食では、給食の歴史を追っていきたいと思います。
 昔、学校にお昼のお弁当を持ってくることのできない子供がいました。そこで、お寺のお坊さんが、食材を集めて食事を出してあげたのが給食の始まりといわれています。その時出されていたのが、おにぎり、焼き魚、漬物だったとか。

★今日の食材★
ます:北海道
豚肉:熊本
じゃが芋:長崎
ごぼう:青森
大根:神奈川
にんじん:東京
長ねぎ:千葉
みかん:静岡

1月23日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
ゼリーフライ
キャベツのおかか醤油和え
具だくさんのみそ汁
牛乳



 今日のフライは、埼玉の郷土料理「ゼリーフライ」です。じゃが芋とおからを使ったコロッケのような食べ物ですが、パン粉は使いません。小判形にしてあげるため「銭フライ」がなまって「ゼリーフライ」になったとか。ウスターソースがかかっています。
 今日のみそ汁の白菜は、八王子の石川さんの畑で採れました。

★今日の食材★
じゃが芋:長崎
にんじん:東京
玉ねぎ:北海道
長ねぎ:千葉
キャベツ:神奈川
白菜:東京

1月22日(火)の給食

画像1 画像1
海鮮あんかけ焼きそば
大根の即席漬け
さつま芋の甘煮
牛乳




 海鮮あんかけそばにはたくさんの食材が使われていて、一つのお皿にいろいろな栄養素がつまっています。えびといか、うずらの卵には、体を作るたんぱく質がたっぷり。たけのこ、にんじん、白菜、小松菜などの野菜に含まれるビタミンやミネラルは、体の調子を整えてくれます。そして最後、焼きそばの炭水化物は、エネルギーの素になります。しっかり食べて、午後も元気に過ごして欲しいと思います。
 今日の白菜、小松菜は八王子産。白菜は鈴木達也さんの、小松菜は立川勝美さんの畑で採れました。

★今日の食材★
えび:マレーシア
いか:ペルー
鶏がら:山梨
にんにく:青森
しょうが:高知
白菜:東京
にんじん:千葉
たけのこ:九州
小松菜:東京
大根:神奈川
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 4時間授業 避難訓練 3年1組研究授業(5校時)
2/7 学校評議員会
2/8 6年展覧会会場設営6時間目
2/11 建国記念の日

学校だより

保健だより

給食だより

授業改善プラン

平成31年間計画

イングリッシュルームボランティアのお願い