1月24日(木) 第5学年 幼稚園交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(木)に東山幼稚園の子供達と交流会を行いました。幼稚園生は来年度の新1年生です。5年生は「最高学年を見据え、最高学年の自覚と心構えを学ぶこと」「新1年生が東山小学校に親しみをもってもらうこと」というめあてをもって取り組みました。 事前の準備では、グループごとに話し合いをし、名札とランチョンマット作り、ふれあいタイムの計画を意欲的に取り組んでいました。当日は、「ふれあいタイム」や「交流給食」で幼稚園の子供達の目線に合わせ優しく話をしたり、お世話をしたりすることができました。緊張していた幼稚園の子供達も次第に笑顔になり、どの子も「楽しかったです。」と言ってくれ、5年生の子達も満足げでした。最高学年に向けて下級生のお世話をするよさを味わうことができ、「幼稚園交流会」は大成功でした。

1月23日(水) 第5学年 5年2組校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(水)に5年2組で国語科「わらぐつの中の神様」で研究授業を行いました。学習のゴールは「物語の魅力を伝える文章を書くこと」。本時を迎えるに当たり、モデル文を基に「物語をどのように読んでいけば物語の魅力が見付けることができるのか。」を考え、学習計画を立てました。話し合う中で読む視点は「人物像」「場面構成」「表現の工夫」の3つ。本時では、登場人物の「人物像」について考えました。
 子供達は、登場人物の「会話」や「行動」に注目して想像した人物像を考えたり、友達と根拠を明確にして考えを伝え合ったりしました。授業の最後には子供たち一人一人が人物像の魅力をまとめることができました。

1月23日(水) 児童集会

画像1 画像1
栽培委員会が、普段の活動や花壇の周りで気を付けてほしいことを、劇やクイズにして紹介しました。

スクリーンに映った花の名前をみんなで考えました。

栽培委員会の子供たちは、普段から学校の中や周辺の花を大切に育てています。


1月9日(水) 第5学年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(水)に書き初め大会を行いました。「早春の空」「平和の光」から1つ選び、授業や冬休みに一生懸命、練習してきました。一人一人の書き初めを書く姿を見ると、姿勢や筆遣い、文字のバランスや力強さに成長が見られました。書き初め大会の間は広い体育館がとても静かで集中して取り組めました。どの子もすてきな作品に仕上げることができました。

1月22日(火) 避難訓練

画像1 画像1
予告なし、清掃中の避難訓練を行いました。

これまで積み重ねてきたことを生かして速やかに避難できました。

訓練も本番も変わりなく行動します。

1月21日(月) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、バスケットボールクラブとバドミントンクラブが練習や試合をしていました。1時間思いきり活動ができてとても楽しそうです。

次回から3年生が各クラブを見学に来る予定です。

1月25日(金)の給食

画像1 画像1
チーズパン
きな粉揚げパン
春雨スープ
くだもの(いよかん)
牛乳



 今日は全国学校給食週間2日目です。
 第二次世界大戦時、一時中断されていた給食も、戦後に再開され、献立は脱脂粉乳から始まりました。その後、時代とともに変わってきました。今日は昭和40〜50年代ごろによく食べられていた揚げパン、春雨スープを作りました。揚げパンは今でも人気のメニューです。

★今日の食材★
豚肉:熊本
鶏がら:山梨
しょうが:高知
にんにく:青森
にんじん:東京
もやし:静岡
長ねぎ:千葉
小松菜:群馬
いよかん:愛媛

1月24日(木)の給食

画像1 画像1
おにぎり
ますの塩焼き
たくあん漬け
豚汁
くだもの(みかん)
牛乳



 1月24日から30日は全国学校給食週間です。給食がなぜ始まったのかとか、給食はどんな役割を果たしているかなどを知ってもらおうと様々な催しが行われます。東山小学校の給食では、給食の歴史を追っていきたいと思います。
 昔、学校にお昼のお弁当を持ってくることのできない子供がいました。そこで、お寺のお坊さんが、食材を集めて食事を出してあげたのが給食の始まりといわれています。その時出されていたのが、おにぎり、焼き魚、漬物だったとか。

★今日の食材★
ます:北海道
豚肉:熊本
じゃが芋:長崎
ごぼう:青森
大根:神奈川
にんじん:東京
長ねぎ:千葉
みかん:静岡

1月23日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
ゼリーフライ
キャベツのおかか醤油和え
具だくさんのみそ汁
牛乳



 今日のフライは、埼玉の郷土料理「ゼリーフライ」です。じゃが芋とおからを使ったコロッケのような食べ物ですが、パン粉は使いません。小判形にしてあげるため「銭フライ」がなまって「ゼリーフライ」になったとか。ウスターソースがかかっています。
 今日のみそ汁の白菜は、八王子の石川さんの畑で採れました。

★今日の食材★
じゃが芋:長崎
にんじん:東京
玉ねぎ:北海道
長ねぎ:千葉
キャベツ:神奈川
白菜:東京

1月22日(火)の給食

画像1 画像1
海鮮あんかけ焼きそば
大根の即席漬け
さつま芋の甘煮
牛乳




 海鮮あんかけそばにはたくさんの食材が使われていて、一つのお皿にいろいろな栄養素がつまっています。えびといか、うずらの卵には、体を作るたんぱく質がたっぷり。たけのこ、にんじん、白菜、小松菜などの野菜に含まれるビタミンやミネラルは、体の調子を整えてくれます。そして最後、焼きそばの炭水化物は、エネルギーの素になります。しっかり食べて、午後も元気に過ごして欲しいと思います。
 今日の白菜、小松菜は八王子産。白菜は鈴木達也さんの、小松菜は立川勝美さんの畑で採れました。

★今日の食材★
えび:マレーシア
いか:ペルー
鶏がら:山梨
にんにく:青森
しょうが:高知
白菜:東京
にんじん:千葉
たけのこ:九州
小松菜:東京
大根:神奈川

1月21日(月)の給食

画像1 画像1
厚揚げのそぼろあんかけ丼
野菜のすまし汁
金時豆の甘煮
牛乳




 今日の野菜のすまし椀の出汁は鰹節と昆布を使ってとりました。魚の鰹と海草の昆布、2種類の違った旨味が、お互いを引き立て、さらに旨味を増します。このことを相乗効果といいます。和食の基本、出汁を良く味わいましょう。
 今日の白菜は八王子の石川稔さんの畑で採れました。

★今日の食材★
豚肉:群馬
しょうが:高知
万能ねぎ:福岡
白菜:東京
にんじん:千葉
ごぼう:青森

1月16日(水) ともあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み明け最初のともあそびです。

6年生は、1年生の目線に合わせて遊び方を教えてあげていました。

年齢が違う中での遊びは安心感があるようです。

リーダー役を5年生に引き継ぐ時期も近付いています。

1月18日(金)3年「音訓カルタ」

1月18日にカルタ大会を行いました。
このカルタは普通のカルタではなく、国語科「カンジー博士の音訓カルタ」という学習で子供たちが作成したカルタを使用しました。
同じ漢字の音と訓の読み方を使い、五七五のリズムに合わせた読み札を一人一人が考え、たった1つしかない「音訓カルタ」を完成させました。

漢字の読み方に注目しながらお題を聞き、素早く取り札を取ろうとしている姿が印象的でした。一人一人の個性が出るお題は、子供たちの関心を引き、とても楽しくカルタ大会を終えることができました。

このように学習したことを生かして、楽しい経験を増やしていけるよう今後とも指導を続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月17日(木) 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの地域・保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。


話し合ったことを発表したり、実験や実技に取り組んだりする普段通りの学習の様子を見ていただきました。


お仕事で参観できなくても、朝、門の所まで送ってくださる保護者の方もいました。お家に帰って良い報告ができるといいですね。


1月18日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
ちかの甘露煮
野菜のごま和え
さつま芋のみそ汁
牛乳



 魚のちかは、わかさぎの仲間で、海で獲れる魚です。丸ごと食べることができ、カルシウムを多く含んでいます。成長期の皆さんにはカルシウムは大切な栄養素の一つ。骨や歯の材料になるだけでなく、筋肉を動かしたり、血を止めたり、イライラを押さえたりと、人間が生きていくうえでたくさんの働きをしてくれます。

★今日の食材★
ちか:北海道
キャベツ:愛知
小松菜:群馬
玉ねぎ:北海道
さつま芋:熊本

1月17日(木)の給食

画像1 画像1
五目うどん
大豆と芋の一口かき揚げ
かぶの即席漬け
くだもの(みかん)
牛乳



 今日は温かなうどん。うどんの材料の小麦粉は、日本で昔から作られている作物です。しかし、最近はこの作物は、日本で作られている量が少なく、ほとんど外国から買っています。そんな中でもうどんに使われる国産小麦粉の割合は多いといわれています。今日のうどんも国産小麦を使ったうどんです。
 今日のうどんに入っている白菜は八王子の石川稔さんの畑で採れました。

★今日の食材★
豚肉:熊本
いか:ペルー
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
白菜:東京
小松菜:群馬
かぶ:千葉
みかん:静岡

1月16日(水)の給食

画像1 画像1
黒砂糖パン
さばのレモンペッパームニエル
ポテトのホットサラダ
野菜ソテー
牛乳



 今日の野菜ソテーに入っているほうれん草は東京都八王子の源原研一さんの畑で採れたものです。ほうれん草は冬が旬で、値段も安く、おいしくって、栄養価も豊富です。ビタミンCは、夏のほうれん草に比べると3倍近くも多く含まれます。ビタミンCは風邪予防や骨を作る上でも大切な栄養素です。

★今日の食材★
さば:長崎
鶏がら:山梨
レモン:愛媛
じゃが芋:長崎
ほうれん草:東京
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森
キャベツ:愛知
にんじん:千葉

1月15日(火)の給食

画像1 画像1
あずきごはん
だんご汁
くだもの(いよかん)
牛乳




 今日は小正月です。この日の朝には小豆粥を食べる風習があります。あずきの赤い色は、体の悪いものを払うと信じられてきました。今日はお粥のかわりに、あずきを入れたごはんを炊きました。
 また、今日は郷土料理の2回目、広島のだんご汁です。白玉団子が入った白みそじたての汁物です。野菜もたっぷり入っています。

★今日の食材★
鶏肉:宮崎
ごぼう:青森
大根:神奈川
にんじん:千葉
里芋:埼玉
長ねぎ:千葉
えのきだけ:長野
小松菜:群馬
いよかん:愛媛

1月11日(金)の給食

画像1 画像1
力うどん
ナッツ和え
くだもの(いちご)
牛乳




 今日は鏡開きです。鏡開きはお正月にお供えした鏡餅を木槌などで割っていただきます。そこで今日の給食は、うどんの上に持ちをのせていただく力うどんです。
油揚げと一緒にうどんの上にのせていただいてください。
 今日の白菜と小松菜は八王子産。白菜は鈴木達也さんの、小松菜は立川勝美さんの畑で採れたものです。

★今日の食材★
鶏肉:宮崎
白菜:東京
小松菜:東京
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
もやし:静岡
きゅうり:宮崎
いちご:長崎

1月10日(木)の給食

画像1 画像1
煮じゃこ入りごはん
石狩汁
小松菜と油揚げのお浸し
くだもの(みかん)
牛乳



 今月は、国際理解教育月間で、「日本文化に親しもう」となっています。そこで、今月は4回、日本各地の郷土料理が出ます。今日はその1回目、北海道の石狩鍋をもとに石狩汁を作りました。石狩鍋は、昆布でだしをとり、石狩川でとれた鮭と野菜などを入れみそで味付けします。給食では、北海道の標津というところでとれた鮭を使って汁もの仕立てにしました。

★今日の食材★
ちりめんじゃこ:広島
鮭:北海道
じゃが芋:北海道
玉ねぎ:北海道
大根:神奈川
にんじん:千葉
キャベツ:神奈川
長ねぎ:千葉
小松菜:群馬
もやし:静岡
みかん:静岡
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 クラブ活動 3年クラブ見学 校内書き初め展
1/29 3年「めぐろの子どもたち展」見学 新1年保護者会 校内書き初め展
1/30 5時間授業 校内書き初め展
1/31 校内書き初め展
シカゴオーケストラ演奏会
2/1 書き初め展終了
健康指導 あいさつ運動開始
2/2 はねつき大会住区 児童館主催本校体育館

学校だより

保健だより

給食だより

授業改善プラン

平成31年間計画

イングリッシュルームボランティアのお願い