10月15日(月)の給食

画像1 画像1
スパゲティアラビアータ
カントリーサラダ
くだもの(りんご)
牛乳




 アラビアータとは、怒りんぼうという意味。唐辛子で辛みをきたせたトマトソースを食べると、顔が赤くなって、まるで怒っているようだから、この名前がついたとか。給食では辛さは控えめにしました。

★今日の食材★
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
大根:北海道
キャベツ:群馬
大根葉:東京
りんご:青森

10月11日(木) 元気いっぱいあいさつ隊

画像1 画像1
6年生を中心に「元気いっぱいあいさつ隊」の活動を行っています。

門のところに並び、一人一人に元気よく「おはよう」の声をかけています。

今朝は、5年生もたくさん応援に駆けつけました。



10月10日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動委員会の児童から、様々ななわとびの跳び方を紹介しました。

易しい跳び方から始まり、最後は2本の縄を使う難しいダブルダッチも跳んで見せました。

ひと通り全校で見た後は、クラスごとに分かれて挑戦してみました。


休み時間や体育の時間に練習して、みんなで楽しく跳べるようになるといいですね。


10月5日(金) 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館に集まり、はじめに、校長先生から一人一人の前期の頑張りを褒めてもらいました。通知表の中の言葉の紹介もあり、それが具体的にどんな学習や行事の場面だったのかよく分かりました。

次に、代表児童が前に出て、前期のふり返りと後期に挑戦したいことを発表しました。堂々と自分の言葉で話しました。

校歌は、特設管弦楽クラブの伴奏で元気よく歌いました。

最後に「ドラえもん」の歌に合わせ、笑顔で教室に戻りました。

10月3日(水) 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
多目的ホールで学校保健委員会を行いました。

本校の学校医4人の先生をお招きし、それぞれ専門分野から講和をいただきました。

予防接種や歯の衛生に関することなど家庭や学校生活の中で参考になることがお話の中にたくさん出てきました。

お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


10月3日(水) 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で特設管弦楽クラブの演奏を聴きました。

最初に各楽器の紹介がありました。楽器ごとによく知られている曲のワンフレーズを弾くと、1年生からは「知ってる!」と声があがりました。

今朝はオーケストラの伴奏で「翼をください」やじゃんけんの歌などを全校で一緒に歌って楽しみました。

特設管弦楽クラブは先日の「TBSこども音楽コンクール」で優秀賞をいただきました。

60周年記念式典でも演奏を披露する予定です。

10月2日(火) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
前期最終の委員会活動です。

前期の活動をふり返り、自分が頑張ったことや更に工夫したいことなどをカードに書きました。

後期もみんなで協力して、充実した活動にしていきます。


10月12日(金)の給食

画像1 画像1
わかめうどん
小松菜と人参のごま和え
アップルケーキ
牛乳




 秋から冬が旬のりんご。その種類は日本と海外を合わせると25000種類以上もあるといわれています。有名なものに「ふじ」があり、このりんごは甘みも強く日本では一番つくられている種類です。今日使ったりんごは「紅玉」。紅玉は、酸味(すっぱい味)が強いですが、その分お菓子作りにむいています。
 今日の小松菜は、八王子産。源原研一さんの畑で採れました。

★今日の食材★
たまご:秋田
白菜:長野
長ねぎ:秋田
にんじん:北海道
小松菜:東京
りんご:長野

10月11日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
さばのみそ煮
こんにゃくと野菜のごま酢和え
青菜と豆腐のすまし汁
牛乳



 今日の魚は、まさば。旬は秋といわれ、冬にかけて脂がのってきます。刺身、塩焼きなど食べ方はいろいろ。今日はみそ煮にしました。白いごはんによく合います。ごはん、おかず、すまし汁と上手に三角食べをしましょう。

★今日の食材★
さば:千葉
しょうが:高知
にんじん:北海道
きゅうり:青森
キャベツ:長野
小松菜:東京

10月10日(水)の給食

画像1 画像1
ジャムサンド
ホワイトシチュー
アーモンド入り小松菜サラダ
牛乳




 小松菜は東京にゆかりの深い野菜。江戸時代に八代将軍徳川吉宗が、現在の江戸川区小松川のあたりに鷹狩りに訪れた際に召し上がった青菜がおいしかったことから、小松菜と名前がついたという話が伝えられています。
 今日の小松菜は、八王子産。菱山従道さんの畑で採れました。

★今日の食材★
豚肉:熊本
鶏がら:山梨
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:青森
にんじん:北海道
白菜:長野
小松菜:埼玉
大根:北海道

10月9日(火)の給食

画像1 画像1
親子丼
大根のみそ汁
くだもの(柿)
牛乳




 だしで煮た玉ねぎ、にんじん、鶏肉の具に、鶏の卵を流しいれて火を通した親子煮。お店では1人分ずつ作りますが、給食室では大きな鉄板に、2クラス分の具を入れ、そこに溶き卵を入れて、オーブンで蒸し焼きました。ごはんの上に、お玉ですくった親子煮をのせていただきます。

★今日の食材★
鶏肉:岩手
卵:秋田
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
糸みつ葉:静岡
大根:青森
わかめ:鳴門
柿:愛媛

10月5日(金)の給食

画像1 画像1
さつま芋ごはん
小魚のから揚げ
鶏団子汁
牛乳




 今日の小魚は鰯です。夏から秋が旬ですので、今がちょうど季節。焼いたり、煮たり、出汁に使ったりと、日本人にはなじみの深い魚です。今日は小さな鰯を骨ごと食べられるようにカラリと油で揚げました。
 今日の小松菜は八王子産。菱山従道さんの畑で採れました。

★今日の食材★
いわし:鹿児島
鶏肉:宮崎
さつま芋:千葉
しょうが:高知
長ねぎ:青森
ごぼう:群馬
白菜:長野
小松菜:東京

10月4日(木)の給食

画像1 画像1
豚肉と青菜のあんかけそば
中華風野菜
フルーツみつ豆
牛乳




 フルーツみつ豆に入っている豆の名前を知っていますか?答えはえんどう豆。赤、青(緑)、白の三種類があります。白えんどうは、あまり使われることはありませんが、青えんどうは、まだ熟していないときにグリンピースとして食べられます。赤えんどうは、ゆでて今日のようにみつ豆などにして食べることが多いです。えんどう豆もいんげん豆と同じように食物繊維やビタミンを多く含みます。

★今日の食材★
豚肉:熊本
鶏がら:山梨
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:青森
にんじん:北海道
白菜:長野
小松菜:埼玉
大根:北海道

10月3日(水)の給食

画像1 画像1
わかめごはん
豆入りコロッケ
キャベツのレモン醤油
もやしとニラのみそ汁
牛乳



 コロッケに入っている豆は、いんげん豆。世界中で食べられている豆で、もともとは中南米のアンデス地方の豆です。ヨーロッパに伝わったものが世界中に広まりました。日本には隠元というお坊さんにより中国から伝えられ、名前の由来にもなっています。食物繊維が豊富で、ビタミン、カルシウム、鉄なども含み、みんなに積極的に食べてもらいたい食材です。

★今日の食材★
豚肉:熊本
卵:秋田
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
じゃが芋:北海道
キャベツ:群馬
もやし:千葉
ニラ:山形

10月2日(火)の給食

画像1 画像1
どんどろけめし
すいとん
くだもの(みかん)
牛乳




どんどろけめしは、鳥取県東部・中部地区の郷土料理。豆腐めしともいわれます。豆腐を炒めるときにバリバリと音がし、それが雷(どんどろけ)の音に似ているために、この名前がついたということです。今日の給食室でも、釜に豆腐を入れると、バリバリと威勢のいい音がしていました。

★今日の食材★
豚肉:熊本
ごぼう:青森
にんじん:北海道
万能ねぎ:福岡
大根:ほっかおづ
じゃが芋:北海道
かぶ:青森
長ねぎ:青森
みかん:福岡

9月27日イングリッシュルーム

画像1 画像1
雨の日の中休み、イングリッシュルームでたくさんの児童がALTや保護者ボランティアの皆様と遊んでいます。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。今年入ったおもちゃもあるので、まだ遊びに来ていない人は、ぜひ一緒に遊びましょう。

9月26日(水)3年「東山フェスティバル」

東山フェスティバルが行われました。
3年生は「世界の遊び」について発表しました。

発表では、各グループで調べた世界の遊びの紹介やその国の特色などを紹介しました。
練習したことを生かして、話している人を見て発表することを心がけました。
紹介が終わり、実際にその遊びをしてみると、子ども大人問わずに世界の遊びを楽しむ姿が見られました。

また、他学年の発表も、良いところやすごいと思ったところなどをメモしながらしっかりと聞けていました。
「自分もあんな6年生になりたいな。」と言っている児童もいました。

大きな行事を乗り越え、前期の修了を迎えます。
後期も引き続き御協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(水)「5年 東山フェスティバル」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の5年生の東山フェスティバルのテーマは「世界の暮らし」です。

世界の国々の食事、衣服、家、年中行事、教育、伝統工芸、伝統芸能の
特徴や違い、由来などを調べる中で分かったことを他の学年に発表しました。
発表では、それぞれの班の工夫が見られ、どの班も面白かったです。

他の学年から「5年生の発表、楽しかったです。」と言ってもらえ、
頑張って準備を進めてきた達成感を味わうことができました。

9月26日(水) 学校公開日「東山フェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていた東山フェスティバルの日です。

日本を含めた世界の伝統や文化を学び、紹介しました。

伝える方法については各学年で工夫しています。話すだけではなく動作を入れたり、絵や写真、模型、パソコンを使ったりして来た人に分かりやすく伝えました。

そして、自分たち自身が参加し、聞くことも大切にしました。

温かく見守り応援してくださった地域、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

この学びを今後生かしていきます。

9月25日 漢字の学習

画像1 画像1
片仮名の学習はまだ途中ですが、並行して漢字の学習が始まりました。
最初の文字は「大」と「小」です。今までの文字の学習と同じように画の始まる位置や止め、はね、払いに気を付けて文字を書いていくよう指導していきます。
初めての漢字学習にやる気満々の一年生。この意欲を大切にしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 クラブ活動
10/16 1年 遠足(上野公園)
10/17 5時間授業 4年宿泊前健診 英語交流教室(低学年)2時30分より
10/18 4年八ケ岳宿泊体験教室1日目 マナー給食6年4組
10/19 4年八ケ岳宿泊体験教室2日目 食育の日 マナー給食6年5組
10/21 東山貝塚まつり

学校だより

保健だより

給食だより

授業改善プラン

平成31年間計画

イングリッシュルームボランティアのお願い