10月5日(金)の給食

画像1 画像1
さつま芋ごはん
小魚のから揚げ
鶏団子汁
牛乳




 今日の小魚は鰯です。夏から秋が旬ですので、今がちょうど季節。焼いたり、煮たり、出汁に使ったりと、日本人にはなじみの深い魚です。今日は小さな鰯を骨ごと食べられるようにカラリと油で揚げました。
 今日の小松菜は八王子産。菱山従道さんの畑で採れました。

★今日の食材★
いわし:鹿児島
鶏肉:宮崎
さつま芋:千葉
しょうが:高知
長ねぎ:青森
ごぼう:群馬
白菜:長野
小松菜:東京

10月4日(木)の給食

画像1 画像1
豚肉と青菜のあんかけそば
中華風野菜
フルーツみつ豆
牛乳




 フルーツみつ豆に入っている豆の名前を知っていますか?答えはえんどう豆。赤、青(緑)、白の三種類があります。白えんどうは、あまり使われることはありませんが、青えんどうは、まだ熟していないときにグリンピースとして食べられます。赤えんどうは、ゆでて今日のようにみつ豆などにして食べることが多いです。えんどう豆もいんげん豆と同じように食物繊維やビタミンを多く含みます。

★今日の食材★
豚肉:熊本
鶏がら:山梨
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:青森
にんじん:北海道
白菜:長野
小松菜:埼玉
大根:北海道

10月3日(水)の給食

画像1 画像1
わかめごはん
豆入りコロッケ
キャベツのレモン醤油
もやしとニラのみそ汁
牛乳



 コロッケに入っている豆は、いんげん豆。世界中で食べられている豆で、もともとは中南米のアンデス地方の豆です。ヨーロッパに伝わったものが世界中に広まりました。日本には隠元というお坊さんにより中国から伝えられ、名前の由来にもなっています。食物繊維が豊富で、ビタミン、カルシウム、鉄なども含み、みんなに積極的に食べてもらいたい食材です。

★今日の食材★
豚肉:熊本
卵:秋田
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
じゃが芋:北海道
キャベツ:群馬
もやし:千葉
ニラ:山形

10月2日(火)の給食

画像1 画像1
どんどろけめし
すいとん
くだもの(みかん)
牛乳




どんどろけめしは、鳥取県東部・中部地区の郷土料理。豆腐めしともいわれます。豆腐を炒めるときにバリバリと音がし、それが雷(どんどろけ)の音に似ているために、この名前がついたということです。今日の給食室でも、釜に豆腐を入れると、バリバリと威勢のいい音がしていました。

★今日の食材★
豚肉:熊本
ごぼう:青森
にんじん:北海道
万能ねぎ:福岡
大根:ほっかおづ
じゃが芋:北海道
かぶ:青森
長ねぎ:青森
みかん:福岡

9月27日イングリッシュルーム

画像1 画像1
雨の日の中休み、イングリッシュルームでたくさんの児童がALTや保護者ボランティアの皆様と遊んでいます。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。今年入ったおもちゃもあるので、まだ遊びに来ていない人は、ぜひ一緒に遊びましょう。

9月26日(水)3年「東山フェスティバル」

東山フェスティバルが行われました。
3年生は「世界の遊び」について発表しました。

発表では、各グループで調べた世界の遊びの紹介やその国の特色などを紹介しました。
練習したことを生かして、話している人を見て発表することを心がけました。
紹介が終わり、実際にその遊びをしてみると、子ども大人問わずに世界の遊びを楽しむ姿が見られました。

また、他学年の発表も、良いところやすごいと思ったところなどをメモしながらしっかりと聞けていました。
「自分もあんな6年生になりたいな。」と言っている児童もいました。

大きな行事を乗り越え、前期の修了を迎えます。
後期も引き続き御協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(水)「5年 東山フェスティバル」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の5年生の東山フェスティバルのテーマは「世界の暮らし」です。

世界の国々の食事、衣服、家、年中行事、教育、伝統工芸、伝統芸能の
特徴や違い、由来などを調べる中で分かったことを他の学年に発表しました。
発表では、それぞれの班の工夫が見られ、どの班も面白かったです。

他の学年から「5年生の発表、楽しかったです。」と言ってもらえ、
頑張って準備を進めてきた達成感を味わうことができました。

9月26日(水) 学校公開日「東山フェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていた東山フェスティバルの日です。

日本を含めた世界の伝統や文化を学び、紹介しました。

伝える方法については各学年で工夫しています。話すだけではなく動作を入れたり、絵や写真、模型、パソコンを使ったりして来た人に分かりやすく伝えました。

そして、自分たち自身が参加し、聞くことも大切にしました。

温かく見守り応援してくださった地域、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

この学びを今後生かしていきます。

9月25日 漢字の学習

画像1 画像1
片仮名の学習はまだ途中ですが、並行して漢字の学習が始まりました。
最初の文字は「大」と「小」です。今までの文字の学習と同じように画の始まる位置や止め、はね、払いに気を付けて文字を書いていくよう指導していきます。
初めての漢字学習にやる気満々の一年生。この意欲を大切にしていきたいと思います。

9月20日 東山フェスティバル学年リハーサル

来週の東山フェスティバルに向けて、学年でリハーサルをしました。
1年生は各学級で4種類ずつの昔遊びを紹介します。自分たちの学級以外の発表を聞きに行き、「初めて遊んで楽しかった。」「他のクラスの発表が大きな声ではっきりしていてよかった。」などの感想をもつことができました。当日も張り切って発表することと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月19日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
来週水曜日に行われる東山フェスティバルについて紹介する集会を行いました。

各学年の代表児童が前に出て、当日どんな発表をするか元気いっぱい紹介しました。

「クイズの答えは是非発表を見に来てください!」という学年もありました。

発表が楽しみです。

9月14日(金)「家庭科 調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科「チャレンジクッキング ゆでてみよう」の学習でゆで卵作りをしました。

自分好みのゆで時間を選び、半熟や固めのゆで卵を作ることができました。

どの班も楽しみながら、協力して準備・片付けもできました。

初めての調理実習は大成功でした。

9月12日(水) ともあそび

画像1 画像1
夏休み明け、ひさしぶりのともあそびでした。
今朝は涼しい秋の風が吹きました。校庭で元気いっぱい走って気持ちよく汗をかきました。
終わったあとに1年生を教室の近くまで送ってあげる6年生の姿も見られました。

9月6日(木)「5年 社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
三菱みなとみらい技術館とJFEスチール京浜地区へ行ってきました。

三菱みなとみらい技術館では、航空宇宙、海洋、交通・輸送、環境・エネルギーがテーマの展示・体験コーナーに子供たちは興味津々。
「初めて知った!」「面白い!」と日常生活で触れる機会が少ない体験をすることができました。
JFEスチール京浜地区では、身近で使われている鉄がどのように作られているのか学びました。特に、薄鋼板の冷延加工・表面処理の行程の様子を見学することができました。
工業生産の様々な工夫や努力について学ぶことができました。

9月5日(水) 児童集会

画像1 画像1
飼育委員会が、普段の仕事内容やうさぎの“マロン”について紹介しました。
今、学校で飼っているのはマロン一羽だけです。
暑い夏休みの間も飼育委員会の子供たちがお世話をしていました。小屋の中にペットボトルの氷を入れたり、扇風機で風を送ったり、暑さ対策をして大切に飼育しています。

9月5日 第3学年 「プール納め」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生でのプール納めを行いました。

7月からの学習を振り返り、プールでの約束を確認しながら泳ぎの練習をしました。
けのびやバタ足など一つ一つポイントの確認をしました。

学習の最後に、クラス代表の児童が3年生のプールの学習で身についたことについて言葉を発表しました。
「5M泳げたのが15Mになったので、来年は25m泳ぎたい」、「たくさん練習して、上手に泳げるようになった」などの発表がありました。

9月4日(火)「5年 学年集会」

画像1 画像1
6日(木)の社会科見学に向けて学年集会を行いました。

社会科見学では、三菱みなとみらい技術館とJFEスチール京浜地区を見学します。

学習のめあてやきまりを確認した上で、工業生産について学ぶ意欲を高めることができました。当日が楽しみです。

8月30日 第3学年 「赤十字防災プログラム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤十字の方をお招きし、防災と応急処置について学習しました。

 はじめに、災害に備えて今自分たちにできることについて考えました。
 ・自分の命は自分で守ること
 ・家族と災害の時のことについて話すこと
 ・地域の防災訓練、行事に参加すること
 等たくさんのお話を頂きました。

 次に、レジ袋とバンダナを使った応急処置の仕方を学びました。
 いつ・何が起きてもよいように日頃から備える意識をもつことができました。

9月28日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
はたはたの甘露煮
野菜のおかか和え
じゃが芋のみそ汁
牛乳



 今日の魚はたはた。はたはたは、雷の音を表した言葉。漁をする時期によく雷がなるため、この名前がついたそうです。一度油で揚げてからタレを絡めた甘露煮風にしました。骨ごと食べることができます。
 今日の小松菜とじゃが芋は八王子産。小松菜は源原研一さんの、じゃが芋は立川哲也さんの畑で採れました。

★今日の食材★
はたはた:兵庫
小松菜:東京
じゃが芋:東京
きゃべつ:長野
玉ねぎ:北海道

9月27日(木)の給食

画像1 画像1
たぬきうどん
なすとピーマンのみそ炒め
焼きいも
牛乳




 天かすをのせていただくたぬきうどん。名前の由来は「てんぷらの『タネぬき』が『たぬき』になった」とか「ぷっくりふくれた天かすが、たぬきのおなかみたい」とかいろいろありますが、ともかく、天かすが決め手のたぬきうどん。小麦粉を水で溶いて、揚げ油に散らしながら入れ、サクッと揚げました。

★今日の食材★
鶏肉:山梨
豚肉:熊本
にんじん:北海道
白菜:長野
長ねぎ:青森
小松菜:東京
なす:岩手
ピーマン:岩手
しょうが:高知
さつま芋:千葉
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 前期終業式
10/8 体育の日
10/9 後期始業式
10/10 5時間授業 5年RD検査
10/11 避難訓練

学校だより

保健だより

給食だより

授業改善プラン

平成31年間計画

イングリッシュルームボランティアのお願い