3月1日(水)5年生 6年生を送る会

画像1 画像1
3月1日(水)に6年生を送る会がありました。
5年生は、代表児童で重ねてきた練習の成果を発揮し、学年全員で協力して、出し物や歌の贈り物を6年生に届けました。流行の歌や、お笑い芸人のものまねなどを通して、6年生の気持ちをぐっとつかむことができました。
残り3週間で、しっかりと最高学年へのバトンを引き継ぎ、立派な態度で卒業式に臨みたいと思います。

3月1日(水) 1年「6年生をおくる会」

 3月1日(水)の3・4時間目に、6を年生を送る会がありました。1年生は、6年生にメダルを作り、朝の時間にプレゼントをしに行きました。式の中で、「さよなら6年生」という歌を披露しました。また、代表児童が前に出て「恋」に合わせて恋ダンスを踊りました。
 4月の入学当初からお世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝えることができたのではないかと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
黒砂糖パン
魚のハーブソース焼き
サラダチーズクルトンのせ
粉ふき芋
牛乳



 魚のハーブソース焼きは、すりおろしたにんにく、玉ねぎにバジルを加え、香りづけした鯖を、香ばしく焼きました。
 サラダは、食パンをサイコロ型に切り、オーブンでカリカリに焼いたクルトンに粉チーズをまぶしたものをトッピングしていただきます。

★今日の産地★
さば:長崎:
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎
にんじん:千葉
セロリ:静岡
じゃが芋:北海道

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
厚揚げの旨煮丼
もやしの甘酢煮
くだもの(ネーブル)
牛乳




 厚揚げは、豆腐に重しをかけ水を切り油で揚げたもの。しっかりとした食感と、油で揚げた香ばしさが加わります。今日は鶏肉、白菜と一緒に煮てとろみをつけ、ごはんにのせていただきます。

★今日の産地★
鶏肉:岩手
鶏がら:宮崎
にんにく:青森
しょうが:高知
白菜:兵庫
にんじん:東京
チンゲン菜:静岡
ためのこ:九州
長ねぎ:千葉
もやし:山梨
ネーブル:広島

3月3日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ちらし寿司
千切野菜のすまし汁
お雛様ゼリー
牛乳

 今日は三月三日、ひな祭り。ひな人形や桃の花を飾り、ちらし寿司、はまぐりのお吸い物、菱餅などをいただく習慣があります。菱餅は、ピンク、白、緑の三色ですが、ピンクは桃の花を、白は雪を、緑は若草を表しています。今日はちらし寿司と、菱餅のかわりに、いちご、白と緑のゼリーで三色を表したお雛様ゼリーを作りました。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
卵:秋田
たけのこ:九州
にんじん:愛知
さやえんどう:愛知
大根:神奈川
小松菜:山口
いちご:佐賀

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
サーモンコロッケ
もやしときゅうりの香味和え
小松菜と豆腐とみそ汁
牛乳



 今日のコロッケは、鮭が入った変わり種のコロッケ。
 三枚に下ろされた大きな切り身をオーブンで焼いて、骨を取り除きながら、ほぐします。にんじんと玉ねぎは炒めて冷まし、じゃが芋は茹でてつぶします。これらを全部あわせて、一つ一つ形を作り、衣をつけて、油で揚げます。調理さんの思いがギュギュっと詰まっています。

★今日の産地★
鮭:北海道
卵:秋田
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
もやし:千葉
きゅうり:宮崎
にんにく:青森
長ねぎ:千葉
小松菜:埼玉

3月1日(水) 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で「6年生を送る会」を行いました。

1年生から5年生まで全員が6年生への思いを歌や踊り、寸劇にして表現しました。声やタイミングがぴったり揃っていて、心をこめてよく練習したことが伝わってきました。6年生は年下の子たちの一生けん命な姿を温かく微笑みながら見守っていました。

6年生からは、手作りの雑巾の贈り物のあと、お礼と感謝の気持ちがあふれる歌や演奏が披露されました。さすがの表現力に大きな拍手が起こりました。

このようにして全校で一緒に過ごす会は最後でしたが、明るい雰囲気の会は良い想い出になったと思います。

2月28日 6年 家庭科「調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、先週から小学校生活最後の調理実習に取り組んでいます。今日は3組が活動しました。今回は「じゃがいも」を使うことと、45分以内に調理することを課題にしたので、中にはグラタンやインド料理のサモサに挑戦する班もいました。実習中は「材料が余ってしまった。」「手順を間違えてしまった。」などの声も聞かれましたが、どの班もお互いに声をかけ合い、片付けまで協力しながら作業を進められました。2年間、家庭科で様々なことを学ぶことができたので、今後の生活に生かしてほしいと願っています。

3月1日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
スパゲティーミートソース
千切りサラダ
グリーンケーキ
牛乳




 今日は6年生を送る会でしたね。そこで、給食室からも、お祝いの気持ちを込めて、ケーキを焼きました。淡いグリーンの色は、小松菜のパウダーを使いました。6年生のクラスには、祝いの文字を、粉砂糖で型抜きしました。春を感じてもらえるとうれしいです。

★今日の産地★
豚肉:熊本
卵:秋田
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
セロリ:愛知
にんじん:千葉
キャベツ:愛知
大根:神奈川
きゅうり:宮崎
トマト缶:イタリア

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
セサミパン
鶏肉とレモンの塩漬けタジン
クスクスのサラダ
グレープゼリー
牛乳



 今月の国はモロッコ。レモンを塩漬けした発酵調味料やショートパスタのクスクスなどが有名です。今日は、鶏肉をサフラン、ターメリックなどのスパイスと塩漬けレモンを使い蒸し煮にした料理とクスクスを使ったサラダを用意しました。

★今日の産地★
鶏肉:北海道、岩手
レモン:広島、愛媛
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森
しょうが:高知
パセリ:福岡
トマト:熊本
きゅうり:宮崎
黄ピーマン:高知
紫玉ねぎ:北海道

2月27日(月)の給食

画像1 画像1
他人丼
豆腐と青菜の汁物
くだもの
牛乳




 鶏肉や玉ねぎを煮て卵でとじたものを、ごはんにかけていただく親子丼。今日は、この鶏肉を豚肉で作り、他人丼にしました。
 くだものは今年初めての清見オレンジ。清見オレンジは、日本のミカンと外国のオレンジをかけあわせ、1949年に誕生した果物です。

★今日の産地★
豚肉:熊本
豚骨:青森
ハム(豚肉):茨城、群馬、千葉
卵:秋田
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
糸みつ葉:千葉
にんにく:青森
しょうが:高知
白菜:群馬
小松菜:埼玉
清見オレンジ:和歌山

2月23日・24日 6年 お茶会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東山小学校では、「日本の伝統文化を味わうこと」「礼儀作法を学ぶこと」を目的に、茶道について学習をします。6年生の子供たちは、これまで茶道の道具や心構えなど、一人一人が選んだテーマについて調べ学習をしてきました。その実践である「お茶会」が、23日・24日に行われました。当日は、講師の「なごみの会」の先生から、茶道の歴史や心構えを教えていただいた後に、「客役」と「もてなし役」に分かれて、体験学習を行いました。茶道における一つ一つの行動は、相手のことを思う気持ちに支えられています。子供たちにとっては、茶道の場面だけでなく、普段の生活でも周りに目を向け、相手のことを考える大切さを感じるきっかけになったのではないかと感じています。また、姿勢や歩き方、礼の仕方など、様々な礼法を学ぶことができました。これから始まる卒業式の練習でも生かしていきます。

2月24日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
少し早目ですが「ひな祭り集会」を行いました。

ひな人形に扮した集会委員会の子供たちが、ひなまつりの由来やとんちを効かせたクイズなどを出して楽しく会を進行しました。

最後に全校で「うれしいひなまつり」と6年生を送る会で歌う歌を歌って教室に戻りました。


演奏をつとめる特設管弦楽クラブも集会委員会も毎回十分に練習して集会準備をしています。



2月24日(金)5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の調理実習でゆでサラダを作りました。
5年生最後のの調理実習は、ゆでサラダでした。調理計画に基づいて野菜を持ち寄り、ゆでたり、必要な大きさに切ったり、ドレッシングを作ってかけたりと、協力して調理に取り組むことができました。ぜひ、ご家庭でもこの学習を生かして作ってほしいと思います。

社会科の学習では、我が国の自然災害と国や自治体の対策について調べています。教科書の資料を見ると、日本では、毎年、日本全国で自然災害が起きていることが分かりました。「いつでも、どこでも自然災害が起きる日本で国や自治体、地域でどのような対策をしているのか」ということについて調べ、まとめているところです。この学習を通して、防災の意識を高めていくように指導していきます。

2月24日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
じゃが芋とにんじんの旨煮
大根スープ
牛乳



 今日は一汁二菜の献立です。味のついていない白いごはんは口内調味といって、おかずや汁物の味を楽しみながら一緒に食べると、よりおいしくいただけます。ごはん、おかず、汁物を上手に三角食べしましょう。

★今日の産地★
いか:ペルー
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:埼玉
じゃが芋:北海道
にんじん:千葉
さやいんげん:鹿児島
大根:神奈川
しょうが:高知
小松菜:東京

2月22日(水) 1年「校舎お別れ会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、たったの1年しか使っていませんが、思い出のたくさんつまった校舎。その校舎とのお別れ会がありました。どのクラスも、それぞれの感謝の気持ちをカードに書き、模造紙に貼ってパネルに飾り付けを行いました。2名の児童が学年を代表し、校舎へのお別れの言葉を発表しました。また、みんなで元気よくビリーブを歌いました。
 この校舎で過ごすのも、あと1か月ほど。たくさんの思い出を作ってほしいです。

2月23日(木)の給食

画像1 画像1
軟炒麺
野菜の柚子香漬け
フルーツきんとん
牛乳




 軟炒麺は、炒めた中華麺に、肉や野菜がたっぷり入ったあんをかけていただく料理。あんの中にどんな材料が使われているかわかりますか?材料は全部で9種類。赤の食品は、豚肉といか、緑の食品は、しょうが、玉葱、にんじん、白菜、チンゲン菜、長ねぎ、ニラです。

★今日の産地★
豚肉:熊本
豚骨:青森
いか:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
白菜:兵庫
チンゲン菜:静岡
長ねぎ:埼玉
ニラ:高知
かぶ:千葉
きゅうり:宮崎
ゆず:高知
たけのこ:九州
さつま芋:鹿児島
レモン:広島
りんご:青森

2月22日(水) 校舎お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で「校舎お別れ会」を行いました。

初めにくす玉を割り、各学年の児童代表が校舎に対する感謝の言葉を発表しました。

一人一人が教室をはじめ、校舎の隅々まで思い出があります。

学校の歴史と在校生全員の写真をスライド上映したあとで「ビリーブ」と校歌を元気よく歌って教室に戻りました。

戻る途中に大きな声で校舎に向かって「ありがとうございました!」と声をかけました。
あと1か月大切に使っていきましょう。


2月22日(水)の給食

画像1 画像1
ジャムサンド
ブラウンシチュー
コロコロサラダ
牛乳




 今日は、校舎お別れ会があります。給食では、校章のデザインにもなっている月桂樹を使って、シチューを作りました。
 月桂樹はギリシャ・ローマ時代、栄光のシンボルとされてきました。
 料理では香辛料としてよく使われ、肉臭さを抑え、さわやかな香りを加えます。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
鶏がら:宮崎
にんにく:青森
じゃが芋:北海道
にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道
トマト缶:イタリア
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎
しょうが:高知
長ねぎ:埼玉

2月21日(火)の給食

画像1 画像1
いり豆腐丼
三平汁
くだもの(りんご)
牛乳




 三平汁は北海道の郷土料理。昔、北海道では醤油がみそが貴重品で、味付けは塩が中心でした。三平汁は、だしは昆布でとり、塩鮭を使うことで旨みを加えます。

★今日の産地★
鮭:アラスカ
卵:秋田
たけのこ:九州
にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道
長ねぎ:埼玉
大根:神奈川
じゃが芋:北海道
小松菜:東京
りんご:青森
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/26 春季休業日始

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止