10月28日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会と放送委員会の発表がありました。

図書委員会は、普段の仕事の内容や図書室利用のマナーについてクイズや寸劇形式で発表しました。図書室には1万冊以上の図書があるそうです。みんなが大切に扱い、読んでほしいと思います。

放送委員会は、朝夕の放送や給食時間の放送での役割分担や工夫していることについて紹介しました。音楽のイントロクイズでは「知ってる!」と反応する子供たちがたくさんいました。





10月27日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では跳び箱の学習を行っています。5年生の目標は全員が足を閉じて、ひざを抱え込むように跳ぶ「抱え込み跳び」ができるようになることです。足が引っかからないか怖くて跳ぶことをちゅうちょしてしまう子がいます。床に手をついて足を引き付ける運動など、抱え込み跳びにつながる様々な運動に慣れて、徐々に跳べるように指導しているところです。
 校庭では、ハードル走の学習を進めています。トン、1,2,3のリズムでハードルをまたぎリズミカルに走ることができるように練習をしています。自分にあった間隔のコースをみつけること、40メートル走の速さに近づけることなど工夫をしています。

10月27日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 毛筆書写の学習を進めています。
 今回は「飛行」という字を学習しました。
「飛」という字は書き順も間違えやすく、画数が多く、バランスをとることが難しい字です。気をつけることを意識して粘り強くお手本を見て練習をしました。
毎月、繰り返し毛筆書写の学習を行うことで、当初は苦手だった児童も少しずつ筆の扱い方に慣れていきました。

 国語で俳句の学習を行いました。世界一短い定型詩といわれる俳句のよさを生かし、身近な暮らしの驚きや発見、感動、自分の思いを17文字にたくし表現しました。友達の作品を鑑賞することを通して、多様な表現のよさについても学習ができました。

10月7日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度最後の水泳指導が終わりました。
五本木小学校のプールをお借りしての学習でした。バスでの移動も含め、集団行動の力を発揮し、自らの課題達成に向けてよく頑張りました。
検定で新たな級に合格した児童もいました。
来年もこの経験を生かして、さらに水泳の学習を充実させていきます。
終業式がありました。
子供たちは前期を振り返り、成長したこと、これからさらに頑張ることをみつめています。
一人一人に通知表が渡されています。成長した点、課題についてご家庭で話題にしていただければ幸いです。
5年生全体としては、集団行動の力を高めることができました。特に朝会、集会の時間厳守の整列はよい手本を示せています。
一人になっても、手本が示せる、実力を後期はつけていきます。

10月24日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から詩の紹介がありました。

言葉一つで相手を傷つけてしまうことがあります。

言葉一つで相手を勇気づけ励ますこともできます。

「一つの言葉」を大切にしてほしいと願っています。




10月18日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年集会を開きました。後期が始まり就学時健康診断のお手伝いや連合音楽会など学校代表として活躍する機会が増えます。今一度、学年で団結し学校を引っ張っていくよう頑張ろうと話をしました。
 また、後半はクラス対抗ドッジボールをしました。どのクラスも全力でボールを投げたり、よけたりして、体を動かし、盛り上がりました。
 5年生は4月から、さんさんタイムを中心に、東京ベーシックドリルを繰り返し解き、算数の基礎基本の内容の習熟・定着を進めています。全員が確実に理解できるよう指導を続けています。

10月11日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式がありました。3連休をはさんで新たに始まった後期。子供たちは、前期の成長と課題をふまえ、一人一人が目標をもち、一歩前進を始めています。
 この日はJA職員の方が、学校で植えた稲の稲刈りと稲干しについてご指導をくださいました。わずかな量ではありますが、日々当たり前に食べているごはんの一粒一粒がこのように作られ収穫されていることを、体験的に学習することができました。

9月21日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日
情報担当の先生にSNSとの付き合い方について、特別授業を行いました。
東京都が推進している。SNSの教材を用いて、ネット上に友達の個人情報を安易に流す危険性について考えました。教材は東京都のホームページからダウンロードすることもできます。保護者の方にも教材をご覧いただき、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
9月21日
東山フェスティバルが開催されました。5年生は班ごとに練習した世界各地の絵本を読み聞かせし、低学年から高学年、保護者や地域の方に各国の特色あふれるお話を紹介することができました。この学習を生かし、相手によりよく伝える力を伸ばす指導を継続していきます。

9月16日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ東山フェスティバルが近づいてきました。
本日の集会では、代表者が5年生の発表の宣伝を行いました。
5年生は日本を含めた世界の絵本(お話)を読み聞かせします。
夏休みから各自で探して持ち寄り、各クラスで厳選した絵本を班ごとに紹介いたします。
ぜひお越しください。
14日にはRD検査を通して、歯の健康について学習をしました。歯を健康に保つことは体全体の健康を保つことにつながります。歯磨きを日々続けていきましょう。


11月4日(金)の給食

画像1 画像1
カレーライス
カントリーサラダ
くだもの(みかん)





 みんなが食べやすいようにカレーライスにしました。カレーは、玉葱をよく炒め、ルウを入れてから煮込むとおいしくなります。今日はいつもよりちょっと早い時間の給食。そこで、調理員さんも、いつもより早く学校に来て作ってくれました。お味はどうですか?

★今日の産地★
鶏肉:青森
豚骨:鹿児島
鶏がら:宮崎
しょうが:高知
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃが芋:北海道
りんご:青森
きゅうり:宮崎
大根:千葉
キャベツ:愛知
みかん:愛媛

11月2日(水)の給食

画像1 画像1
フレンチトースト
かぶのスープ
じゃが芋といんげん豆のサラダ





 フレンチトーストは、卵と牛乳、砂糖を合わせたものに、パンを浸し、オーブンで焼きました。はちみつをかけていただきます。
 かぶのスープは、寒い今日にぴったりの体が温まる献立です。
 サラダは、ホクホクのじゃが芋が来たので、コロコロにはなりませんでしたが、じゃが芋と豆にドレッシングがよく浸みたサラダに仕上がりました。

★今日の産地★
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
卵:秋田
にんにく:青森
セロリ:長野
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
かぶ:千葉
じゃが芋:北海道

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
鶏ときのこのスープスパゲティ
もやしのサラダ
うさぎのじゃがいもピザ





 11月は読書月間です。火曜日に絵本の中の料理が登場します。きょうは「おいしいもの つくろう」から「うさぎのじゃがいもピザ」です。あらいぐまの家族とうさぎの家族がお料理をします。給食室前に絵本の紹介をしました。

★今日の産地★
鶏肉:鳥取
鶏がら:青森
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
えのきたけ:長野
ブロッコリー:愛知
もやし:山梨
じゃが芋:北海道
ピーマン:高知

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
肉骨茶(バクテー)
もやしとニラのスープ
ミルクゼリーピーチソース
牛乳



 肉骨茶は、マレーシアの料理。中国の人がマレーシアに伝えたといわれています。骨つきの豚肉を、八角、シナモン、カルダモン、こしょう、クローブといったスパイスと一緒に煮込みます。先月の東山フェスティバルでも調べているクラスがありました。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
鶏がら:宮崎
たけのこ:九州
にんにく:青森
しょうが:高知
もやし:山梨
にんじん:北海道
長ねぎ:青森
ニラ:高知

10月28日(金)の給食

画像1 画像1
豚バラ白菜うどん
野菜のごま風味和え
スイートポテト
牛乳




 さつま芋がおいしい季節です。今日はそのさつま芋を使って、スイートポテトを作りました。
 さつま芋は別名、甘藷といいます。江戸時代、さつま芋の栽培をひろめた青木昆陽は甘藷先生と呼ばれ、そのお墓が目黒不動 瀧泉寺にあります。10月12日が命日なので、10月の縁日の日、今日、10月28日に甘藷祭りが行われています。
 今日のうどんの小松菜は、八王子の立川勝美さんの畑で採れたものです。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
白菜:長野
にんじん:北海道
もやし:千葉
長ねぎ:青森
小松菜:東京
さつま芋:鹿児島

10月27日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
豆腐とえびのチリソース
もやしときゅうりの甘酢和え
くだもの(みかん)
牛乳



 香辛料のチリパウダーとケチャップなどを使って作るチリソース。えびチリが有名ですが、今日は小エビと豆腐で作りました。ごはんともよく合います。

★今日の産地★
えび:インドネシア
鶏がら:宮崎
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:青森
もやし:千葉
きゅうり:埼玉
みかん:和歌山

10月26日(水)の給食

画像1 画像1
豚肉のしぐれ煮ごはん
小魚のスパイシー揚げ
野菜汁
牛乳




 今日の小魚は小鰯。カラリと揚げて、塩とカレーをふりかけています。骨ごと食べることが出来ます。しっかり噛んで、食べましょう。
 野菜汁は具だくさんの汁物です。油揚げ、にんじん、大根、白菜、こんにゃく、しょうが、長ねぎ、小松菜を使いました。

★今日の産地★
いわし:鹿児島
ごぼう:青森
さやいんげん:長崎
にんじん:北海道
大根:北海道
白菜:長野
しょうが:高知
長ねぎ:青森
小松菜:埼玉

10月25日(火)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
魚のムニエル
キャベツのサラダ
マッシュポテト
牛乳



 今日のキャベツは、いつもの緑のキャベツともう一つ、紫キャベツを使いました。紫の色はアントシアニンという色素です。薄緑と紫、それに人参のオレンジ色がきれいなサラダです。
 今日の魚は建ますという種類です。

★今日の産地★
建ます:北海道
にんにく:青森
キャベツ:群馬
紫キャベツ:静岡
にんじん:北海道
にんにく:青森
じゃが芋:北海道
レモン:愛媛

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
どんどろけめし
すいとん
くだもの(りんご)
牛乳




 どんどろけめしは、鳥取県東部・中部地区の郷土料理。豆腐めしともいわれます。豆腐を炒めるときにバリバリと音がし、それが雷(どんどろけ)の音に似ているために、この名前がついたということです。

★今日の産地★
豚肉:熊本
ごぼう:青森
にんじん:北海道
万能ねぎ:福岡
大根:北海道
里芋:埼玉
かぶ:千葉
長ねぎ:青森
りんご:青森

10月14日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、はじめにICA委員会が「今月の国」マレーシアについて紹介しました。国の位置や、人口、文化など、大きな地図を使いなから分かりやすく説明しました。

次に、運動委員会が縄跳びの様々な跳び方を実際に跳んで紹介しました。一人技から集団での楽しい跳び方まで、次々に跳んで見せました。

スポーツの秋です。みんなで挑戦してほしいと思います。

10月21日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
さんまの塩焼き
三色野菜の和え物
さつま芋のみそ汁
牛乳



 今日の主菜はさんまの塩焼き。さんまは目黒に所縁の深い食べ物。昨日から、給食委員会が、各学級で給食の時間に紙芝居「めぐろのさんま」をしています。物語を思い浮かべながら、さんまを味わってくださいね。
 今日の和え物の小松菜は、八王子市の源原研一さんの畑で採れたものです。

★今日の産地★
さんま:北海道
レモン:広島
小松菜:東京
にんじん:北海道
えのきだけ:長野
しょうが:高知
さつま芋:千葉
長ねぎ:青森
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 5時間授業
3/15 5時間授業
3/17 大掃除

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止