2月10日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚の利休焼き
野菜の旨煮
すまし汁
牛乳



 千利休は、今から430年ほど昔、茶道のわび茶を作り上げたといわれる人。利休がごまを好んだことから、ごまを使った料理に利休という名前がつきます。今日は魚の上にごまをふって焼いた魚の利休焼きです。
 今日の旨煮の里芋とすまし汁の長ねぎは八王子産。里芋は立川哲也さん、長ねぎは菱山従道さんの畑で採れました。

★今日の産地★
さごし:韓国
豚肉:鹿児島
しょうが:高知
大根:神奈川
にんじん:千葉
里芋:東京
長ねぎ:東京
さやいんげん:沖縄

2月9日(木)の給食

画像1 画像1
チキンライスホワイトソース
三色サラダ
くだもの(いちご)
牛乳




 今日のチキンライスにかかっているホワイトソースの作り方をご紹介。まず、小麦粉をバターで炒め、ルウを作ります。そこに、鶏がらと野菜くずからとったスープと牛乳を少しずつ加え、伸ばしていきます。さらに生クリームを加え、パセリのみじん切りをいろどりで加えました。鶏がらスープの旨みと生クリームのコクがおいしいホワイトソースに仕上がりました。

★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
鶏がら:宮崎
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
大根:神奈川
きゅうり:宮崎
くだもの:栃木

2月9日(木)5年生 SNSの授業、バレーボール型ゲームの学習行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ICT特別授業においてSNS東京ノート2を用いたフェイクニュースについての学習を行いました。
根拠のない情報が友達からメールで送られてきた時にどうするか、架空のスマホソフトを用いてメール送り返すなど実践的に学習を進めました。
活動を通して、出典や事実に基づいた情報かどうかを確認すること、図書や公式HPなど信用できる情報を参考にすることの大切さに気付くことができました。教師からは最近新聞報道等で、ファクトチェックなどと呼ばれる事実確認の手法もあることを紹介しました。また、普段の学習でも国語なら叙述に基づいて、社会科なら資料の事実に基づいて、算数なら式や図に基づいて、理科なら実験結果に基づいて、意見をまとめていることも大切なことだと伝えました。

体育では、バレーボール型ゲームの学習を進めています。小学校では、公式ルールでバレーボールをするのではなく、バレーボールで求められる、受ける、打つなどの動き、仲間と声をかけ協力してボールをつなぐ動きなどを全員ができるようになることが目的です。また、バレーボールの楽しさを味わうことも大切です。そこで、学年やクラスの実態に合わせて、ルールを工夫し、練習や作戦会議、ゲーム、ふりかえりなどの活動を展開しています。中央にネットがあるため接触プレーもなく、自分たちが考えた作戦を実行しやすいゲームでもあります。
1人では絶対にできないスポーツなのでクラスやチームの絆を深めるきっかけにもなっています。

2月9日(木) 1年 生活科「わくわくたのしいフェスティバル」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年生主催の「わくわくたのしいフェスティバル」に参加しました。これまで2年生が準備してきてくれた楽しいお店がたくさんありました。1年生の子供たちは、どのお店に行こうか悩みながらフェスティバルを楽しんでいました。
 来年は、自分たちがお店を計画、運営、実行する番です。子供たちの成長が楽しみです。

2月7日(火)4年アイマスク介助体験

画像1 画像1 画像2 画像2
「アイマスク介助体験」を行いました。あえて「介助体験」としたのは、「目が見えない=怖い=かわいそう」という体験にはしたくなかったからです。障がいのある方はかわいそうなのではありません。「障がいは、その人の体にあるというよりも、外の社会で生活する時にある不都合のことなのです。」と土子選手のお話にもありました。子供たちは、だれもがよりよく関わり合える社会について考えていきます。

1月31日(火)4年車いす介助体験

近隣の老人ホームのご好意で車いすを5台お借りすることができました。「車いすの方に対してどんな声掛けが優しいと感じるのか」「自分にできることはどんなことなのか」を考えながら「介助する側」について学びました。ほんの小さな段差が大きな壁となり得ることを知り、街中で自分にもできることがあるという気付きがあったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)4年小俣さんに学ぶアイメイト

近隣にお住いの小俣登さんをゲストティーチャーにお迎えし「アイメイト〈盲導犬)」について教えていただきました。印象的だったのは「盲導犬がいてくれるおかげで、人に助けてもらってではなく、自分で選んで行動できることが嬉しいのです。」というお話です。私たちを含め子供たちも、はっとさせられました。しかし、よく考えれば当然だなとも思いました。子供たちにも私たち大人にも大変貴重な体験となりました。小俣さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(金)4年車いすバスケ

画像1 画像1
リオパラリンピック日本代表の土子大輔選手をお迎えして、4年生は車いすバスケットボールの体験をさせていただきました。
イスに座ってシュートを打ってみた経験から、土子選手がいかにすごいかを感じとったようでした。
「東京パラリンピックでは、直接会場へ応援に行きたいです。」と振り返る児童も多く、3年後がさらに楽しみになりました。

画像2 画像2

2月8日 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日に社会科見学に行ってきました。「めぐろ歴史資料館」「大円寺」「目黒不動」「円融寺」等を見学し、目黒区の様々な文化財や人々の昔のくらしの様子を実際に目で確かめてきました。「すずめのお宿」では、古民家の中に実際に入って昔の人々がどんな道具を使ってどのように生活していたかを体験することができました。教科書だけではわからない多くの気付きがありました。これから社会の学習では今回の体験を生かし「人々のくらしはどのように変わって来たか」「なぜ文化財が大切に保存されているのか」を3年生のみんなと考えていきます。

2月8日(水) お昼の放送

画像1 画像1
今日の放送はICA委員会が“今月の国”モロッコについてのクイズを出しました。

毎月行っている常時活動です。(金曜日の集会時にも行っています)

放送機器の操作については放送委員会がサポートしています。

2月8日(水)の給食

画像1 画像1
わかめうどん
白菜のごま和え
キャラメルポテト
牛乳




 キャラメルポテトは、サイコロ状に切ってから揚げにしたさつま芋に、給食室特製のキャラメルソースをからめたもの。
 キャラメルソースは、砂糖を溶かして、焦げ色ととろみをつけ、バターを加えて作りました。

★今日の産地★
鶏肉:岩手
にんじん:千葉
長ねぎ:埼玉
白菜:兵庫
さつま芋:鹿児島

2月6日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から立春や節分についてのお話がありました。

幸せだから笑顔になるのではなく、笑顔の人に幸せが集まってくるということ。

「笑う門には福来たる」という言葉にこめられた意味を覚えておいてほしいと思います。


2月3日(金)5年生 あいさつ隊がんばっています!!

画像1 画像1
2月1日より、ふれあい月間の一環として5年生があいさつ隊の取り組みを行っています。
8時5分から8時20分まで、正門と南門に別れて、登校して来る児童に元気に「おはようございます」のあいさつをしています。
寒風にも負けず、8時には教室で自分の準備をすませ、時間を守って取り組む姿に感心しています。
この取り組みをきっかけに、あいさつをしてもらう存在から、あいさつをして全校児童を元気にする5年生、全校をリードしていく5年生になってほしいと願っています。
どうぞ地域、保護者の皆様もあいさつ隊の取り組みを応援してください。

2月3日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は運動集会を行いました。

運動委員会の児童が前に出て、バランス感覚や体幹の力をはかる運動を紹介しました。

片足をまっすぐ前に出してゆっくり座ったり、目をつぶってその場で足踏みをしたり、ど

の運動も簡単そうに見えてなかなか難しいものでした。

寒さに負けず、体育や休み時間にしっかり運動に取り組んでほしいと思います。


2月7日(火)の給食

画像1 画像1
むろ高菜ごはん
田舎汁
金時豆の甘煮
牛乳




 ごはんにかけていただく「むろ高菜」。八丈島で獲れたむろあじをミンチにしたものと、高菜の漬物、にんじん、たけのこを炒めて、豆板醤と八丁みそで味付けしました。にんにく、しょうがも効いていて、食べやすくなっています。
 金時豆は、いんげん豆の中でも代表的な種類。中でもよく知られているのが「大正金時」という種類。大粒の赤紫が鮮やかな豆で、帯広の大正村といわれるところでたくさん栽培されるようになったことからこの名前がつきました。
 今日の田舎汁の里芋と長ねぎは八王子産。里芋は立川哲也さんの、長ねぎは菱山従道さんの畑で採れました。

★今日の産地★
むろあじ:東京
たけのこ:九州
里芋:東京
長ねぎ:東京
しょうが:高知
にんにく:青森
ごぼう:青森
にんじん:千葉
大根:神奈川
小松菜:東京

2月6日(月)の給食

画像1 画像1
トースト
キーマカレー
ポテトのフレンチサラダ
くだもの(ぽんかん)
牛乳



 今日のカレーはキーマカレー。キーマとはインドの言葉で、細かい肉のことをいい、キーマカレーはひき肉を使ったカレーです。今日は玉ねぎ、にんじんもみじん切りにし、ひき肉と一緒に炒めた後、トマトを加え煮込みました。パンにつけながら食べてください。

★今日の産地★
豚肉:熊本
豚骨:青森
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
セロリ:静岡
にんじん:千葉
りんご:青森
じゃが芋:北海道
きゅうり:宮崎
レモン:愛媛
ぽんかん:愛媛

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
さつま芋ごはん
いわしの丸干し
のり塩大豆
冬野菜のみそ汁
牛乳



 今日は節分。いわしの頭を柊にさしたものを戸口に飾ったり、豆をまいたりして、邪気を払い、健康に過ごせることを願います。朝会でも豆まきをしましたね。給食は節分にちなんで、いわしの丸干しを焼いたものと、大豆を揚げてのり塩をまぶしたものを用意しました。

★今日の産地★
いわし丸干し:愛媛
さつま芋:鹿児島
大根:神奈川
にんじん:千葉
白菜:群馬
長ねぎ:千葉

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
みそ煮込みうどん
もやしときゅうりの香味和え
小倉蒸しパン
牛乳




 寒い日がまだまだ続いています。今日は体が温まるみそ煮込みうどんです。鰹と昆布でとっただしに、豚肉や冬の野菜を入れ、みそで味付けして煮込みました。
 小倉蒸しパンは、小松菜パウダーを使った生地にあずきの甘煮をのせて蒸しました。

★今日の産地★
豚肉:青森
卵:秋田
大根:神奈川
にんじん:千葉
白菜:群馬
もやし:千葉
長ねぎ:千葉
きゅうり:宮崎
にんにく:青森

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
小松菜チャーハン
もやしと長芋のスープ
くだもの(いちご)
牛乳




 皮をむくとヌルヌルとした粘りがある長芋。この粘りには、食べ物の消化を助けてくれる酵素がたくさん含まれています。その他にも疲労回復などの効果があります。今日は切って、スープに加え、ほっくりとした食感になっています。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
卵:秋田
鶏がら:宮崎
にんにく:青森
長ねぎ:千葉
玉ねぎ:北海道
小松菜:埼玉
もやし:千葉
長芋:青森
しょうが:高知
いちご:福岡

1月26日(木) 児童生徒表彰

画像1 画像1
目黒区教育委員会児童生徒表彰式が教育委員会室にて行われました。

本校からは、

第33回全国少年少女レスリング選手権大会 ― 優勝(2年生と6年生の児童)

第51回バトンワーリング関東大会 ― 銀賞(6年生児童)

平成28年度こども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会の東日本大会 ― 優秀賞(特設管弦楽クラブ)

の児童が参加し表彰されました。

東山小学校は様々な分野で自分を磨き、活躍する児童がたくさんいます。こつこつと成果を積み重ねる頑張りを認め、励ましの声をかけていただければと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 クラブ活動 最終
2/28 1年2年保護者会  3時より
3/1 4時間授業 6年生を送る会34校時
3/2 5年6年保護者会 3時より
3/3 3年4年保護者会 3時より

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止