9月12日(月)の給食

画像1 画像1
黒砂糖パン
豆腐のミートソースグラタン
カントリーサラダ
牛乳




 今日は豆腐をつかったちょっと変わったグラタンです。豆腐を一度蒸して水気を出してからグラタン皿に盛り、手作りのミートソースとホワイトソースをかけ、チーズをのせて焼きました。
 サラダには三種類の野菜が使われています。何だかわかりますか。答えはきゅうり、キャベツ、だいこんです。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
にんにく:青森
しょうが:高知
玉葱:北海道
セロリ:長野
にんじん:北海道
パセリ:長野
きゅうり:青森
大根:北海道
キャベツ:群馬
トマト缶:イタリア

9月9日(金)の給食

画像1 画像1
わかめごはん
魚の塩焼き
菊花和え
かき玉汁
牛乳



 今日は重陽の節句。別名、菊の節句ともいいます。菊の花には、不老長寿の力があると信じられていました。昔は菊の花びらをお酒に浮かべて飲み、長寿を願いました。給食では菊の花をゆでて、かぶ、きゅうり、油揚げと一緒に和え物にしました。

★今日の産地★
いなだ:青森
卵:秋田
かぶ:千葉
きゅうり:青森
菊の花:山形
長ねぎ:青森
ほうれん草:北海道

9月8日(木) 6年 副籍交流

画像1 画像1
東山小学校の学区に住み、品川特別支援学校に通っている6年生がいます。

きょうは6年3組の子供たちと英語の学習をし、一緒に給食を食べ交流しました。

近所に住む友達として普段からあいさつを交わし、よく知っている子もいました。

品川特別支援学校での様子や普段の活動のことを知り、理解を深めることができました。

また来てください。みんなで迎えます。





9月8日(木)の給食

画像1 画像1
冷やし中華
枝豆
くだもの(巨峰)
牛乳




 冷やし中華は、日本で生まれた中国料理です。冷たい中華麺に、焼き豚や卵焼き、野菜をのせて、タレをかけていただきます。焼き豚は給食室の手作りです。
 枝豆は大きく分けて、青豆、茶豆、黒豆の三種類になります。今日は茶豆。さやのうぶ毛と薄皮が茶色です。

★今日の産地★
豚肉:青森
卵:秋田
しょうが:高知
もやし:山梨
きゅうり:青森
にんじん:北海道
枝豆:新潟
巨峰:山梨

9月7日(水) 1年 図工「ごちそう パーティーをひらこう」

画像1 画像1
 1年生の図工では、粘土を使ってごちそう作りをしました。それぞれの子が、思い思いの料理を形作りました。お寿司、パフェ、お子様ランチ。どれもこれも、美味しそうにできました。

9月6日(月)5年 ぎょしょく体験を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(月)愛媛県愛南町の水産課の方が来てくださり、カツオ漁、タイの養殖、日本の水産業の課題についてお話をいただきました。

本物のカツオ漁で使う竿を持たせていただいたり、天然のタイと養殖のタイを実際に触って見分ける活動をしたりして、楽しく、水産業について学習をすることができました。

この日の給食では、愛南町のタイを使った鯛飯が出され、学習したことを振り返りながらおいしくいただきました。

9月5日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から、パラリンピックのロゴについてのお話がありました。

ロゴマークの3つの色は「心・肉体・魂」の意味があるそうです。

今週末から「リオデジャネーロ パラリンピック」が開催されます。

パラリンピックの競技からたくさん学んでほしいと思います。
 
最後に軟式野球の大会で活躍した児童の表彰がありました。

スポーツに一生懸命取り組んでいます。

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
五目おこわ
とびうおの団子汁
くだもの(梨)
牛乳




 とびうおは、八丈島で獲れミンチにしたものを送っていただきました。うま味をたっぷり含んだとびうおを、今日は豚のひき肉と葱、みそなどと一緒に団子にし、汁に入れました。プリプリの団子に仕上がっています。

★今日の産地★
とびうお:東京(八丈島)
豚肉:青森
にんじん:北海道
たけのこ:九州
長ねぎ:青森
しょうが:高知
小松菜:東京
冬瓜:静岡
梨:長野

9月6日(火)の給食

画像1 画像1
テリヤキバーガー
マカロニ入り野菜たっぷりスープ
グレープゼリー
牛乳



 8月〜9月にかけて台風9号10号11号12号とたくさんの台風が日本列島に襲来し、各地で被害をもたらしました。北海道の玉ねぎ、じゃが芋、にんじんをはじめ、農家の方も大きな被害を受けています。今日のスープに使われている玉ねぎ、人参も北海道産です。農家の方が苦労して育てた作物です。感謝と応援の気持ちも込め、残さずしっかりいただきたいですね。

★今日の産地★
鶏肉:鳥取
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
鶏がら:青森
しょうが:高知
キャベツ:長野
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
トマト缶:イタリア

9月5日(月)の給食

画像1 画像1
鯛めし
白菜と豚肉の汁物
花豆の甘煮
牛乳




 鯛めしは、愛媛の郷土料理。今日は、5年生が愛媛県宇和郡愛南町の方から漁業について学びました。それに合わせて、給食でも愛南町で育った鯛を使い、鯛めしをつくりました。鯛の旨みがたっぷりしみたごはんです。

★今日の産地★
鯛:愛媛
豚肉:鹿児島
万能ねぎ:福岡
白菜:長野
にんじん:北海道
チンゲン菜:静岡
しょうが:高知

9月1日(木)5年 社会科見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(木)社会科見学に行ってきました。
午前中は、京浜工業地帯川崎にあるJFEにて鉄の作り方について見学し学びました。
1000度を超える鉄の固まりを何度も何度もローラーでうすく伸ばす工程は圧巻で、「こんなふうに鉄を作っているのか」と驚きの連続でした。
午後は、朝日プリンテックの見学に行きました。
1秒で20部印刷できる印刷スピードの速さや自動で何トンもあるロールの紙を補充するロボットに驚きました。
学習したことを生かし、社会科の学習を充実させていきます。

8月26日5年夏休みが終わり、前期の後半が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
35日間の夏休みが終わり、前期の後半が始まりした。!
朝会では、5分前にほぼ全ての児童が整列し、よい手本を見せることができました。
11月の算数の研究発表会に向けて、我々教員も単元ごとに教材研究、板書計画、授業準備を行い、当日だけでなく、日々の授業が充実するよう努力しているところです。

放課後も、学年と算数少人数の教員で集まり、チェックシートに基づいて授業の反省を行い、明日の授業をよりよくする努力を継続しています。

全員が生き生きと算数について考えることができる授業を目指し、「算数が好き」「考えることが好き」な子供を育てることを目標に頑張ります。

9月2日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会では最初にICA委員会が今月の国、モーリシャスを紹介しました。

次に各学年の代表が前に立ち、夏休みの思い出を発表しました。

家族で旅行したときのこと、スポーツに取り組んだこと、読書に挑戦したことなど経験したことは様々でしたが、どの児童もその時の様子や自分の気持ちをよくふり返って話すことができました。4年生は、先日の宿泊学習のことを話しました。

夏休みの貴重な経験は普段の生活や学習に向かうエネルギーに変えられると思います。



9月2日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭のバター香味焼き
青菜の磯香和え
さつま芋のみそ汁
牛乳



 今日のみそ汁に入っている芋はさつま芋。元々は中南米の芋だったそうです。日本には400年くらい前に九州の薩摩に伝わり、そこから全国に広まったことからさつま芋と呼ばれるようになりました。

★今日の産地★
鮭:北海道
にんにく:青森
長ねぎ:青森
小松菜:埼玉
キャベツ:群馬
にんじん:北海道
さつま芋:千葉

9月1日(木) 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に入りました。

中休みの図書室です。

2階では先生と一緒に絵本を見ている1年生の子供たち。

3階では自分の興味のある分野の本を探す高学年の子供たちがいました。

たくさんの本にふれ、心豊かに知識の世界を広げています。


9月1日(木)の給食

画像1 画像1
なすとツナのトマトソーススパゲティ
グリーンサラダ
くだもの(梨)
牛乳



 年中サラダで食べられるレタスですが、実は旬は夏です。元々は地中海から西アジアの地域の野菜です。日本には1000年以上も前に伝わって栽培されてきました。今日のグリーンレタスのレタスは八ヶ岳で採れたレタスです。

★今日の産地★
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
セロリ:長野
なす:群馬
レタス:長野
キャベツ:群馬
きゅうり:青森
梨:新潟

8月31日(水)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
もやしとわかめのスープ
くだもの(りんご)
牛乳




 今日のくだものは、これからが旬のりんご。りんごは元々西アジアのコーカサス地方というところのくだもの。日本へは江戸時代に伝わりました。種類がとても多く、今、栽培されているのは100種類くらいあるそうです。今日は「サンつがる」という種類です。

★今日の産地★
豚肉:青森
鶏肉:青森
鶏がら:宮崎
豚骨:鹿児島
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:青森
にら:山形
もやし:千葉
りんご:長野

8月31日(水)4年八ヶ岳自然宿泊体験教室3日め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は快晴。2泊3日お世話になった方々、そして宿舎にお礼を言って、帰路に着きました。途中、勝沼でぶどうの収穫体験をしました。おいしそうな物を1房選んで巨峰を取りました。お土産に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。

8月30日(火)4年八ヶ岳自然宿泊体験教室2日め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風はそれてくれましたが、雨のため、午前中はオオムラサキセンターに出かけました。オオムラサキは国蝶と言われるきれいな青紫色の蝶です。今は卵から幼虫が生まれる時期で、餌であるエノキの葉に5ミリ位の薄緑色のかわいい幼虫がいました。来年の初夏、成虫になるそうです。センターには、珍しい種類のカブトムシやクワガタなど他の昆虫もいましたし、たくさんの標本もありました。
午後は体育館で、冒険プログラムに取り組みました。子供たちは、チーム全員が小さい台の上に乗るゲームや樋のような物を使ってビー玉を落とさないように運ぶゲームなどを汗だくになって行っていました。時が経つにつれ、チーム内の声かけが増え、チームワークの高まりが見られました。 やっと雨が上がったので、今晩は、キャンプファイヤーができそうです。

8月30日(火)の給食

画像1 画像1
エッグトースト
なす入り野菜たっぷりスープ
くだもの(巨峰)
牛乳




 スープに入っているなすは夏から秋が旬の野菜。もともとインドの野菜で、中国をとおって日本に伝わりました。1300年前の書物にも載っています。夏バテを防いでくれるともいわれ、この季節にぴったりの野菜です。

★今日の産地★
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
卵:秋田
玉ねぎ:北海道
パセリ:青森
にんじん:北海道
じゃが芋:北海道
なす:群馬
トマト缶:イタリア
巨峰:山梨
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 クラブ活動 3年クラブ見学
2/22 5時間授業 健康の日   英語:低学年最終
2/23 新1年保護者会 3時より

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止