1月17日(火)の給食

画像1 画像1
セサミパン
白身魚のフライトマトソース
キャベツのサラダ
インディアンポテト
くだもの(りんご)
牛乳


 今日の白身魚はメルルーサという魚です。くせがなく、フライにぴったりの魚です。上にかかっているトマトソースは、給食室手作りです。玉葱とセロリを炒め、トマトの水煮を加えて煮込みました。さっぱりとしたフライによく合います。
 今日のじゃが芋は八王子にある東京元気農場で採れたものです。

★今日の産地★
メルルーサ:アルゼンチン
セロリ:静岡
玉ねぎ:北海道
キャベツ:愛知
にんじん:千葉
にんにく:青森
じゃが芋:東京
りんご:弘前
トマト缶:イタリア

1月16日(月)の給食

画像1 画像1
菜の花ごはん
スキー汁
くだもの(いよかん)
牛乳




 郷土料理4回目は新潟の料理、スキー汁です。新潟県上越市にある金谷山は、オーストリアの軍人レルヒ少佐が、日本に初めてスキー術を伝えた地といわれています。スキー汁はスキーの訓練時に出されたさつま汁のようなみそ汁が原点です。
 今日の大根は目黒区八雲の栗山久子さんの畑で、長ねぎ(一部)が世田谷区桜丘の池田喜積さんの畑で採れたものです。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
小松菜:埼玉
にんじん:千葉
ごぼう:青森
大根:東京
長ねぎ:東京、千葉
さつま芋:千葉
えのき:長野
いよかん:愛媛

1月13日 6年 狂言教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2校時、3・4校時に2クラスずつで、狂言教室を実施しました。国語の「柿山伏」という単元で、狂言の学習はしていましたが、講師の先生方が目の前で演じてくださる姿は迫力があり、圧巻の一言でした。授業では、表現豊かな狂言の演技の一部を子供たちが体験したり、代々受け継がれる演目用のお面を見せていただいたり、有意義な時間を過ごすことができました。今回の学習をきっかけに、日本の伝統芸能への興味・関心をさらに深めていってほしいと願っています。

1月13日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、はじめにICA委員会から今月の国「アメリカ合衆国」と今月の言葉“HAPPY NEW YEAR !”の紹介がありました。

その後は、集会委員会と6年生の児童が遊び方の手本を見せ、持ち寄ったお正月遊びや昔遊びを全校で行いました。

カルタや百人一首、羽根つき、けん玉、こま回し、お手玉などなど、みんなで遊ぶととても楽しくなりますね。

冬の朝でしたが、明るい陽射しもあって良かったです。


1月13日(金)の給食

画像1 画像1
揚げ大豆とじゃこのごはん
きりたんぽ汁
きゅうりと大根のしそ風味
牛乳




 郷土料理3回目は秋田の料理、きりたんぽです。きりたんぽは、新米をかために炊いてつぶし、秋田杉の串に握りつけ、焼きます。みそをつけて焼いたり、鍋に入れたりしていただきます。今日は、鶏肉とせりを使って、鍋物風の汁にしました。
今日の白菜と長ねぎは、八王子産です。白菜は鈴木達也さんの畑で、長ねぎは菱山従道さんの畑で採れました。

★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
鶏がら:宮崎
白菜:東京
長ねぎ:東京
にんじん:千葉
ごぼう:青森
せり:宮城
きゅうり:宮崎
大根:神奈川
しそ:愛知

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
あけぼのごはん
飛鳥鍋
千草焼き
牛乳




 郷土料理2回目は奈良県橿原の料理、飛鳥鍋です。飛鳥鍋は、鶏肉や野菜を牛乳を使って煮込んだ鍋料理で、飛鳥時代(今から1400年位前)に唐(今の中国)から来たお坊さんが伝えたといわれています。

★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
えび:ベトナム
卵:秋田
にんじん:千葉
ごぼう:青森
白菜:兵庫
しょうが:高知
長ねぎ:埼玉
葉ねぎ:福岡

1月11日 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は書き初めを行いました。どの児童もほとんど口を開くことなく、真剣な面持ちで半紙に向かって素敵な作品を仕上げていました。終了間際になると児童同士で「どっちの作品がいいかな」と話し合って出展する作品を慎重に選ぶ様子も見られました。

今年はいよいよ4年生になり、小学校生活も後半戦に突入します。上級生として振る舞う場面も増えてくると思います。立派な上級生として活躍できるように準備を進めていきます。

1月11日 6年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の1、2校時に、体育館で書き初めを行いました。小学校生活最後の書き初めを終えた子供たちからは、「上手くいった。」「ここだけやり直したい。」など、様々な声が聞かれました。中には、休み時間まで残って取り組む子もおり最後まで頑張りました。
作品は16日から6年生教室前の廊下に展示します。学校公開などの際に、ぜひご覧ください。

1月11日(水)の給食

画像1 画像1
力うどん
紅白なます
くだもの(みかん)
牛乳




 今日は鏡開きです。鏡開きはお正月にお供えした鏡餅を木槌などで割っていただきます。そこで、今日は、油揚げの中にお餅を入れて甘辛く煮つけました。紅白なますはお節料理。大根とにんじんでおめでたい色を表します。なますのにんじんには、紅にんじんといって赤みが強いにんじんを使っています。

★今日の産地★
鶏肉:鳥取
にんじん:千葉
白菜:兵庫
長ねぎ:千葉
小松菜:東京
大根:神奈川
紅にんじん:東京
みかん:広島

1月11日(水) 朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い朝ですが、子供たちは元気よくあいさつをして門を入っていきます。

話を聞くと、冬休みはゆっくり過ごして楽しい思い出ができたようです。


今のクラスで過ごすのもあと少しです。

学校でも、友達や先生とたくさん良い思い出をつくってほしいと思います。


1月10日(火)の給食

画像1 画像1
海軍カレー
冬野菜サラダ
くだもの(いちご)
牛乳




 今月は「国際理解教育月間〜日本の文化に親しもう〜」です。そこで給食では、1月のごはんの日に日本各地の郷土料理を取り入れました。今日は神奈川県横須賀の海軍カレーです。
 明治に大日本帝国海軍は、英国の海軍に習い、カレーパウダーを入れたビーフシチューとパンを出しましたが、日本人にはなじみませんでした。そこで、小麦粉でとろみをつけ、ごはんにかけたところ好評で、日本のカレーライスが誕生したそうです。
 サラダには、七草粥に使われる、せり、すずな、すずしろを使いました。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
豚骨:鹿児島
鶏がら:宮崎
しょうが:高知
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
りんご:青森
せり:宮城
大根:神奈川
かぶ:千葉
いちご:長崎

12月22日(木)5年生

画像1 画像1
いじめの行動宣言を書きました。
毎年取り組んでいる、NHK主催のいじめの行動宣言を5年生全員が取り組み、書きました。
東山中学校、烏森小学校と合同で開催したこども会議で話し合ったことを6年生が伝えてくれました。それを受けて、自分が今、本当にできることを考え、行動宣言という形にして表現しました。
「いじめを見たら先生に伝える」「自分から遊びに誘う」など当たり前のこと、小さなこと、地味なことのように見えるかもしれません。
しかし、そんな一人一人の勇気の一歩がいじめに苦しむ友達を見逃さず、いじめをなくしていく一歩になると確信しています。

12月22日 6年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、社会科見学で国会議事堂・昭和館・最高裁判所に行きました。午前中は、国会で参議院の特別プログラムを体験しました。代表児童が様々な役割を演じ、法律ができる過程を分かり易く学ぶことができました。午後は、昭和館で戦前から戦後にかけての国民の生活の様子を、最高裁判所では大法廷の中で裁判所の役割などを教えていただきました。普段入れない場所も見ることができ、多くのことを学べる1日になりました。

12月22日(木)の給食

画像1 画像1
長崎ちゃんぽん
大根の即席漬け
大豆と芋のかき揚げ
牛乳




 長崎ちゃんぽんは、長崎の中華料理店から生まれたといわれる郷土料理。明治の中期に、中華料理店の店主が、中国から留学してきていた学生に、安くて栄養のあるものを食べさせたいと考えたそうです。豚肉、魚介、野菜がたっぷり入った麺です。冬の日、長崎ちゃんぽんで、温まってください。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
豚骨:鹿児島
鶏がら:宮崎
いか:青森
えび:インド
しょうが:高知
にんじん:千葉
もやし:千葉
長ねぎ:千葉
キャベツ:愛知
ニラ:高知
大根:神奈川
じゃが芋:北海道

12月21日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で「さよなら2016」集会を行いました。

サンタやトナカイに扮した集会委員会の子供たちが、歌やダンスを交えながら今年1年をふり返ってクイズを出しました。

オリンピック・パラリンピックやノーベル賞のこと、大ヒットしたアニメーション映画やPPAPのダンスなど、良い出来事や楽しい話題を中心にふり返りました。

演奏は特設管弦楽クラブ担当です。会場を盛り上げました。


12月21日(水)の給食

画像1 画像1
とり照り丼
かぼちゃのいとこ煮
大根のみそ汁
牛乳




 今日は冬至。一年で一番日が短い日です。この日には昔から、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べる習慣があり、無病息災を願いました。今日は冬至に合わせ、ゆずを使ったとりの照り焼き、かぼちゃのいとこ煮を用意しました。
 今日の大根は、世田谷区上北沢の細井誠一さんの畑で採れたものです。大蔵大根という種類で、江戸東京野菜のひとつです。

★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
ゆず:高知
キャベツ:愛知
かぼちゃ:鹿児島
大根:東京

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
パンプキンパン
サーモンムニエル
メープルドレッシングサラダ
パセリポテト
牛乳



 今月の国はカナダ。カナダの名物と言えば、サーモンとメープルシロップ。そこで今日は、サーモンをムニエルにしました。メープルシロップはお菓子に使うイメージが強いですが、カナダでは料理にもよく使われるそうです。そこで、ドレッシングにいれて、サラダに混ぜました。

★今日の産地★
鮭:チリ
にんにく:青森
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎
にんじん:千葉
セロリ:静岡
じゃが芋:北海道

12月19日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚のねぎ焼き
根菜と厚揚げの煮物
白菜のみそ汁




 今日は食育の日。今月は「旬の野菜を食べよう!」です。担任の先生と学びます。
 冬が旬のほうれん草に含まれるビタミンCは、夏のほうれん草の3倍にもなります。
 旬の野菜はおいしさだけでなく、栄養もたっぷり。
 今日の給食の冬野菜は、長ねぎ、にんじん、大根、ごぼう、白菜、小松菜を使いました。里芋も旬の芋です。

★今日の産地★
さごし:韓国
長ねぎ:千葉
にんじん:千葉
里芋:埼玉
大根:神奈川
ごぼう:青森
白菜:茨城
小松菜:埼玉

12月16日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 脱穀、精米体験を始めています。
 夏に田植えをし、秋に稲刈りをした稲穂を脱穀し、できるかぎり精米をする作業を各クラスで行っています。
 稲穂を牛乳パックの口で脱穀します。脱穀した穀粒をすり鉢とボールですって玄米にします。息をふーっとふきかけると余計な殻がとれ、「おおっ」と盛り上がりました。残った玄米をペットボトルに入れ替えて、棒でついたり、ふったりするとぬかがとれ、白いお米に近づいてきました。
 一人一人が持ち帰ることができる米粒の数は少ないですが、自分たちで田植えから精米までしたお米を大切に持って帰っていました。ふだん食べているごはんも一粒一粒大切に食べてほしいと思います。

 展覧会が始まりました。今日まで一人一人が自分の作品と向き合い、一生懸命制作してきました。体育館と多目的ルームに図工と、家庭科の作品が展示されています。ぜひご鑑賞にお越しください。5年生は学校の外壁のフェンスに共同制作の作品も展示しています。合わせてご覧ください。

12月16日(金)の給食

画像1 画像1
シナモントースト
展覧会コラボ みつけた色・形シチュー
くだもの(みかん)
すまし汁



 昨日から、展覧会がはじまりました。今年のテーマは「感じる心 広がる思い みつけた色・形」です。そこで、給食室も展覧会に参加!シチューに入れるにんじん、ピーマン、パプリカを星やハート、ことりや、もみの木などの型で抜いて、加えました。

★今日の産地★
鶏肉:鳥取
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
鶏がら:青森
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
赤パプリカ:韓国
黄パプリカ:韓国
みかん:和歌山
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 <小 中連携> 4年東山中学校見学
1/20 学校公開日5回目  書き初め展 避難訓練
1/21 もちつき大会
1/23 クラブ活動
1/24 3年社会科見学 5年交流給食
1/25 5時間授業 健康の日   英語:高学年

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止