3月4日(水)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
切り干し大根の中華風和え
くだもの(りんご)
牛乳




 干し大根は、特においしい秋冬の大根を干して作ります。丸のまま干したり、細長く切って干したり、輪切りにして干したりと、形は様々。細く削って干したもののことを切り干し大根といいます。
 干すことによってカルシウムなどの栄養価がググンとアップします。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
鶏がら:鹿児島
豚骨:鹿児島
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:埼玉
にら:高知
きゅうり:宮崎
もやし:静岡
にんじん:千葉
りんご:青森

3月3日(火)の給食

画像1 画像1
鶏とえのきのスープパスタ
千切サラダ
グリーンサラダ
牛乳




 今日は6年生を送る会でしたね。そこで、給食室からもお祝いの気持ちを込めて、ケーキを焼きました。今日は春の新緑をイメージしたグリーンケーキです。上から粉砂糖をふりました。
 白い雪の下には、もう春が芽吹いています。


★今日の産地★
鶏肉:鳥取
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
鶏がら:青森
卵:秋田
にんにく:青森
玉葱:北海道
にんじん:千葉
えのき:長野
ブロッコリー:愛知
キャベツ:愛知
だいこん:神奈川
きゅうり:宮崎
レモン:広島

2月27日(金) ひなまつり集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館でひなまつり集会を行いました。集会委員会が工夫して準備しました。アナと雪の女王の歌があったり、ひな人形からのクイズがあったり、楽しくひなまつりの由来などについて知ることができました。
最後は特設管弦楽クラブの伴奏で「うれしいひなまつり」を歌いました。

2月27日(金) 5年 元気いっぱいあいさつ隊 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の元気いっぱいあいさつ隊は5年生が務めました。大きな声であいさつする子が少しずつ増えてきました。あいさつ隊が終わった後も元気いっぱいのあいさつを継続してほしいと思います。今週の担当は5年4組でした。

2月26日(木) 3年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の英語活動がありました。
 今日は、今までの学んだことを生かし、買い物ゲームをしました。
 食べ物とお金のカードを使い、お店屋さんとお客さんの役を交代で行いました。
 
「Can I help you?」「Yes,please.」「I like 〜.」「〜$」「Here you are.」「Here you are.」「Thank you.」「Good bye.」

 このような流れで食べ物とお金の受け渡しをしました。
 どちらの役も自信をもって英語で話し、活動している様子から、この1年間の成長を感じました。

3月2日(月)の給食

画像1 画像1
五目ちらし
沢煮碗
くだもの(いよかん)
牛乳




 今日は一日早いひな祭りの献立。桃の節句ともいわれ、端午の節句(5月5日)が男の子の節句なのに対し、3月3日は女の子の節句といわれています。皆さんが元気に過ごせるようにと願いを込めて五目ずしを用意しました。
 沢煮碗は、豚の背脂、にんじんやごぼう、うどなど、多くの材料を使った汁もののこと。今日は豚の背脂のかわりにばら肉を使いました。また、うどは東京立川の名産品です。

★今日の産地★
えび:タイ
卵:秋田
豚肉:鹿児島
たけのこ:九州
にんじん:千葉
さやいんげん:沖縄
大根:神奈川
うど:東京
ごぼう:愛媛
いよかん:愛媛

2月27日(金)の給食

画像1 画像1
東山小特製ラーメン
大根ときゅうりのごま風味和え
くだもの(ぽんかん)
牛乳




 今日は東山小学校全校児童のリクエスト給食です。給食委員会で主食をテーマにリクエストをとり、集計しました。第3位は揚げパン、第2位はカレーライス、そして第1位はラーメンでした。
 中ボウルに麺、煮豚、野菜、うずら卵をのせ、スープは別に盛り付けます。つけ麺風にして食べても、麺のお皿にスープをかけて食べても良いですよ。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
豚骨:鹿児島
鶏がら:鹿児島
うずら卵:愛知
にんにく:青森
しょうが:高知
長ねぎ:千葉
もやし:長野
小松菜:埼玉
大根:神奈川
きゅうり:宮崎
ぽんかん:愛媛

2月26日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
豆腐の小判焼き
野菜のごま和え
大根のみそ汁
牛乳



 今日の豆腐の小判焼きは、目黒区の保育園のおすすめメニュー。豆腐のほかに、豚ひき肉、ひじき、にんじん、長ネギなどが入っています。出汁をきかせたあんをかけていただきます。

★今日の産地★
豚肉:宮崎
卵:秋田
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
しょうが:高知
万能ねぎ:福岡
小松菜:埼玉
大根:宮崎

2月25日(水)の給食

画像1 画像1
えび玉丼
豆腐と青菜のスープ
くだもの(りんご)
牛乳




 カニでつくるとかに玉ですが、カニのかわりに、えびのミンチを使って作ったえび玉。にんじんとたけのこ、葱も加えてふわっと仕上がりました。ごはんにのせ、甘酢あんをかけていただきます。

★今日の産地★
えび:マレーシア
卵:秋田
豚骨:青森
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
にんにく:青森
しょうが:高知
もやし:長野
チンゲン菜:静岡
りんご:青森

2月24日(火) 校庭の梅

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の梅の花が咲きました。紅梅、白梅ともに揃って咲き、その前で子供たちが鉄棒をしています。ほのかな香りに春の訪れを感じます。

2月24日(火)の給食

画像1 画像1
ナン
キーマカレー
かぶとキャベツのサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳



 今日は、世界の料理インドです。ナンは、平たく焼いたインドのパン。さらに給食室でバターを塗ってもう一度焼いてあります。キーマカレーはひき肉を使ったインド料理。スパイスを利かせてあります。デザートにはヨーグルトを使いました。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
鶏がら:鹿児島
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
セロリ:静岡
にんじん:千葉
キャベツ:愛知
かぶ:千葉
トマト缶:イタリア

2月23日(月)の給食

画像1 画像1
鮭ごはん
田舎汁
花豆の甘煮
牛乳




 今日の花豆は、正式には「べにばないんげん」といい、きれいな紅色の花が咲きます。ふっくらとした大粒の豆がなります。今日は給食室で甘く煮ました。
豆は積極的に摂ってほしい食べ物のひとつです。残さず食べてくれるとうれしいです。

★今日の産地★
鮭:チリ
万能ねぎ:福岡
ごぼう:青森
にんじん:千葉
大根:神奈川
里芋:埼玉
長ねぎ:千葉
小松菜:埼玉

2月21日(土) はねつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
東山住区住民会議 青少年育成部主催、東山児童館、東山小学校PTA協力の「はねつき大会」を行いました。
約80名の児童が参加し、学年ごとに分かれてリーグ戦をしました。
表彰式では1位〜3位の人にメダルが贈られ、児童館で作った羽子板の表彰も行われました。
みんなとても楽しく活動していました。



2月20日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は美化委員会とICA委員会の発表でした。美化委員会は、学校の美化にかかわる場面をいくつか選び、演じて見せました。見ている子供たちも自分の生活に照らし合わせて考えることができたと思います。ICA委員会は、ロシアやイタリア、バチカン市国について国旗の絵と解説ををかいた紙を見せながら紹介しました。今の5、6年生で活動する時間もあとわずかです。

2月20日(金) 5年 展覧会&あいさつ隊

画像1 画像1 画像2 画像2
先日は展覧会への多数のご参観ありがとうございました。児童鑑賞日では、子供たちも数多くの作品と向き合い、一つ一つの良さを見つけようと見入っている姿が見られました。

2月に入ってから5年生はあいさつ運動の一環として校門前での朝のあいさつを行っています。地域の人々、みんなが元気に一日を始められるよう毎日張り切っています!

2月19日(木) 算数 かたち

画像1 画像1 画像2 画像2
算数「かたち」の学習では、数え棒を動かして形を作りました。
子供たちの中には、船やお城、動物の形をつくりあげる子も出てきました。
友達の作った形を見て「すごい!どうやって作ったの?」と聞き、さらに新しい形を考えていました。

2月20日(金)の給食

画像1 画像1
わかめうどん
白菜のごま和え
さつま芋の春巻き
牛乳




 今日は、温かいうどんの上に、別に茹でたわかめをのせたわかめうどん。わかめは食べるとき小さく切られていますが、海の中では小さいものは50センチほど、大きなものだと150cmにもなるそうです。
 さつま芋の春巻きは、デザート。さつま芋をゆでて、牛乳とバター、砂糖を混ぜてから、春巻きの皮で包んで揚げました。

★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
さつま芋:鹿児島
にんじん:千葉
長葱:埼玉
白菜:兵庫

2月19日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
じゃが芋とにんじんの旨煮
大根スープ
牛乳



 今日は食育の日です。今回のテーマは、箸のマナーです。箸の持ち方や箸の使い方を、担任の先生と一緒に学びます。箸を上手に使って、給食を食べてくださいね。

★今日の産地★
いか:青森
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:埼玉
じゃが芋:鹿児島
にんじん:千葉
大根:神奈川
小松菜:東京

2月18日(水) 3年 ダブルタッチ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、X-EAGLE の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、ダブルタッチを教えていただきました。
 始めに、アクロバティックな技を見せてくださり、そのあと、跳ぶときのポイントを教えてくださいました。
 自分たちにできるのかと、最初は不安げな顔をしていた子供たちでしたが、だんだんとその楽しさに夢中になり、跳びながら感覚をつかみ、最後には、3回跳んで抜けるという「3抜け」を連続してできるようになりました。
 今後も積極的にダブルタッチをしていきたいと思います。
 

2月17日(火) 2年「いちょう学級理解教育」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、いちょう学級の先生と、学校生活を気持ちよく送るためのマナーについて、カルタを通して楽しく学習しました。友だち同士だけではなく、親や兄弟に対しても、マナーを心掛けながら生活する大切さを知りました。
 学習の最後に、それぞれがどういうことに気を付けて生活をすればよいか、考えました。これから一週間、マナーを意識して学校生活を送る予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 4時間授業            安全の日
3/5 5・6年5時間授業・保護者会5・6年
3/9 クラブ活動20

安心・安全

おしらせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

地域安全マップ

その他配布文書

学習リンク