ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

第一回みやっこ班

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日に、今年度初めてのみやっこ班が行われました。
第一回目ということで、各班に分かれて顔合わせをし、6年生が考えたゲームをして親睦を深めました。
初めは緊張していた子どもたちも、時間が経つとともに笑顔が増えて楽しそうにゲームをしていました。

六年生劇団観劇

素晴らしいミュージカルでした。

画像1 画像1

運動会全体練習

いよいよ運動会が明後日に迫ってきました。
今日は全校で集まり、朝から全体練習をしました。
入場・開会式・応援と、準備も整いました。みなさん、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みやっCO-LABO「落語教室」

今年度から始まった放課後子ども教室「みやっCO-LABO」。今日は、本職の落語家である笑福亭笑助さんをお迎えし、子どもたちに落語の楽しさを教えていただきました。
お話の仕方、小道具の使い方など、子どもたちは楽みながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 1・2年 生活科「学校たんけん」

2年生が1年生に校内を案内しています。
どこにどのような教室があるのか、先生の名前、その教室ではどのような勉強をするのか等を教えながら、1・2年生がペアで学校たんけんをしています。
宮前小学校は、校舎のつくりがユニークなことでも有名です。
1年生のみなさんは、早くおぼえてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十中校区あいさつ運動開始

今日から、十中地域一斉あいさつ運動が始まりました。
子どもたち、PTA、地域の方々が朝、交通の要所に立ってあいさつをします。
気持ちのよいあいさつから一日を始め、楽しく元気に過ごしたいものです。
ぜひ、ご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝会は、今年度初めての「音楽朝会」でした。
全校児童で歌った校歌は、体育館に歌声がきれいに響いていました。
そして、2〜6年生が音楽の時間に練習した「瑠璃色の地球」を1年生に向けて披露しました。
6年生がリードをしながら心をこめて歌う姿を、1年生はあこがれのまなざしで見ていました。

1年生を迎える会

今日は、朝から「1年生を迎える会」が行われました。
花のアーチで迎えられた1年生たちは、少し恥ずかしそうながら胸を張って入場してきました。
旧集会委員会の児童たちが考えたゲーム「宮前小にいこうよ!」、2年生からのプレゼントそして、1年生たちの言葉、合唱「どきどきどん 1年生」など、盛りだくさんの会になりました。
最後に全校児童で歌った校歌、1年生のみなさんも早く覚えて一緒に歌いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 2年図工「はじめての専科授業」

2年生から、音楽と図工は専科教員による授業が始まります。
今日は、自分のお気に入りの形をえらんで、つなげたりならべたりする造形あそびをしました。紙の形や色の組み合わせを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(委員長発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会では、「委員長発表集会」が行われました。
3〜6年生の代表委員と各委員会の委員長副委員長が、今年度の抱負をしっかりと発表することができました。
また、聞いている児童たちもきちんと話している人の方を見ていて、素晴らしかったです。
委員会のみなさん、1年間がんばりましょう。

入学式(4月7日)

好天に恵まれ、さわやかな日差しの中、入学式が行われました。
ピカピカのランドセルを背負った62名の新1年生が宮前小学校に仲間入りです。
新6年生が手を引いて入場。新2年生の歓迎の演奏も行われました。
これから、みんな仲良く、勉強も遊びも楽しくしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/3 裏庭の様子

4月になり、いよいよ新年度がスタートします。
宮前小学校でも、春を告げる花が咲き始めました。
新2年生が植えたチューリップも新入生の仲間入りを心待ちにしているようです。


明日は、前日準備があり、新6年生と新2年生が登校し、入学式に向けた準備やリハーサルを行います。

新6年生の登校は9時、新2年生は10時50分です。
詳細については、事前に配布されたおたより等を確認してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長の話