ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

7/5 こくご「なんていったら いいのかな」

教科書のいろいろな場面の絵を見ながら、登場人物がどのような会話をしているのかを想像しました。グループで話合いをし、それぞれの役になりきって会話を発表しました。言われてうれしい言葉、楽しい言葉があるということも勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 児童集会 「七夕集会」

集会委員会が企画した、天の川ゲームを行いました。グループに分かれて、天の川を無事に通り抜けるゲームです。つかまらないかどうか、ドキドキしながら全校児童が一緒になって活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 1年ずこう「はるはる おはながみのえ」

お花紙をつかって、自分たちの思いを絵に表しました。紙をちぎる、ねじる、重ねるなど、いろいろな工夫をすることができました。同じ色の紙でも、その扱い方によって見え方が異なります。お互いの作品を見合って、感想を伝えあうこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 1年 ずこう「ふわふわぽんで あそぼう」

いろいろな大きさのビニル袋の組み合わせを工夫したり、絵をかいたりしながら、空気をいれて楽しみました。ようやく、ふくろいっぱいに空気をいれられるようになりました。お友だちと協力しながら、活動をすすめることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みやっ子タイム

天気予報が良い方にはずれ、すばらしい晴天の下で今年度最初のみやっ子タイムをしました。
1年生から6年生までの子どもたちが、グループをつくって仲良く遊びます。ドッジボールをしたり、追いかけっこをしたり、それぞれの場所でみんな楽しく過ごせました。
高学年の子どもたちは、ボールをゆるく投げてあげたり、わざと捕まってあげたり、小さい子たちに心くばりをしながら遊んでいました。宮前小学校では、定期的にみやっこ給食・みやっ子タイムを実施し、異年齢の交流が深まるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みやっこ給食

今日は、今年度最初の「みやっこ給食」です。
1年生から6年生までの子どもたちで編成された「みやっこ班」の活動の一つです。
楽しく食事をしながら、明後日の「みやっこタイム」で何をして遊ぼうか相談しました。
まだまだ打ち解けられず、静かな給食になっている班もありますが、食事や遊びを通して、仲良くなれると思います。

今日は残念ながら、中学年の水泳指導は中止となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話劇場(読み聞かせ)

今朝は、月に一度の読み聞かせ「お話劇場」でした。
読み聞かせボランティアのお母さん方が、子どもたちに楽しい読み聞かせをしてくださいます。みんな静かに、興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 1年防犯教室

知らない人に声をかけられたらどうすればいいのかを教えてもらいました。不審者かどうかは、見た目だけでは判断できません。知らない人の近くには行かないこと、「いやです。」「わかりません。」「知りません。」等と大きな声で言うこと等を練習しました。また、防犯ブザーは定期的に点検することも大切です。自分の身は自分で守ることができるように、力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 1・2年 生活「こうえんたんけん」

1・2年生が一緒になって、宮前公園に探検に行きました。どこにどのような遊具や設備があるのか、調べました。2年生は、去年宮前公園で学習をしています。そのときに勉強したことを、1年生に優しく教えることができました。遊具の遊び方なども守って、みんなで仲良く遊ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 児童集会「先生当てゲーム」

集会委員会が計画した「先生当てゲーム」を児童集会で行いました。新しく宮前小学校にいらした先生方の好きな食べ物や色などのクイズを出し、正解の先生はだれか考えました。とても盛り上がり、楽しい集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みやっ子顔合わせ

今年もみやっ子活動が始まりました。今日は顔合わせの日です。6年生のリーダーを中心にして、自己紹介ゲームなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 1年交通安全教室

歩道や横断歩道を通行する際に注意することについて、碑文谷警察署の方に教えていただきました。大人と一緒に歩いているときでも、標識などの交通ルールをよく守ることが大切です。事故なく安全にすごすために、これからの生活に活かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 1年「おそうじ」

6年生と一緒におそうじをしています。少しずつ、1年生だけで取り組むことができるように練習中です。6年生の上手な見本を参考にして、ほうきやぞうきんなどを使っています。ほうきを正しく持ち、まっすぐ掃くことに苦戦している姿も見られますが、少しずつ上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 全体練習

あさってはいよいよ運動会です。今日の全体練習では、行進や開会式、応援の練習をしました。応援団も元気いっぱいで、大きな声が校庭に響いています。当日は、競技だけではなく、力のこもった応援も、ぜひご覧ください。一拍子や二拍子などは、応援団が応援の型を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 1年体育「おまつり きんぎょ」

運動会まで、あと少しとなりました。本番と同じように、うちわを持ち、踊りの確認をしました。体を大きく動かして、元気いっぱい踊ることができるように頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とびうお

給食のおかずの「とびうお」が教室にやってきました!
初めて見る、本物のとびうおに、みんな目を丸くしました。
こんなに大きいんだ、こんなに身がしまっているんだ・・・
もちろん、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動「自己紹介をしよう」

画像1 画像1
英語表現による自己紹介の仕方を学びました。授業の後半では実際に3人(マリア、アレクシ、キム)の自己紹介を聞き取り、ノートに書き取りました。

理科「種子の発芽と成長」

発芽に必要な条件を、自分の経験をもとにじっくりと考えました。
「水分のないところに種をおいても芽は出なかった。」「水没させて空気にふれないとどうなるのか見てみたい。」「人間と同じで種子も水が必要なのでは?」いろいろな考えが出ました。今日から発芽するかどうかの実験を始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年体育「ソーラン練習」

3年生と4年生が一緒に、ソーランの練習をしています。大きなかけ声とともに、体を大きく動かして、頑張ります。気合いの入った演技になるように、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 6年運動会練習「鼓笛」

来週にせまった本番に向けて、動きや演奏の確認をしています。音楽に合わせて隊形を移動したり、指揮に合わせて演奏したりと、難しいことがたくさんあります。みんなで力を合わせ、心を一つにして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長の話