ホームページのレイアウトを変更しました。

きょうの給食 7月12日(金)

枝豆チャーハン 中華スープ 磯香ポテト バレンシアオレンジ 牛乳

 枝豆を茹でて、さやからひとつずつ取り出して炒飯に混ぜました。

<本日使用した食材の産地>
 豚肉:鹿児島   長葱:茨城   枝豆:群馬  生姜:愛知   もやし:新潟
 人参:千葉   小松菜:群馬   じゃが芋:静岡  バレンシアオレンジ:和歌山  

 
画像1 画像1

きょうの給食 7月11日(木)

スパゲティ夏野菜ソース じゃこ入り和風サラダ メロン 牛乳

<本日使用した食材の産地>
 ちりめんじゃこ:和歌山   にんにく:青森   玉葱:愛知   人参:千葉
 トマト:山形   茄子:埼玉     ピーマン:岩手  黄ピーマン:宮城
 もやし:新潟   きゅうり:長野   生姜:愛知    長葱:茨城
 メロン:山形
画像1 画像1

きょうの給食 7月10日(水)

タンドリーチキンバーガー レンティルスープ 冷やしトマト 牛乳

 レンティルは、レンズ豆のことです。オレンジ色で、煮ると黄色っぽい色になります。小さくて平たい豆なので、野菜に紛れて食べることが出来ます。
 また今日の冷やしトマトは、赤くて甘いフルーツトマトを食べます。夏野菜は、体を冷やす働きがあったり水分も豊富なので、まるかじりで食べてほしいと思います。

<本日使用した食材の産地>
 鶏肉:鹿児島   レンズ豆:アメリカ   にんにく:青森   生姜:愛知
 玉葱:愛知    人参:千葉      セロリ:長野   じゃが芋:静岡
 キャベツ:群馬   青梗菜:静岡    トマト:山形
画像1 画像1

きょうの給食 7月9日(火)

夏野菜もりもりカレーライス ミネラルサラダ 冷凍アップル 牛乳
 
 今日はみやっこ給食と東京の野菜を食べよう献立です。カレーに入っている玉葱、人参、トマトとサラダのキュウリは、八王子市で生産されました。
毎日暑い日が続いています。給食室内も毎日35度の暑さですが、玉葱を飴色になるまで炒めたり、夏野菜をたっぷり入れたカレーをじっくり煮込んだりして、美味しいカレーを作っていただいています。

<本日使用した食材の産地>
 豚肉:鹿児島   ベーコン:デンマーク   ひじき:済州島   
 人参、玉葱、トマト、きゅうり:東京   にんにく:青森   生姜:愛知
 南瓜:鹿児島   茄子:埼玉    ピーマン:岩手   いんげん:青森
 りんご:青森
画像1 画像1

きょうの給食 7月8日(月)

ご飯 海苔の佃煮 じゃが芋の味噌汁 鯵フライ 茹で野菜のレモン醤油がけ 牛乳

<本日使用した食材の産地>
 鯵:鹿児島   卵:青森   じゃが芋:長崎  長葱:茨城   人参:千葉
 キャベツ:群馬   きゅうり:埼玉
画像1 画像1

きょうの給食 7月5日(金)

七夕ちらし寿司 天の川汁 七夕パンチ 牛乳
 
 七夕が近いので七夕献立にしました。天の川にみたてたそうめん汁と七夕パンチには、流れ星のように糸寒天をいれました。
星型の人参、スイカ、おくら、ナタデココを散りばめました。

<本日使用した食材の産地>
 鶏肉:徳島   卵:秋田   人参:東京   インゲン:千葉
 おくら:鹿児島   生姜:高知   スイカ:熊本
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうの給食 7月4日(木)

ジャンバラヤ 千切り野菜のスープ じゃがバター 牛乳

 世界の料理給食 アメリカ編、ジャンバラヤです。ジャンバラヤは、ソーセージ、野菜、肉、魚介等具をたっぷり入れたトマトベースの炒飯です。パラパラになるまで大釜で炒めました。
 また今日は、東京の野菜を食べよう献立です。玉葱とじゃが芋は、とうきょう元気農場で生産されました。

<本日使用した食材の産地>
 えび:台湾   鶏肉:鹿児島   玉葱、じゃが芋:東京   にんにく:青森
 人参:千葉   ピーマン:岩手   キャベツ:神奈川
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうの給食 7月3日(水)

いか焼きそば わかめスープ パイナップルケーキ 牛乳

<本日使用した食材の産地>
 いか:青森   豚肉:岩手   卵:秋田   わかめ:徳島   人参:千葉
 玉葱:香川   にら:山形   キャベツ:群馬   もやし:神奈川
 大根:北海道  長葱:埼玉
画像1 画像1

きょうの給食 7月2日(火)

あんずジャムサンド 鮭のバルサミコソース ジェノベーゼ 野菜ソテー デラウェア 牛乳

 東京の野菜を食べよう献立です。野菜ソテーの人参は、八王子市で生産されました。
 また、ジェノベーゼは好評メニューのひとつなので、今年も献立に取り入れました。バジルソースを作り、スパゲティにからめ、粉チーズを振りかけます。松の実などは入れずに作りますが、それだけでも美味しいです。
鮭のバルサミコソースは、澱粉を表面にまぶし油で揚げます。バルサミコ酢、砂糖、醤油、水を合わせたソースを揚げたての魚にかけます。魚がパリパリして美味しかったと言う声がありました。

<本日使用した食材の産地>
 生鮭:チリ   ベーコン:デンマーク   人参:東京   にんにく:青森
 バジル:愛知  キャベツ:群馬     ピーマン:岩手  
 デラウェア:山梨
画像1 画像1

きょうの給食 7月1日(月)

ご飯 高野豆腐入りチンジャオロースー 卵とトマトのスープ 焼とうもろこし 牛乳

<本日使用した食材の産地>
 豚挽き肉:岩手   卵:秋田    にんにく:青森   生姜:高知
 ピーマン:岩手   人参:千葉   じゃが芋:長崎   玉葱:香川
 トマト:愛知    とうもろこし:山梨  
画像1 画像1

きょうの給食 6月28日(金)

冷やし天ぷらうどん 中華風野菜 バレンシアオレンジ 牛乳

 暑い日にはぴったりの冷たいうどんです。かけ汁を氷水で冷やして冷たく仕上げました。イカの天ぷらと大豆入りかき揚げの2種類を麺の上にのせてたべます。
また今日は、東京の野菜を食べよう献立です。きゅうりは、八王子市で生産されました。

<本日使用した食材の産地>
 いか:青森    卵:青森   大豆:北海道   きゅうり:東京
 人参:千葉    長葱:茨城  小松菜:埼玉   玉葱:愛知
 さつま芋:高知  大根:青森  バレンシアオレンジ:和歌山
画像1 画像1

きょうの給食 6月27日(木)

ご飯 麻婆茄子豆腐 小松菜の味噌汁 わかめとタコの酢の物 牛乳

 茄子、きゅうり、トマト等の夏野菜には、夏に必要な水分とビタミン類がたっぷり含まれています。今日使用の茄子は、体を冷やす効果があるので、夏にぴったりの野菜です。これから夏ばてしないで夏を乗り切るためには、野菜からも上手に水分をとっていくことです。

<本日使用した食材の産地>
 豚挽き肉:鹿児島   たこ:アフリカ   わかめ:徳島   生姜:愛知
 にんにく:青森    人参:千葉     玉葱:北海道   長葱:茨城
 茄子:埼玉     小松菜:埼玉    きゅうり:埼玉
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうの給食 6月26日(水)

シーフードカレーライス グリーンサラダ 果物 牛乳
 
 今日は、えらんで!フルーツでした。びわ、すいか、メロンの3つから選びます。希望が1番多かったのはメロンでしたが、どちらも同じ位の数になりました。
びわ、すいか、メロンどれも美味しい季節で、季節の味を楽しみました。

<本日使用した食材の産地>
 いか:青森   エビ:台湾   豚肉:鹿児島   にんにく:青森
 生姜:愛知   玉葱:愛知   人参:千葉    じゃが芋:長崎
 キャベツ:群馬   きゅうり:埼玉   さやいんげん:千葉
 びわ:愛媛   スイカ、メロン:熊本
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうの給食 6月25日(火)

ジャージャー麺 ごまポテト 冷やしトマト 牛乳

 今日は、みやっこ給食でした。

<本日使用した食材の産地>
 豚挽き肉:鹿児島   茹で筍:九州   きゅうり、トマト:東京
 生姜:愛知      人参:千葉    もやし:新潟   にんにく:青森
 長葱:茨城     じゃが芋:東京、長崎  
画像1 画像1

きょうの給食 6月24日(月)

ごまご飯 ニラ玉スープ 酢豚 一塩野菜 牛乳

<本日使用した食材の産地>
 豚肉:鹿児島  茹で筍:九州  長葱:埼玉   生姜:愛知   にんにく:青森
 玉葱:北海道  キャベツ:神奈川   にら:山形   ピーマン:岩手
 人参:茨城   きゅうり:埼玉
画像1 画像1

きょうの給食 6月21日(金)

クロックムッシュ キャロットビーンズスープ ラタトウィユ さくらんぼ 牛乳

 今日は、世界の料理給食 フランス編です。クロックムッシュとラタトウィユを食べます。ラタトウィユは夏野菜たっぷりの炒め煮込み料理で、今回は八王子市で生産されたトマト、玉葱、ズッキーニを使用しました。スープは、今回ルウをかかず米と白インゲン豆でとろみをつけたヘルシースープです。
また、3年生のランチルーム給食がありました。お楽しみデザートはフルーツをいっぱいいれたサイダーゼリーです。

<本日使用した食材の産地>
 鶏がら:島根  白いんげん豆:北海道  ベーコン:デンマーク  
 玉葱、トマト、ズッキーニ:東京   人参:千葉   にんにく:青森
 セロリ:長野   赤ピーマン:宮崎   さくらんぼ(紅さやか):山形  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 6月20日(木)

枝豆ご飯 ばち汁 鯵の開き 五目金平 牛乳
 
 今日は、兵庫県のばち汁です。そうめんを作る際に出来る両端の切り落とす部分が、Uの字で、三味線に似ていることから名前がつきました。

<本日使用した食材の産地>
 豚肉:岩手   鯵の開き:鳥取   こんにゃく:群馬   枝豆:静岡
 玉葱:香川   人参:千葉     葉葱:高知     ごぼう:宮崎
 いんげん:山形
画像1 画像1

きょうの給食 6月19日(水)

金平ご飯 だぶ きびなごの甘露煮 バレンシアオレンジ 牛乳
 
 今日は、福岡県の郷土料理のだぶを食べます。だぶは、だぶだぶの汁に小さく切った野菜などがたくさん入った丁度汁物と煮物の間の料理です。田植えが終わったことを祝う行事で食べられると言うことです。

<本日使用した食材の産地>
 きびなご:鹿児島   豚肉:岩手   茹で筍:福岡   ごぼう:熊本
 人参:千葉  じゃが芋:長崎   葉葱:高知    バレンシアオレンジ:和歌山
画像1 画像1

きょうの給食 6月18日(火)

ご飯 手作りふりかけ 武者汁 じゃが芋の甘煮 ごま和え 牛乳
 
 食育月間の今月は、地方の汁物を中心に郷土料理を入れました。今日は、大分県の武者汁です。魚のすり身が入った汁物ですが、今日は飛び魚のつみれを入れました。
また、東京の野菜を食べよう献立です。大根の葉はふりかけに、根は汁に使いました。

<本日使用した食材の産地>
 鶏肉:群馬   ちりめんじゃこ:和歌山   こんにゃく:群馬
 大根:東京   キャベツ:東京      ごぼう:宮崎    人参:千葉
 葉葱:高知   もやし:神奈川     
画像1 画像1

きょうの給食 6月16日(日)

ジューシー(沖縄風炊き込みご飯) もずくスープ もちもち豆腐ドーナッツ 牛乳

 今日は、沖縄県の料理給食ジューシーと沖縄県産のもずくを食べます。ジューシーは、炊き込みご飯のことで、豚肉と昆布を入れました。給食では、調味料だけ入れてご飯を炊き、具は炊きあがりのご飯に混ぜます。具にしっかり味がついているので美味しいです。
また、ドーナッツは生地に絹豆腐の水分だけで練り込みました。卵や牛乳を使用しない素朴なドーナッツで、周りに粉砂糖を振り込みました。

<本日使用した食材の産地>
 豚肉:鹿児島   鶏肉:鹿児島   茹で筍:九州   切り昆布:北海道
 もずく:沖縄   江戸菜:千葉   人参:千葉   さやいんげん:千葉
 生姜:愛知    長葱:茨城
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長の話