ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

4年 算数 プレテスト

次の単元(学習)に入る前に、簡単なテストをし自分の学びたいコースを選びます。今日は、プレテストの後に、いろいろな四角形のまとめである「図形のしきつめ」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 消防

4年生は、学習効率を高めるため試験的に交換授業を始めました。2組の担任が1組の社会の授業をしています。
画像1 画像1

4年 理科 電気の働き

4年生は、学習効率を高めるため試験的に交換授業を始めました。1組の担任が2組の理科の授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数 いろいろな四角形

四角形の学習もまとめの時期に入りました。
円の中にいろいろな四角形を描いたり、対角線を利用して描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 いろいろな四角形

いろいろな四角形同士の関係を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 空気と水

空気を入れた入れ物をおして,空気の存在を確かめ,手ごたえを感じたり、空気でっぽうをつくって玉をとばし,空気はおし縮められることができるかを考えたりします。閉じこめた空気をおして調べ,空気のかさと手ごたえの変化を関係づけて考えたりもします。
画像1 画像1

4年 総合 安全マップ作り

地域安全マップとは、子どもたちが自分たちで町を歩いて危険な場所と安全な場所を地図にするものです。マップをつくりながら危険な場所・安全な場所を自分で判断できるようになり、危険を回避するための力をつけます。地域安全マップが仕上がる頃には、今まで気付かなかった身近な危険な場所に気付くことができるようになります。

画像1 画像1

4年 音楽 友達シンドバット

「友達シンドバッド」を」歌いました。前回の授業で練習した6拍子の曲との違いをまなびました。違いを感じて歌い方も変えられるようになりたいです。
画像1 画像1

4年 算数 いろいろな四角形

コンパスや分度器、定規を使って、平行四辺形やひし形を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 調べ学習の方法

インターネットでの必要な部分の印刷の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 いろいろな四角形

コンパスや分度器、定規を使って、平行四辺形やひし形を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 音楽 風のメロディ

風のメロディの鍵盤ハーモニカ練習をしています。
画像1 画像1

4年 図工 バターナイフをつくろう

小刀を使い、バターナイフを作ります。今日はその練習で、鉛筆を削りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数 平行四辺形

平行四辺形の特徴を学習し、自分のノートに平行四辺形を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学 新聞作り

社会科見学で学んだことをもとに新聞を作ります。PTAのHPに4年生記者が社会科見学の感想を詳しく書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数 いろいろな四角形

平行四辺形について学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 ヘチマの観察

ヘチマを観察しています。

画像1 画像1

4年 社会科見学 (1)

虹の下水道館と有明清掃工場とガスの科学館に社会科見学に行ってきました。有明清掃工場では、ゴミバンカーやゴミクレーンの大きさに驚き、制御室のコンピュータシステムに感心したりしました。ゴミをきれいに小さくする、熱を上手に使うことを目標に清掃工場を稼働しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学 (2)

ガスの科学館は、体験しながら学習できるとても楽しい所でした。
大きな中華鍋で野菜やチャーハンを作るシュミレーションや、ー196度の実験、最後には、クイズ大会もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 ごみのしまつと再利用

分けられたごみの行方を調べています。明日は社会科見学で、有明清掃工場・虹の下水道館・ガスの科学館を見学します。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31