ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

餅つき準備

明日(10日)の餅つきに備え準備をしています。子ども達のためにPTA役員の方々や住区の方が祭日を返上して作業を行ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の七草

1月7日に無病息災を願って七草粥を食べる習慣があります。正月中のごちそうによる胃の負担をやわらげてくれる昔の人の生活の知恵です。その春の七草は、せり、なずな(ペンペン草)、ごぎょう(母子草)、はこべら、ほとけのざ(おおばこ)、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)をさします。
画像1 画像1

学校開放

まもなく後期後半が始まります。子ども達は校庭開放に来て元気よく遊んでいます。


画像1 画像1

放射線対策

12月22日にお知らせしました通り、放射線量を測定したところ裏庭の水道付近雨樋下で区が対応の目安としている0.24μSV/hを越える箇所がありました。
教育委員会と相談し、高圧洗浄では取り切れないコンクリートに染み込んだ放射線を取り除くことにしました。冬季休業中に各教室前の裏庭水道のコンクリートを破砕し、モルタルで埋め直す工事をしています。(0.24μSV/hを越えているいないに関わらず、全教室前の水道を工事します。)

画像1 画像1

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。本年は素晴らしい年になるように全力で取り組んでまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。教職員一同


画像1 画像1

天井工事

冬季休業期間を利用して、児童会スペースの天井を補修しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の冷え込みは一段と厳しかったので、裏庭の丸池やプールに厚く氷がはっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校開放

空気が冷たく寒い1日ですが、子ども達は校庭開放に来て元気よく遊んでいます。

画像1 画像1

飼育委員会の打ち合わせ

18日間お休みになります。その間の動物の世話について飼育委員会の児童が打ち合わせをしています
画像1 画像1

児童朝会 後期前半最終日

校長先生からは、後期前半の出来事を振り返って、子どもたちは学芸会や持久走大会、宿泊行事、子どもフォーラムなどよくがんばったという話がありました。絵画コンテストの表彰も行いました。その後、生活指導主任の先生から18日間の休みの過ごし方について話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学童クラブ スマイルまつり

宮前小内学童クラブで、スマイルまつりが行われています。学童クラブの児童、OB、OGが計画、運営しているお祭りです。本校の児童や、保護者、教員などたくさんの人々が参加し、楽しいお祭りが開催されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 廃品回収

保護者の方が毎月廃品回収のお仕事をしていただいています。きょうは、寒い中の作業になってしまいました。廃品回収は30年近く続けていただいています。ありがとうございます。


画像1 画像1

児童集会

今年最後の児童集会は楽しいゲームでした。集会委員会の皆さんご苦労さまでした。
画像1 画像1

19日の持久走大会に向けて

19日に持久走大会が延期されました。毎日、自主練習を休まずがんばっている子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みやっこタイム

みやっこタイムです。月1回昼休みに行います。校庭、体育館、カバード、教室などでみやっこ班ごとに遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の写真

学芸会の写真が掲示されています。

画像1 画像1

みやっこ給食(1)

今年最後のみやっこ給食です。8日(木)のみやっこタイムで遊ぶ内容を相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みやっこ給食(2)

8日(木)のみやっこタイムで遊ぶ内容を相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の避難訓練

火災が起こったときの初期消火の方法を学習しました。消防署の方から消火器の使い方や避難の仕方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級

昨日の行われた脳と感性の研究者である黒川伊保子さんの「しあわせ脳を作ろう」の講演会については、PTAのHPに詳しく掲載されています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31