ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

6年 自然宿泊体験教室の写真

朝から多くの子どもたちが自然宿泊体験教室の写真の前に群がっていました。
画像1 画像1

6年 社会 徳川家康

信長の死後,家康は秀吉の全国統一に協力をし、秀吉の死後におきた関ヶ原の戦いに勝って天下支配の実権をにぎり,1603年,征夷大将軍に任じられて江戸幕府を開いた。このあと,わずか2年で将軍職を子の秀忠にゆずったが政治の実権はにぎりつづけた。江戸の町は人口が増え、経済・文化の中心となった。
画像1 画像1

6年 音楽 日本の楽器

お箏の学習です。「さくら」を練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育 鉄棒

自分のめあてをもって、鉄棒に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合 興津を4年生に伝えよう

興津のことをを4年生に伝えるためにプレゼンを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会 長篠の戦い

1575年の長篠の戦いで、信長は日本の軍事史上に残る、画期的な戦法を採用しました。信長は3000人の鉄砲隊を3組に分け、一組目が発射したら次の組の者が前に出てまた発射。そのあと今度は3組目が出てまた発射ということを繰り返し、発射した組の者はすぐに後ろに下がってすぐ鉄砲を掃除し、また火薬を詰めて次の発射の準備をする、という方式を採用しました。
画像1 画像1

6年 家庭科 せんたく

「工夫しよう さわやかな生活」という単元の中の洗濯の学習です。洗濯機ではなく手洗いをすることで、衣類を手入れすることの大変さや汚れの落とし方を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合 興津を4年生に伝えよう

興津のことをを4年生に伝えるために何をどのように伝えるか話し合っています。
画像1 画像1

6年 分数の計算

生活場面での分数の問題を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育 水泳

気温も水温も高い猛暑の中の水泳です。今日は、一人一人がチャレンジ目標をもって泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育 鉄棒

鉄棒の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 伝統文化を楽しもう

狂言「柿山伏」を学習しています。難しい語句を調べています。
画像1 画像1

6年 理科 大地のつくりと変化

地震や火山の噴火についてパソコンで調べています。
画像1 画像1

6年 小数のわり算

1から9のカードがそれぞれ3枚あります。この数字を使ってわり算の式を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 織田信長

1575年の長篠の戦いにおいて武田勝頼を撃破し統一政権を樹立しました。信長は比叡山焼き討ちなど苛烈な政策を行う一方で、キリスト教の容認や南蛮文化の受容、楽市・楽座など革新的とも評される政策を行ったことも有名です。
画像1 画像1

6年 理科 大地のつくりと変化

宮前小学校の地下の様子はどうなっているのか予想しています。この後、実際に確かめました。
画像1 画像1

6年 社会 室町文化

室町文化について詳しく調べています。
画像1 画像1

6年 図工 二つの表情

人間の喜怒哀楽の表情をピカソのキュビズムの手法で表現します。完成した作品が増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 大地のつくりと変化

水の働きでどのように層ができるかを予想しています。この後、理科室で実験を行いました。
画像1 画像1

6年 社会 室町時代

後醍醐天皇の建武政府をたおして、武士による政治を復活した室町幕府の初代将軍の足利尊氏について学習しています。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31