ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

5年 算数 図形の面積

多角形の面積を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 大造じいさんとガン

狩人である大造じいさんとガンの頭領である残雪との4年間にわたる知恵比べの物語です。あらゆる手段を駆使して大造じいさんはなんとかガンを手に入れようとしますが、残雪は頭領として巧みな知恵で仲間をわなから守ろうと導いていきます。残雪に共感しながらも、大造じいさんの気持ちになって心情や情景を読み味わっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工 ペーパーナイフ

デザイン画ができたら先生に見せ、OKが出ると、いよいよ電気のこぎりで切り出します。緊張した面持ちで電気のこぎりを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み優秀作品展 目黒区HPに 4

目黒区HPのトップページには作品展の表示がありません。トップページ右上の「更新履歴」をクリックして、9月30日の項目から確認することができます。夏休み優秀作品で検索すると閲覧できます。



http://www.city.meguro.tokyo.jp/kyoiku/gakko_ky...



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 雲と天気の変化

雲と天気の変化の学習です。
画像1 画像1

5年 総合 八ヶ岳自然宿泊体験教室

八ヶ岳自然宿泊体験教室で学んだことを新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 ミシン

ミシン練習用布を使って直線縫いや方向を変えて縫ってみました。縫い目の大きさを変えても縫いました。全員が時間内にできたのは立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 図形の面積

台形の面積の求め方を考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽 合奏練習

連合音楽会に向けて、「ハンガリー舞曲」の練習が始まりました。パートごとに分かれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合 八ヶ岳自然宿泊体験教室

八ヶ岳自然宿泊体験教室の思い出を作文に書きました。昨日までの楽しかったことを思い出してみんな一生懸命に書いていました。
画像1 画像1

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室に向けて

八ヶ岳自然宿泊体験教室で行うキャンプファイヤーの練習です。3連休の翌日26日に出発し28日に帰校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工 真夜中の生きものたち (1)

真夜中には人間以外の生きものたちが、いろいろなことをして楽しんでいるのではないか… 真夜中の生きものたちの様子を想像し、パステルで描いています。板に麻布、新聞紙、絵の具で一人一人がつくった土台にダイナミックに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 真夜中の生きものたち (2)

真夜中には人間以外の生きものたちが、いろいろなことをして楽しんでいるのではないか…
真夜中の生きものたちの様子を想像し、パステルで描いています。板に麻布、新聞紙、絵の具で一人一人がつくった土台にダイナミックに描きました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽 ハンガリー舞曲第5番

あの有名なハンガリー舞曲第5番に挑戦しています。 ハンガリーの民謡をもとにブラームスが作曲したものですが、テンポが速くみんなで合奏するには難曲です。まずは、鍵盤ハーモニカで主旋律を練習しています。

画像1 画像1

5年 算数 図形の面積

三角形や平行四辺形の面積の出し方を考えました。公式を知っている児童は多いのですが、なぜ、その公式になるのかをみんなで考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 ソフトバレー

前回よりラリーも続くようになりました。チームで協力し合って練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育 ソフトバレー

3回目のソフトバレーの学習です。練習試合を行いました。チームで協力し合い、何度打っても必ず返すことが目標です。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 音楽 ハンガリー舞曲第5番

あの有名なハンガリー舞曲第5番に挑戦しています。 ハンガリーの民謡をもとにブラームスが作曲したものですが、テンポが速くみんなで合奏するには難曲です。まずは、鍵盤ハーモニカで主旋律を練習しています。
画像1 画像1

5年 社会 工場見学のまとめ

工場見学のまとめに取り組んでいます。

画像1 画像1

5年 算数 図形の面積

三角形や平行四辺形の面積の出し方を考えました。公式を知っている児童は多いのですが、なぜ、その公式になるのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31