ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

重要 給食1週間分の放射性物質検査の実施結果について

 宮前小学校で行った、児童が摂取する給食1週間分の放射性物質検査の実施結果についてお知らせします。
給食の検査対象期間:1月30日(月)〜2月3日(金)の5日間
検体回収日    :2月6日(月)
検査内容     :ゲルマニウム半導体検出器により、「放射性ヨウ素」「放射性セシウム」 
*検査の結果、今回の給食では、放射性物質は検出されませんでした。

この結果は、目黒区のホームページにも掲載されています。

新1年保護者会

14日(火)の14時30分から新1年保護者会を行いました。入学式のこと、入学までに気をつけること、 保健室から、 給食について、給食費等の引き落としについて、 学校生活のきまりや 通学路について各担当から説明をいたしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

PTA実行委員会

28日(土)にPTA実行委員会が行われました。リサイクルフェア還元行事、規約の改正、クラス委員・役員の選出方法などについて話し合いました。還元行事についてはPTAのHPに掲載されています。

めぐろの子どもたち展

区立幼稚園、小・中学校の子どもたちが授業中に制作した図画工作・美術・書道などの作品が展示されます。また、米国ジョージア州チェロキー郡の児童・生徒絵画展、中国北京市東城区の児童・生徒書画展も同時開催します。会期は1月14日(土曜日)から29日(日曜日)までです。会場は目黒区美術館です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展は16日から27日まで

書き初め展は16日から27日までです。児童会スペースやイベントスペースで、その準備をしています。めぐろの子どもたち展は14日から29日までです。目黒区美術館で開催されます。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日放射線測定を行いました

12月21日に放射線測定を行いました。教育委員会から配布された放射線測定器を使用し、、11月16,22日に測定した箇所を含め線量の高いと懸念される箇所など18箇所を測定し、2箇所が、0.24μsv/hを超えました。詳しくは22日に配布のプリントやHPをご覧ください。

本日の持久走大会は19日に延期します

本日の持久走大会は19日(月)に延期します。雨が上がっても校庭の状態が良くないため延期になります。見守りメールでも発信しています。

画像1 画像1

飯盒炊爨は中止です

雨のため、本年度の飯盒炊爨は中止となりました。

放射線量の測定

目黒区は、これまで区立小学5校、区立保育園6園、区立公園・児童遊園5園の計16地点で空間放射線量について、精度の高い機器を用いて定点測定を行い、めぐろ区報やホームページで公表してきました。10月以降、他区で小・中学校の雨樋付近や側溝などで高い空間放射線量が測定されたことなどを踏まえ、本校では16日10時半から13箇所測定しました。結果は本日お知らせします。
画像1 画像1

あす22日(土)は全日授業参観です

あす22日(土)は全日授業参観日です。道徳授業地区公開講座でもありますので、全学級で道徳の授業が実施されます。多数の方のご参観をお願いいたします.

2時間目は誕生学協会の方が、命の授業を行ってくださいます。写真は五本木小学校の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会 子どもの身体の発達と運動

14時からランチルームで学校保健委員会を行いました。テーマは「子どもの身体の発達と運動」です。講師はめぐろ学校健康トレーナーの小川佳代子先生をお招きして、運動生理学からの子どもの適した運動についてお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回全日本HP大賞東京都代表校に

26日,J-KIDS大賞実行委員会事務局より、本校が東京都都代表校に決定したことが報道関係各社にニュースリリースされました。詳しくは
 ●J-KIDS大賞2011公式サイト  http://www.j-kids.org
今後の予定
10月初旬から全国大会選考がはじまります。選考委員12名により、都道府県等代表校52校からベスト8を決定するとともに、都道府県等代表校・優秀校からデジタルイメージ賞およびグローイングアップ賞の各1校を決定します。全国大会の選考結果は12月初旬に発表する予定です。

 ●選考の流れ
  http://www.j-kids.org/selection/flow.html


画像1 画像1

台風15号

明日21日(水)は台風15号が関東エリアを通過する恐れがあります。強い雨・風による荒天と災害に警戒が必要です。台風が近づくとみられる21日の昼以降も雨量はさらに多くなり、広い範囲で大雨になる見込みです。4月に配布しました「災害時における緊急対応」をご覧ください。
 画像はNHKより
画像1 画像1

人事異動

8月1日付けで、人事異動がありましたので、8時28分に見守りメールで配信いたしました。よろしくお願いいたします。

緊急 台風6号接近に伴う児童の登下校について

台風6号の接近に伴い、今後、風雨が強まることが予想されます。学校は、明日、通常通り行う予定です。年度初めに配布いたしました「災害時等における緊急対応について」の文書(HPにも掲載)に記載の通りですのでよろしくお願いいたします。めぐろ見守りメールでも配信いたしました。

台風6号の進路予想(気象庁HPより)
画像1 画像1

おすすめHP

第9回全日本小学校HP大賞の選考ボランティアのおすすめHPに宮前小学校が紹介されていました。

http://www.j-kids.org/
画像1 画像1

区立小学校の放射線量測定結果

区では5校の小学校校庭及び砂場の地表面やプールの放射線量を測定しています。測定は専門の調査機関に委託して実施しています。本校の結果も区のHPに掲載されています。

測定日 測定時刻 7月8日 15時10分から
(地表から5センチメートル) 校庭 0.05
(地表から1メートル) 砂場 0.05
(地表から5センチメートル) 砂場 0.08
(地表から1メートル)0.07

区では5校の小学校プール水の放射性物質を検査しました。
ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
6月27日 検査した結果いずれも不検出でした。


校庭及び砂場の地表面の放射線量検査

本校の校庭及び砂場の地表面の放射線量を検査しております。月曜日に区のHPに結果が公表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症に注意を 目黒区のHPより

熱中症とは?
人間は、暑い時には、血管を拡げたり汗をたくさんかいたりして、体内の熱を外へ逃がし、体温を一定に調節しています。しかし、調節の限度を超えて暑くなると、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、熱を外へ逃がすことができなくなり、体温が上昇してしまいます。脳へ流れる血液が減って、頭痛やめまいがおき、ひどくなるとけいれんや意識障害がおきて、死に到ることもあります。

こんな症状に注意!
頭痛・吐き気
立ちくらみ・めまい
こむら返り・筋肉痛
異常にたくさん汗をかく。逆に、汗が出ない
ぐったりする。体に力が入らない
体温が高い。顔面や皮膚が紅潮している
言葉をしゃべりにくい
けいれん
意識がぼおっとしている。意識がない
こんな場所は注意!
高温多湿のところ
直射日光や照り返しが強いところ
風が弱いところ
熱源が近くにあるところ
屋外だけでなく、屋内でも注意が必要
こんなかたは特に注意!
乳幼児
高齢者
病中病後のかた、体調不良のかた
疲れがたまっているかた、寝不足のかた


熱中症を予防するためには

暑さを避けましょう
日中の屋外での作業や運動は、できるだけ控えましょう。
テントを張る、日陰を歩く、帽子をかぶる、日傘をさすなど、直射日光を避けましょう。
朝のうちに打ち水をしましょう。
屋内では、扇風機やエアコンを使いましょう。
カーテンやすだれで直射日光を防ぎ、風通しをよくしましょう。
車の中に子供を置き去りにしてはいけません。
こまめに水分をとりましょう
のどが渇く前に、こまめに水分を補給しましょう。
汗をかいたら、スポーツドリンクなどで塩分も補給しましょう。
お酒やビールなどは、尿量が増えるので、水分補給にはなりません。
服装を工夫しましょう
汗を吸いやすく風通しの良い素材の服で、軽装をしましょう。
黒色系の素材は熱を吸いやすいので、避けましょう。
帽子や日傘を使いましょう。
ふだんから体調管理に気をつけましょう
寝不足を避けましょう。
朝食はきちんと食べましょう。
深酒や二日酔いを避けましょう。
さらに…
乳幼児や高齢者は熱中症にかかりやすく、ご本人には自覚症状がないことも多いので、周りのかたが十分に気をつけてください。

今年は節電の影響が懸念されますが、特に高齢者や乳児のいるご家庭では、室内ではエアコン、扇風機、うちわ等を上手に使い、涼しい環境で過ごしましょう。
心臓や呼吸器に持病のある方、体調不良の方も、十分に気をつけてください。
急に暑くなった日や、久しぶりに暑いところで活動したかたは、体が慣れていないので、熱中症になりやすいといわれます。無理をしないでください。

熱中症になったら?
熱中症の疑いがあれば、早めに対応してください。特に重症の場合は、救急車を要請するだけでなく、救急車の到着前から、現場での素早い対応が必要です。

1 涼しい場所へ移動する
風通しのよい日陰や、できればエアコンが効いている室内など、涼しい場所へ移動してください。
頭を低くするようにして、寝かせてください。
2 服を脱がせて体を冷やす
衣服を脱がせて、うちわや扇風機などで扇ぎ、体から熱を逃がします。
首のうしろ、わきの下、足の付け根などに水をかけたり氷のうをあてて、冷やします。
重症の患者を救命できるかどうかは、いかに早く体温を下げることができるかにかかっています。
3 水分と塩分を補給する
冷たい水を飲ませます。
汗をかいている場合は、スポーツドリンクやごく薄い食塩水(500mlの水に対し塩0.5から1グラム--親指と人差し指で一つまみ)を飲ませます。
ただし、意識がぼおっとしていたり、吐いている場合は、水が気管に流れ込む危険があるので、飲ませません。
4 医療機関を受診する
早めに医療機関を受診してください。
意識がぼおっとしていたり、けいれんをおこしていたり、自分で水を飲めないほど弱っているときは、至急、救急車を要請してください。

区独自に放射線量等を測定します

6月21日の区のHPからです。
(区内21ヶ所で放射線量の測定を決定しました)
区独自に放射線量等を測定します(区内21ヶ所で放射線量の測定を決定しました)
目黒区では区独自に、小学校の校庭や保育園の園庭及び砂場の地表面の放射線量、プール水の放射性物質を検査し、測定結果をホームページで公表します。測定地点は、専門家の意見等を踏まえ区内全体のバランスを考慮して決定しました。また、放射線量等の測定データの推移を把握するため、原則として同じ測定場所での定点観測を実施します。詳細は以下のとおりです。 1測定地点小学校の校庭及び砂場の地表面測定地は、東山小学校、下目黒小学校、五本木小学校、月光原小学校、宮前小学校 小学校のプール水の放射性物質測定地は、駒場小学校、中目黒小学校、油面小学校、原町小学校、東根小学校 保育園の園庭及び砂場の地表面測定地は、駒場保育園、不動保育園、祐天寺保育園、原町保育園、大岡山保育園、第三ひもんや保育園 公園の広場等及び砂場の地表面測定地は、東山児童遊園、中目黒公園、唐ヶ崎児童遊園、富士見台公園、めぐろ区民キャンパス公園

詳細は区のHPに
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31