ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

校庭の植物 センリョウ

センリョウは、縁起の良い植物として古くから正月の切り花として使われてきました。日陰でもよく育ち、2月末にはタケノコのように根元から株立ち状に芽を出しその年に実を付けるため、切り花として多く使われます。
画像1 画像1

校庭の植物 野沢菜

信越地方で栽培される野菜で、特産の野沢菜漬けの材料とされます。 茎と葉の丈は50〜90cmにもなります。12月13日に収穫して漬物を作ります。4年生が世話をしています。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29