ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

6年 習字 深い友情

大好きな宮前小学校とも、もうすぐお別れです。小学校時代の仲間とはいつまでも深い友情で。
画像1 画像1

6年 家庭科 小物作り

自分の作りたい物を決め、自分で材料を用意し、小物作りを進めています。ポケットが出来たとチャック付きのポケットを上手に作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数 量と単位

メートル法の単位関係のよさなどを知り、興味や関心を持って進んで活用することができること、基本単位が長さをもとに決められていることや、補助単位のk,h,da,c,mといった接頭語のもつ10のn乗の意味などメートル法のしくみを考えるなどの学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科  水溶液の性質

うすい塩酸にアルミニウム板をとかした水溶液を蒸発皿で加熱すると、水分がだんだんなくなっていきます。その蒸発皿には、反応してできた「塩化アルミニウム」が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合 卒業に向けて

卒業記念制作として在校生にプレゼントするものを縫っています。

画像1 画像1

6年 お別れ遠足の事前学習

2月17日は6年のお別れ遠足です。その事前の話し合いです。

画像1 画像1

6年 算数 量と単位

メートル法の単位関係のよさなどを知り、興味や関心を持って進んで活用することができること、基本単位が長さをもとに決められていることや、補助単位のk,h,da,c,mといった接頭語のもつ10のn乗の意味などメートル法のしくみを考えるなどの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 お別れ遠足の事前学習

2月17日は6年のお別れ遠足です。その事前学習です。
画像1 画像1

6年 理科 水溶液の性質

食塩水,塩酸,アンモニア水,炭酸水,水酸化ナトリウム溶液についてそれぞれの似ているところや違うところを調べています。金属が溶けるかの実験です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 日本と関係の深い国々

日本と関係の深い国を調べ発表をします。その資料を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会 日本と関係の深い国々

日本と関係の深い国の一つ「中華人民共和国」と日本との共通点や違う点などを調べています。



画像1 画像1

6年 体育 バスケットボール

バスケットボールのボールの扱い方を学習しています。手だけで扱わなければならないものは、パス(味方にボールを投げて渡すこと) ドリブル(ボールをコートにつくこと)シュート(得点を取る為にバスケットに向かってボールを投げたりすること)があります
画像1 画像1

6年 体育 サッカー

チームごとに作戦や目標を立て、練習したり、ゲームをしたりしています。


画像1 画像1

表彰 めぐろの子どもたち展

めぐろの子どもたち展に出品された(書写や図工)児童の代表の6年生が校長先生から賞状をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数 立方体の展開図

立方体の展開図は11通りあります。この課題に取り組み、協力してこの課題を解決しました。
画像1 画像1

2,6年  節分

2月3日は節分の日です。「節分」は季節の移り変わる時の意味で、本来は、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。特に立春が1年の初めと考えられることから「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。2年生が6年生の鬼に豆をまき、鬼は外に追い出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 おもしろ実験

べっこう飴を作っています。小学校の理科ではアルコールランプの使い方の発展としての実験になります。中学ではカルメ焼きを、炭酸水素ナトリウムから二酸化炭素を発生させる実験として行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景1

高学年の教室を回りますと、その年の福を授かる方向(南南東)を向いて楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 日本と関係の深い国々

日本と関係の深い国々をグループごとに調べ、日本との共通点や違う点などを調べています。


画像1 画像1

6年 総合 卒業に向けて

卒業記念制作として在校生にプレゼントする雑巾を縫っています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28