ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

6年 理科 葉の表面を観察しよう

顕微鏡を使って、葉の表面にある気孔を観察しました。ツユクサの葉の表面にある気孔を実際に見て、驚いている子や感動している子もいました。
画像1 画像1

6年 算数 立方体の展開図

立方体の展開図は11通りあります。2つのグループで協力してこの課題に取り組み、すべての扉を開けることができました。
画像1 画像1

6年 家庭科 せんたく

「つくろう さわやかな生活」という単元の中の洗濯の学習です。
画像1 画像1

6年  鼓笛 新曲発表

音楽朝会で新曲「史上最大の作戦」を発表しました。
画像1 画像1

6年 マイ農園のリーフレット

マイ農園の観察記録をリーフレットにまとめました。
画像1 画像1

5、6年 理科室の掲示

理科に関する楽しいお話がたくさん掲示されています。7月22日の日食のことが書かれています。安全な観察の仕方については、13日の月曜日の児童朝会で校長先生がお話しされます。
画像1 画像1

6年 算数 いろいろな立体

面と面の垂直や平行について考えました。
画像1 画像1

6年 廊下歩行の取り組みの発表

2,4,6年が廊下歩行の取り組みを発表しました。6年はドラえもんが登場し、廊下歩行のよい取り組みのヒントを話してくれました。子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1

6年 理科 だ液のはたらき

だ液のはたらきについて、実験と観察をする前に、これから使う様々な実験器具について、名前や使い方、使うときの注意事項などを理科支援員に教えてもらいました。
画像1 画像1

6年 英語活動

前に出て順番に発表しています。英語の上達のコツは大きな声を出すことです。
画像1 画像1

6年 算数 問題の考え方

提示された問題を考え、発表しました。6つの考えが出されました。
画像1 画像1

6年 国語 読書発表会をしよう

何のために読書発表会をするかその意義を考え、発表会の進め方を考えました。
画像1 画像1

6年 社会 江戸幕府

資料を見ながら、江戸幕府が「大名を統制」するために制定した「武家諸法度」を学習しています。3代将軍「家光」の時代に大改訂が行われ、「参勤交代」が明記されました。


画像1 画像1

6年 図工 自画像と心象風景(木版画)

木版画の自画像の下絵を作る学習です。鏡を見て下書きをしています。
画像1 画像1

6年 算数 単位量あたりの大きさ

世界の人口密度を調べ、人口密度の分布を世界地図に表わすことを目指します。 
画像1 画像1

6年 音楽 ふしの重なり合いを味わおう

グループアンサンブルの学習です。パートの音のバランスを考えてグループで合わせました。
画像1 画像1

6年 掲示物

「その時、歴史が動いた」と「マイ農園の観察記録」が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 習字

真剣に取り組んでいました。幸福という字を書きました。
画像1 画像1

6年 マイ農園(昼休み)

昼休みに、マイ農園の世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 歴史新聞

6年生が作成した歴史新聞です
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31