ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

理科クラブ

今日の理科クラブは東京ガスさんの出前授業です。地球温暖化、二酸化炭素、天然ガスなどの話や楽しい実験をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 わらぐつの中の神様

わらぐつの中の神様の第1時間目。
わらぐつを説明しているところです。
この単元のねらいは、物語の内容や表現、構造に関心をもちながら、登場人物の心情やその変化を読み取ることです。
画像1 画像1

5年 総合 草取り

畑の草を刈りとって、これから冬野菜作りに取り組みます。30日(水)は稲刈りです。
画像1 画像1

5年 体育 立ち幅跳び

立ち幅跳びや走り幅跳びの学習です。走り幅跳びは 助走・踏切・空中動作・着地にそれぞれ技術が必要です。
画像1 画像1

5年 図工 こんな建物があったら

自分が作った建物にふさわしい色をイメージして水彩絵の具で着採したものにニスを塗って完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 英語活動  What time is it?

What time is it? before after も学習しました。


画像1 画像1

5年 社会 自動車開発会議

自動車開発会議で未来の車を提案しようという発表です。5つのグループが模造紙にまとめ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 調理実習

子どもたちは,野菜をゆでることにより,不足しがちな野菜をたくさんとることができることや風味がさらに良くなること,味に甘みが出ること,その他包丁の使い方,安全なガス器具の使い方などを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学級活動

9月の目標について話し合っています。
画像1 画像1

5年 総合 稲の観察

田んぼ全体が輝きはじめました。一つ一つの穂が重そうに頭を垂れ始めました。9月末には稲刈りになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語 人と「もの」とのつきあい方

ごみの問題について考える単元です。子どもたちは、課題を決めて調べて発表します。教科書の課題の例としては「1週間分のごみの量と種類を調べて、減らすための具体的なアイデアを考える」「リサイクルの実態を調べ、修理や再利用の方法を考える」などとなっています。
 さて、子どもたちは、どんなことを調べて、どんな発表をするのでしょう。
画像1 画像1

5年 理科 実や種子のでき方

あさがおやへちまのおしべ、めしべ、花粉を顕微鏡などで観察しました。おしべとめしべはどこがちがうかなど観察し考えました。

画像1 画像1

5年 国語 読書感想文を書こう

読書感想文の書き方を学んでいます。
画像1 画像1

5年 理科 種や種子のでき方

へちまのおしべ、めしべ、花粉を顕微鏡などで観察しました。おしべとめしべはどこがちがうかなど観察し考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会 社会科見学新聞づくり

社会科見学で学んだことを新聞にします。新聞の書き方を学習しています。
画像1 画像1

5年 社会科見学(1)

キリン横浜ビアビレッジ工場の見学です。工場見学の後、係の方の説明を聞いたり質問をしたりしました。
画像1 画像1

宮前の田んぼ

順調に育っています。今年もたくさんの穂が伸びて、白い小さな花が咲き始めました。何キロのお米ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプファイヤーの練習

5年生は、8月8日から2泊3日で北軽井沢林間学園に行きます。その夜に行われるキャンプファイヤーの練習をしています。
画像1 画像1

5年 総合 野菜を育てよう

関東・甲信地方の梅雨が明けました。今日は本格的な夏の太陽の下、雑草取りなどをして、畑を手入れしました。5年の畑では、キュウリやナスが収穫できるようになりました。トウモロコシはもう少しです。
画像1 画像1

5年 算数 直方体や立方体

直方体や立方体の見取り図を書いています。21年度のみ追加される内容です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31