ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

今日の給食 2月10日(水)

黒米ごはん かにたまあんかけ ひじきの煮物 きゅうりのゆかり和え いよかん
牛乳 
 紅ズワイガニのフレーク水煮を使用したかにたまは、ふっくらと焼き上がりました。きゅうりのゆかり和えは、6年生のリクエストです。

画像1 画像1

今日の給食 2月9日(火)

いちごのカスタードパン 鶏肉のポトフ れんこんサラダ 牛乳
 コッペパンに手作りのカスタードクリームを詰め、いちごを飾りました。
またサラダは、薄切りのれんこんを砂糖・酢・塩を混ぜた液に入れ酢ばすをつくり、かにかまときゅうりと一緒にからしマヨネーズで和えました。
画像1 画像1

今日の給食 2月8日(月)

ごはん かす汁 いかのカリン揚げ 茹で野菜のごまじょうゆがけ 牛乳
 かす汁・・だし汁の1%ほどの酒粕をいれました。こども向けに、あまり風味を強くしないように気をつけました。まだまだ寒い季節にぴったりの、体の温まる汁物です。
画像1 画像1

今日の給食 2月5日(金)

ごはん 豆腐ハンバーグマッシュルームソース マッシュポテト ほうれん草とコーンソテー 牛乳
 柔らかい豆腐ハンバーグに、ブラウンマッシュルームをスライスしていれたトマトソースをからめました。
画像1 画像1

今日の給食 2月4日(木)

味噌煮込みうどん 野菜の梅ごまだれ パンプキンプリン 牛乳
 今の時期日本産の南瓜は少ないですが、今日は沖縄産のみやこ南瓜が手に入りプリンに使用しました。回転釜と蒸し器をフルに使い、おいしいプリンが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月3日(水)

恵方巻き のっぺい汁 節分豆 ぽんかん 牛乳
 ≪ランチde季節!≫
 今日は節分です。恵方巻きと豆を献立に取り入れました。恵方巻きには、かんぴょう・卵焼き・きゅうり・たくあん漬け・やまごぼう・でんぶを中心に巻きました。
1本のまま、その年の福をさずかる神様のいる方向(西南西)をむき、しゃべらないでたべると願いがかなうとされています。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月2日(火)

きびごはん いわしの韓国風揚げ お浸し ごぼうのピリの辛煮 いちご 牛乳
 節分間近ということで、今日は鰯料理を取り入れました。開いた鰯を唐揚げにし、コチジャンとテンメンジャンをきかせたたれにからめます。
 また、豆を組み合わせた額をサンプル横に展示しました。色々な豆の種類があることを知ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月1日(月)

ガーリックトースト ミネストローネ ブロッコリーと南瓜の和風サラダ 牛乳
 2月は、色々な豆料理と6年生のリクエストを中心に献立を考えました。一番希望が多かったメニューをリクエスト給食にしていますが、今回は少数の希望も大事にし、所々に取り入れました。今日のガーリックトーストとミネストローネも6年生からリクエストに挙がったメニューです。

画像1 画像1

今日の給食 1月29日(金)

ダイスチーズパン 手作り肉まん 中華風コーンスープ 華風きゅうり いよかん
牛乳
 今日は、肉まんを手作りしました。生地作りでは、ふっくらするために少し生地をねかせて、また肉あんには5種類の材料をいれ、手間をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月28日(木)

ごはん けの汁 鯨の変わり竜田揚げ 茹で野菜の生姜醤油がけ りんご 牛乳
≪学校給食週間≫ 昔はよく使われていた鯨ですが、現在は捕鯨協会に献立名や使用量を申請し、許可を得て給食に使用されます。赤身のきれいな鯨肉が納品されました。

けの汁は、青森県の郷土料理です。高野豆腐・ぜんまいの水煮・こんにゃく・大根・人参などが入った実沢山汁です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月27日(水)

 コッペパンの揚げパン わんたんスープ ミックスフルーツ 牛乳
≪学校給食週間≫昭和25〜30年以降パン給食が殆どでした。大きなコッペパンにジャムやマーガリンがついたり、揚げパンにされることもありました。
画像1 画像1

今日の給食 1月26日(火)

スパゲティカレーミートソース かぶのサラダ 紅茶ケーキ 牛乳
 学校給食週間より・・昭和40年代1人分ずつ袋に入った「ソフト麺」が給食に登場しました。今は、麺を直前に給食室で茹でています。
画像1 画像1

今日の給食 1月22日(金)

焼きうどん もやしの甘酢煮 焼き芋 牛乳
 焼きうどんは、仕上げにごま油と粉かつおをふりかけ、コクをだしました。
 またさつま芋は紅あづまを使用し、蒸してからコンベクションで焼きました。
画像1 画像1

今日の給食 1月21日(木)

きりたんぽ ハタハタの甘露煮 うずら豆煮 白菜のゆず醤油がけ 牛乳
 ≪ランチde季節!≫
 秋田県の郷土料理のきりたんぽとハタハタを取り入れました。きりたんぽは、ご飯をつぶし、棒に巻き付けた物です。昔に使っていた槍のカバーが「たんぽ」という名前で、似ていることからつきました。たんぽを切って料理するので、「きりたんぽ」といいます。給食では形が違いますが、汁の中に入れて食べます。
 ハタハタも秋田県の魚です。冬が近づくと日本海側に産卵にやってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月20日(水)

ミルクパン 洋風卵焼き ペンネアラビアータ 茹でブロッコリーのレモン醤油がけ 牛乳
 洋風卵焼きは、人参・玉葱・豚挽き肉・マッシュルーム・パセリが入った具沢山の卵焼きです。
画像1 画像1

今日の給食 1月19日(火)

ごはん 打ち豆汁 肉じゃがのカレー煮 ごま和え いちご 牛乳
 ≪みやっこ給食≫
 打ち豆汁は、福井県の郷土料理です。打ち豆は大豆をつぶし、乾燥させたものです。福井県は永平寺などの大きなお寺が多く、仏事と大豆の収穫期が重なるので、精進料理の食材として利用されてきました。汁物には一緒に煮るだけで柔らかくなるので、使いやすいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月18日(月)

牛挽き肉と根菜の丼 かんぴょうの卵とじ汁 ミルクくず餅 牛乳
 かんぴょうの卵とじ汁は、栃木県の郷土料理です。栃木県は、かんぴょうの生産全国1位の県です。
 またミルクくず餅は、牛乳とでん粉をあわせ火にかけて練り、ちぎり分けて、きなこにからめました。

画像1 画像1

今日の給食 1月15日(金)

あけぼのごはん 松風焼き ふろふき大根 お浸し ぽんかん 牛乳
 今日は和風にまとめました。松風焼きにはけしの実を上に散らしました。
 また1年2組と4年2組のランチルーム給食でした。お楽しみのデザートにみたらし団子を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月14日(木)

ちゃんこうどん さつま芋の雪景色 煮合い いちご 牛乳
 煮合いは茨城県水戸市下市地方の郷土料理で、お正月やお祝い事の人が集まる時に欠かせない料理のひとつです。酢が入る煮物で、日持ちがし、先人の知恵が伺える郷土料理です。

画像1 画像1

1月13日(水)今日の給食

シナモントースト セサミトースト カリフラワーのシチュー 
コーンポテト 牛乳
 冬野菜を使ったシチューで、カリフラワーも柔らかく煮込みました。ホワイトソースは牛乳と豆乳をあわせて使用し、さっぱりと仕上げました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31