ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

4年 図工 彫りを重ねて

自分が表したい動物の感じをイメージしながら彫刻刀を使って版画に表す学習です。まず、下絵を版木に転写をしたあと、彫り始めました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 マラソン(持久走)大会

4年生は、校庭3周と外周1周と半分(A門から出てB門から校庭へ)と校庭1周を走りました。応援や安全確保のお手伝いありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 東京の空の玄関

東京国際空港の働きや下町の様子について学習しています。
画像1 画像1

4年 体育 走り高跳び

子どもたちは,バーを跳び越すことにおもしろさを感じ,自己の記録を伸ばすことに意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 桧原村の調べ学習

4年生の社会科では東京の各地の様子や暮らしの様子などを学習します。パソコンを使って桧原村の様子を調べています。
画像1 画像1

4年 学級会

クリスマス会の計画を立てようという議題で話し合っています。
画像1 画像1

4年 体育 持久走

マラソン(持久走)大会が近づいてきました。中学年は1200mです。コースを実際に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科 自然新聞

自然を調べ新聞を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 中休み

青空が広がり、中休みには子どもたちの元気な声が聞かれました。カバードでは、長縄や鬼ごっこで楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1

4年 理科 もののかさと温度

空気や水はあたためるとかさが増えることを学習しました。金属も温度が変わると,かさが変わるのかを予想して実験で確かめる学習をしています。
画像1 画像1

4年 図工 彫りを重ねて

初めて彫刻刀を使います。使い方の説明を聞いた後、実際に彫ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語 ヤドカリとイソギンチャク

「ヤドカリとイソギンチャク」は説明的文章です。「段落相互の関係を考えて,書かれている事柄を正しく読みとる」「読みとった内容を明確にしながら,分かりやすく書く」「読み取った内容を,筋道を立てて話したり,話の中心に気をつけて聞いたりする」などの学習を進めて行きます。
画像1 画像1

4年 国語 四年から発信します

宮前小学校や地域にあるものを調べた新聞が完成しました。
画像1 画像1

4年 総合 ぼくたちわたしたちの町

「心のバリアフリー」というビデオを見て学習したり、車椅子体験をしたりしました。社会福祉協議会からのたくさんのボランティアティ−チャーの方に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 ふしの感じを生かして

陽気な船長 をリコーダーで演奏しています。
画像1 画像1

4年 国語 四年から発信します

宮前小学校や地域にあるもの、普段は何気なく見ているものに目を向けてみました。そして、グループごとに、校長先生にインタビューに行ったり、写真を撮りに行ったり、本で調べたりしています。いよいよ新聞を作る作業に入りました。
画像1 画像1

4年 理科 もののかさと温度

空気をあたためたときの空気のかさの変化を調べる実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 もみじ

4年生ははじめての二部合唱曲「もみじ」の学習をしています。
画像1 画像1

4年 学芸会(2)

4年 学芸会(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学芸会

戦争中に本当にあった悲しいお話です。東京が空襲された時に、上野動物園の猛獣たちが逃げ出して人間をおそうことがあったらたいへんだという理由から、多くの動物たちが毒薬で殺されたり、えさを与えられず餓死させられたりしました。飼育員たちは、なんとか生かしておきたいと懇願しましたが、聞き入れてもらえませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28