ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

8月28日(金) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 豚丼 道産子汁 牛乳
今日は北海道の郷土料理でした。豚丼は調理方法を色々試行錯誤しています。にんにくを効かして下味をつけた豚肉をオーブンで焼いて香ばしさを出します。玉ねぎをよく炒めた具と合わせてさらに味を均一にします。
「豚丼おいしい。」「どうしてこんなにおいしく作れるのですか?」と1年生から質問がありました。「みんなが楽しみしてくれているから給食室のみんなが力を合わせて作ってくれているよ。」「愛情いっぱいだからね。」と伝えると笑顔で「だからおいしいんだね。」とお友だちと笑顔になっていました。
来週も子供たちの笑顔を見られるような給食を作っていきたいと思います。
<今日の給食の食材>
にんにく・・・青森県
もやし・・・栃木県
長ねぎ、小松菜・・・埼玉県
豚肉・・・岩手県
人参、じゃが芋、玉ねぎ・・・北海道

8月27日(木) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ツナトマトスパゲティ じゃが芋と豆のスープ 牛乳
今日は、生のトマトもいれたスパゲティでした。ツナの旨味(イノシン酸)とトマトの旨味(グルタミン酸)が相乗効果を生みさっぱりしているが、旨味が一層強く感じるソースが出来上がりました。旨味は、5つの基本味(甘味、酸味、塩味、苦味、)の一つです。
旨味は、日本人が発見しました。日本では古くから料理に昆布だしが使われていて、昆布に含まれる成分においしさの元(グルタミン酸)を発見しました。
「旨味」=「おいしさ」に感じるのは、私たち日本人が持っているDNAが自然と感じる大切な感覚であると感じました。
3年生が2年生の時育てた江戸東京野菜「大蔵大根」の種を給食の時間に3年生に見せました。「種を取りたい。」という声が上がり、学年の畑に植える計画を立てました。命の尊さを感じ、繋がる食育ができました。
<今日の給食の食材>
鶏がら・・・鳥取県
鶏肉・・・鳥取県
玉ねぎ、人参、じゃが芋・・・北海道
にんにく、完熟トマト、にんにく、ピーマン・・・青森県
万能ねぎ・・・福岡県

給食室から(江戸東京野菜の種)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の裏庭の畑から採れた江戸東京野菜の種(大蔵大根、城南小松菜)世田谷区都立園芸高等学校に渡しに行きました。本校の畑では植える場所が限られているため、2年前から園芸高等学校に協力をして頂き大根を育ててもらっています。年末には育った大根を給食の食材として使って、食育の大切さを児童に伝えています。
固定種の種は、農業高校の生徒もなかなか見る機会がなく授業で種を見たり、播種する機会を設けてもらい勉強させてもたっているとお話が聞けました。
これからの未来を担う児童や生徒が、お互い貴重な食育の体験が行えていることに「絶やしてはいけない食育」だと改めて感じ、食育はどこまでも色々な形で繋がっていることを学びました。

8月26日(水) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 チキンカレーライス グリーンサラダ 牛乳
今日から、給食が始まりました。新型コロナウイルス感染症対策を万全に行いながら、安全に給食を提供できるよう努めてまいります。また、今日から担任の先生と各クラス3人というルールで給食当番活動を開始しました。こちらの方も充分衛生に気をつけて行っていきたいと思います。
カレーライスは、リクエスト献立でした。いつもの優しい味つけに子供たちも笑顔になりました。
<今日の給食の食材>
鶏肉・・・鹿児島県
豚骨・・・岩手県
鶏がら・・・鳥取県
人参、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・埼玉県

給食室から(裏庭の畑2)

画像1 画像1 画像2 画像2
雑草を抜いた裏庭の畑の整備をJA世田谷目黒の職員の協力を経て行いました。6年間この時期に毎年畑を耕し、肥料を入れ、マルチを張ってもらいます。「今年もたくさんの大根が育つといいですね。」と暑い中、整備を行っていただきました。食育活動を継続するのは、地域の方との協力も大切なことだと改めて感じました。

給食室から(裏庭の畑1)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に江戸東京野菜「大蔵大根」の種を2年生が植えるので、裏庭の畑の雑草を主事さん方と抜きました。立派に伸びた雑草をきれいにするのに2日がかりでした。

給食室から(江戸東京野菜の種)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年2年生が裏庭で育てた江戸東京野菜「大蔵大根」の種を枝からとりました。
3本だけ菜の花を咲かせ種を実らせました。
夏休み明け2年生が「やさいめいじんになろう」の学習で大根の種をさやからとり、裏庭に植え育てる計画です。
裏庭で植えるのには、限界があるので余った種は都立園芸高等学校にお願いをして育ててもらう予定です。
この種は、江戸時代からずっと続いている固定種の種です。貴重な種を育て、食し、花を咲かせ、また種をとるという貴重な体験からたくさんのことを学んでいければと思います。
その他にも城南小松菜の種も収穫しました。こちらも育てていく予定です。

7月31日(金) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 夏野菜のチキンカレーライス グリーンサラダ 牛乳
今日は、近隣の畑のなすとピーマンを使いました。今月はたくさんの夏野菜を使って給食を作りました。子供たちには、毎回給食のお便りで野菜の紹介を伝えました。そのかいあってか「給食の野菜がおいしかった。いつもおいしい野菜をありがとうございます。」と畑に児童と保護者が野菜を買いにきてくれましたと伺いました。野菜を作ってくれる人、給食を作ってくれる人の気持ちや思いが伝わる給食づくりを目指してよかったなと思いました。「今日のカレーの甘みは何だと思う?」と質問すると「う〜ん。愛情かな?」と答えが返ってきたときには、何とも言えないうれしさがこみ上げてきました。
食べることは、心を豊かにすることだと感じました。夏休み明けも子供たちが喜ぶおいしい給食を作るようにがんばりたいと思います。
<今日の給食の食材>
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉ねぎ・・・香川県
人参・・・北海道
南瓜・・・神奈川県
ズッキーニ、きゅうり・・・長野県
キャベツ・・・群馬県
なす、ピーマン・・・東京都
鶏肉、豚骨・・・鹿児島県
鶏がら・・・鳥取県

7月30日(木) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 スタミナ丼 にら玉スープ 牛乳
今日は、にんにくをたっぷりつかったスタミナ丼でした。豚肉とにんにくの愛称は抜群で疲労回復には一番効果があるといわれています。玉ねぎの甘みも加わり給食を配膳していると「いい匂いがする。」と食べる前から食欲をそそられていました。
ニラ玉スープは、かつお節でだしを取りスタミナ丼との相性がよかったです。
<今日の給食の食材>
豚肉、鶏肉・・・鹿児島県
卵、にんにく、人参・・・青森県
玉ねぎ・・・愛知県
長ねぎ、小松菜・・・埼玉県
にら・・・栃木県

7月29日(水) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 フィッシュバーガー 大豆入りミルクスープ メロン 牛乳
今日は、フィッシュバーガーでした。バーガーの時には、たくさんの工程を経て完成します。今は、新型コロナウイルス感染症対策でバーガー袋に入れる工程も加わります。パンに切れ目を入れ、衣をつけ、揚げ、パンにはさみ、バーガー袋に入れ、配缶する。という工程を調理員の息のあった動きで無駄なく行われていました。完成したバーガーは、子供たちに好評でした。
<今日の給食の食材>
豚肉・・・鹿児島県
鶏ガラ・・・鳥取県
卵、にんにく、メロン・・・青森県
キャベツ・・・群馬県
玉ねぎ・・・愛知県
セロリ・・・静岡県
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・茨城県
パセリ・・・長野県
ベーコン・・・デンマーク
メルルーサ・・・ニュージーランド

7月28日(火) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ジューシーご飯 ゴーヤチャンプルー 冷凍パイナップル 牛乳
今日は「郷土料理 沖縄県」でした。ジューシーご飯は、豚肉、昆布、野菜をまぜたご飯です。「ごはんがおいしい。」と感想がたくさんありました。豚肉は下味をつけて先に炒めてから、野菜や昆布を一緒に炒めました。ゴーヤチャンプルーは、苦手な児童が多くどうやったら食べてもらえるか毎年課題多き献立ですが、今日は「ゴーヤ1年生の時には食べられなかったけど、今日は食べられた。」「ゴーヤおいしかった。もっと苦いほうがいい。」などうれしい感想が多かったです。
冷凍パインは、給食食材納品業者に配缶ギリギリに納品してもらい、冷凍したままの状態でひとつずつ丁寧に消毒をして提供しました。5年生は、1年生、2年生、4年生の時生パイナップル(冷凍パイナップル)の生産者にお手紙を書いているので、「今日のパイナップルは石垣島のパインです。」と話すと「パイナップルおじさんのところのなの!」と喜んでいました。「また、手紙書くの?」と手紙を書いたこともしっかり覚えていました。それは、生産者の方からお返事が届いたからだと思います。どんなふうにパイナップルを育てているのか、どんな気持ちで育てているのかが手紙には書かれていました。
食べ物で気持ちが繋がるって心温まり心が育つことだと思いました。
<今日の給食の食材>
豚肉、豚ばら肉・・・鹿児島県
卵・・・青森県
茹でたけのこ・・・国産
冷凍パイン・・・沖縄県
にんじん・・・千葉県
いんげん、にんにく・・・青森県
ゴーヤ、もやし・・・栃木県
にら・・・北海道

7月27日(月) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 豚肉と青菜のあんかけ丼 みそ汁 牛乳
今日は、少し甘い味つけのあんかけ丼でした。1年生はスプーンで食べたので食べやすかったようです。久しぶりに大根のみそ汁でした。
「今日の大根は、近隣の畑でとれたものなの?」と質問がありました。「今日は、八百屋さんが届けてくれたものです。」と伝えました。大根=近隣でとれる、自分たちも育てて収穫したという認識があるようで地産地消の大切さをまた気づかされました。
<今日の給食の食材>
豚肉・・・鹿児島県
にんにく・・・高知県
人参・・・青森県
玉ねぎ・・・愛知県
長ねぎ、小松菜・・・埼玉県
大根・・・北海道
茹でたけのこ・・・九州

7月22日(水) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 ジャンバラヤ チキンヌードルスープ 牛乳
今日は世界の料理「アメリカ」です。ジャンバラヤの源はスペインのパエリアと言われています。えびやウインナーなど具沢山でした。
スープには、近隣の畑でとれたキタアカリを使いました。今月は、たくさんじゃが芋を使わせてもらい給食をつくりましたが、じゃが芋は今日でおしまいとなります。スープにじゃがいもがほどよくとけておいしかったです。
<今日の給食の食材>
じゃが芋・・・東京都
にんじん・・・千葉県
にんにく・・・青森県
玉ねぎ・・・愛知県
ピーマン・・・茨城県
セロリー・・・静岡県
鶏ガラ・・・鳥取県
鶏肉・・・岩手県
ポークウインナー・・・千葉県、群馬県
えび・・・インドネシア
ベーコン・・・デンマーク
ベーコン・・・デンマーク

7月21日(火) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 チンジャオロースー丼 冬瓜と豚肉の煮物 牛乳
今日は、季節の食材(ピーマン、パプリカ、冬瓜)を使った献立でした。チンジャオロースーのお肉は下味ををしっかりつけてから、炒めて一旦釜から取り出し野菜を炒めてから再度肉を入れて炒めます。丁寧に調理して味も見た目もよく仕上がりました。冬瓜も9月くらいまでが旬です。とろっとした食感を好まない児童もいましたが、「一口は食べてみた。やっぱり苦手。」という感想もありました。食べ慣れていない野菜でも給食で食べることが経験すること、知ることが大切だなと感じました。
<今日の給食の食材>
豚肉・・・鹿児島県
ゆでたけのこ・・・福岡県、熊本県
にんにく、ピーマン・・・青森県
生姜・・・高知県
パプリカ・・・山形県
冬瓜・・・愛知県
いんげん・・・茨城県


7月20日(月) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 大豆ピラフ 鶏肉のソテー トマトのスープ 牛乳
今日は、中トマト(フルティカトマト)じゃが芋(キタアカリ)ピーマンを近隣の畑でとれたものを使いました。朝納品の時に、とてもうれしい話を伺いました。畑でも採りたての野菜を販売しているのですが、宮前小学校の給食で「採りたての野菜を使っている。野菜がおいしいよ。」と孫や子供から聞いて畑に尋ねてくる方が多くなってきたそうです。「私たちが目指す食育が少しずつ広がり、人と人が食で繋がりとてもうれしいですね。」と話しました。
生産者、作る人、食べる人(消費者)がこの地域では少しずつですが、繋がっていることを教えてもらい、食育の大切さを改めて実感しました。
スープはトマトのうま味と酸味のバランスがよくさっぱりしていました。「トマト苦手だけど、今日のスープのトマトは食べられた。」と感想を話してくれました。
<今日の給食の食材>
鶏がら・・・鳥取県
鶏肉・・・岩手県
中トマト、じゃが芋、ピーマン・・・東京都
玉ねぎ・・・愛知県
人参・・・北海道
赤ピーマン・・・高知県
じゃが芋・・・茨城県
ホールコーン・・・国産
ベーコン・・・デンマーク

7月17日(金) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 皿うどん 浦上そぼろ 牛乳
今日は、長崎県の郷土料理でした。長崎県は鎖国時代に唯一日本で開港していたところで、諸外国の文化や食文化が栄えた場所です。長崎ちゃんぽんも外国の食文化と日本の食文化が混じってできた料理です。今日は皿うどんでした。中華麺を学校で揚げてつくりました。歯ごたえがある麺で噛むと塩味や麺の味が感じられたので、野菜あんの調味は麺とのバランスを考え調整しました。浦上そぼろは、ポルトガル宣教師の勧めから生まれた甘辛い豚肉と野菜の炒め物です。
さて皿うどんは、ここ数年献立には入れていませんでした。課題多き献立でもあるからです。たぶん学校給食の中で、一番咀嚼力を必要とする献立です。やはり今日も児童の様子を見ていると「食べるのに時間がかかる。」「噛めない。」「顎が痛い。」「どうやって食べればいいかわからない。」などマイナスの感想ばかりでした。
普段噛むことを意識したり、噛む食材を食べる経験が少なくなっているのでしょうか?
とても心配になりました。最近では、トーストの耳も固くて食べられないといった児童も見受けられます。噛むことは人間の健康にとってとても重要なことです。唾液の分泌がよくなり、消化を助け、口腔内を清潔にする働きがあります。また、頭や脳の刺激が顔の筋肉の発育を促します。まさに今この成長期に噛む経験をたくさんすることが大切なのです。今後も噛む献立を取り入れる他にも噛むことの大切さを児童に発信していきたいと思います。
<今日の給食の食材>
豚肉・・・鹿児島県
鶏がら・・・鳥取県
いか、にんにく、ごぼう、人参・・・青森県
生姜・・・高知県
玉ねぎ、もやし・・・愛知県
キャベツ・・・長野県
にら・・・栃木県
えび・・・インドネシア


7月16日(木) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 じゃこ入りかき揚げ丼 のっぺい汁 牛乳
今日は、じゃこが入ったかき揚げでした。じゃこが香ばしさを引き立ててくれました。「ごはんにかかっているたれがうなぎのかば焼きのたれみたいに甘くておしい。」と感想がありました。来週は、土用丑の日であることをたれの話からから思い出しました。
<今日の給食の食材>
ちりめんじゃこ・・・広島県
卵、人参、ごぼう・・・青森県
鶏こま肉・・・鹿児島県
玉ねぎ・・・愛知県
里芋・・・宮崎県
万能ねぎ・・・大分県
生姜・・・高知県

7月15日(水) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 枝豆チャーハン  トマトとたまごのスープ 牛乳
今日は、季節の野菜枝豆、トマト、新じゃが芋を使った献立でした。枝豆チャーハンは、年に一回この季節に提供するチャーハンです。枝豆の味と食感が感じられるチャーハンです。トマトとたまごのスープですが、近隣の畑でとれたフルティカトマトを使いました。前回トマトスパゲティの時にも使いましたが、皮ごと使い旨味と甘みがあるスープになりました。今日もトマトの皮が丸まって細長くなっているものを見て「これなんですか?」と質問してくれた児童がいました。「トマトの皮です。」と伝えると「へえ〜。」とうなずいていました。前回質問してきた児童に「スープに入っている赤い丸まった細いものはなあに?」「えびのひげだっけ?」と質問すると「トマトの皮だよ。」と答えてくれました。しっかり、覚えていてくれたことに感動しました。
じゃが芋はキタアカリでスープに入れましたが、ほくほくしていました。
<今日の給食の食材>
焼豚・・・鹿児島県
鶏がら・・・鳥取県
卵、人参、長ねぎ、にんにく・・・青森県
トマト、じゃが芋・・・東京都
枝豆・・・埼玉県
玉ねぎ・・・愛知県
ベーコン・・・デンマーク

7月3日(金) 給食室より

画像1 画像1
献立 旨煮丼 みそ汁 牛乳
今日は、甘辛い味つけの旨煮丼でした。昨日は辛さで苦戦していた1年生でしたが今日は「おいしかった。」とお皿がピカピカになっている児童が多かったです。
細切りの高野豆腐をたくさん使いカルシウムアップです。
<今日の給食の食材>
人参・・・青森県
玉ねぎ・・・愛知県
小松菜、じゃが芋・・・東京都
長ねぎ・・・茨城県
茹でたけのこ・・・国産
生わかめ・・・北海道
豚肉・・・鹿児島県

7月3日(金) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 キムチ丼 豆腐入り春雨スープ 牛乳 牛乳
今日は、この時期に入れる人気メニュー「キムチ丼」が好評でした。辛さは、1年生は調整しましたがやはり「辛い。」といって残している児童や食が進まない児童も見られました。そういえば、2年生も去年は「辛い。」と言っていたことを思い出し、2年生の様子を見に行くと「おいしかった。」と感想を話してくれました。1年で色々な食材や味付けに慣れてきたことを実感しました。豆腐入り春雨スープは、キムチ丼とは対照的な優しい味つけでした。
<今日の給食の食材>
豚肉・・・鹿児島県
鶏がら・・・鳥取県
にんにく、人参・・・青森県
玉ねぎ・・・愛知県
長ねぎ・・・茨城県
にら・・・栃木県
生姜・・・高知県
小松菜・・・東京都

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31