ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

4年 理科 空気

閉じ込められた空気はおすと縮むか、手ごたえは、また、空気鉄砲の玉はどうしてとぶのかを実験をしながら、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 たし算

32+7+3のような3つの数のたし算は、工夫して計算すると簡単になるということを学習しました。
画像1 画像1

4年 体育 リレー

なべなべそこぬけで体を温めた後、リレーのバトン渡しの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 漢字の広場

2年生までに習った漢字を使って、猫を探しに出かけた男の子の冒険物語を作ります。どんなお話ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会

健康委員会が手洗い標語を全校から募集しました。77の応募があり、5年生女子の考えた「手洗いを毎日続けて病気なし」が金賞に選ばれました。本日の朝会で、健康委員会から紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月12日(火)

冷やしきつねうどん 海鮮ポテト スイカ 牛乳
≪みやっこ給食≫
 海鮮ポテトは見た目はたこ焼き風ですが、生地はじゃが芋で作りました。じゃが芋は蒸してつぶし、魚介、キャベツ、卵、澱粉を混ぜて丸め、油で揚げました。

<今日の食材の産地>
 いか:青森    たこ:アメリカ     小エビ:台湾    わかめ:鳴門
 卵:群馬     小松菜、キャベツ:東京(八王子)
 人参:千葉    長葱:埼玉     じゃが芋:長崎   小玉スイカ:群馬
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で遊ぼう会

日曜授業参観の午後は、毎年恒例となりました親子で遊ぼう会をしました。おやじの会主催のドッジボールをたくさんの参加者と楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜授業参観 校長講話

2校時に、ランチルームで校長が講話「日本の子どもはの自尊感情はなぜ低いのか」をしました。
画像1 画像1

6年 日曜授業参観

国語、音楽、少人数算数、ケータイ安全教室を行いました。
画像1 画像1

5年 日曜授業参観

社会、図工、国語、ケータイ安全教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 日曜授業参観

算数少人数、国語、道徳の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 日曜参観

社会、国語、少人数算数をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 日曜参観

国語、トマトの植え替え、ドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 日曜参観

たくさんの保護者に見守られ、国語、算数、体育を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月10日(日)

ビーンズドライカレー フレンチサラダ あじさいゼリー 牛乳
 梅雨の時期にきれいに咲く花“あじさい”にみたてたゼリーを作りました。きれいな紫色は、ぶどうジュースです。細かい花をイメージするために、液を薄くのばして四角形に切りました。アクセントにナタデココも加えました。

<今日の食材の産地> 
 大豆:北海道    豚挽き肉:鹿児島    にんにく:青森    生姜:愛知
 玉葱:和歌山    人参:千葉       ピーマン:茨城   きゅうり:埼玉
 キャベツ:神奈川  ナタデココ:フィリピン    
画像1 画像1

プール清掃

18日からの水泳指導開始に向けて、本日(8日)、プール清掃を行いました。清掃後、プールサイドや側溝など10カ所の放射線量を測定しましたが、高い値は検出されませんでした。10日に注水した後に、プール水の放射線物質の測定を目黒区が行います。
画像1 画像1

5年 家庭科 ゆで野菜、ゆで卵

最初の調理実習、ゆで野菜とゆで卵を作りました。グループで相談して材料を決め、みんなで分担して持ち寄りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合 グリーンクラブ

3年生は、呑川緑道に草花を植えて環境づくりに貢献しています。今回は、インパチェンスやサルビア、マリーゴールドなど、夏の草花を180株ほど植えます。時々、水をあげたりして、主事さんや近隣の方と一緒に管理します。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 いろいろなくちばし

いろいろなくちばしは,1年生の国語教科書の中で最初に出てくる説明文の単元です。くちばしの形が、えさをとるのにどのような役だっているのかを読み取ります。


画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

集会委員会の企画で「先生あてシルエットクイズ」をしました。舞台中央に先生のシルエットを写します。その先生にインタビューし、シルエットとインタビューの答えから、どの先生のシルエットだったかを当てるゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長の話