ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

今日の給食 9月14日(金)

画像1 画像1
マーガリンパン 鮭のムニエル マッシュ南瓜 茹で野菜のフレンチソース 牛乳
≪栄養士実習生献立≫
 鮭のムニエルは調理が簡単そうに見えますが、調理する段階で色々話し合いました。フライパン調理と違い、オーブンで大量調理となると、中身が焼けていても小麦粉が白いまま残ってしまいます。そこで、焼き上がりに溶かしバターをかけたりの工夫を凝らしてみました。

<今日の食材の産地>
 生鮭:チリ   南瓜、人参、玉葱:北海道    キャベツ:岩手
 きゅうり:長野     いんげん:長野

9/13 6年 算数 場合の数

算数教育の第一人者である青山大学教授、坪田耕三先生が6年生に算数の授業をしてくださいました。「場合の数」の導入で、楽しい授業でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  9月13日(木)

ご飯 麻婆茄子豆腐 卵と春雨のスープ ナムル 牛乳
≪栄養士実習生献立≫
 今日は、夏野菜を使って中華風の献立にしました。茄子はとても水分の多い野菜です。野菜に含まれる水分には、体を冷やす働きがあります。調理すると、とても柔らかい仕上げとなります。

<今日の食材の産地>
 豚ひき肉、鶏がら:岩手   鶏卵:秋田   生姜:高知   にんにく:青森
 茄子:山梨         小葱:高知   小松菜:埼玉  もやし:神奈川
 人参:北海道        長葱:青森
画像1 画像1

今日の給食 9月12日(水)

ごまご飯 味噌汁 焼きししゃも 野菜の炊き合わせ 巨峰 牛乳
 今日は和食の献立です。ご飯、汁、おかず2品のそろった献立を、一汁二菜と言います。ご飯を中心にして様々な食品を組み合わせた食事は、栄養バランスが良く、日本人の平均寿命が長い理由のひとつです。子ども達にも伝えていきたいことです。

<今日の食材の産地>
 ししゃも:カラフト    鶏肉:徳島    長葱:世田谷
 小松菜:埼玉       大根:北海道   じゃが芋:北海道
 いんげん:長野      巨峰:山梨
画像1 画像1

9/13 お話劇場

今朝は月に1度のお話劇場(保護者による読み聞かせ)です。子ども達は、お話に引き込まれ、静かに集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 4年 体育(保健)

栄養士、養護教諭、担任のT.Tで、すくすく育つための栄養についての授業をしました。骨が育つためには、カルシウムが必要です。それぞれの食品に含まれているカルシウム量を見て、みんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 6年 体育 ソフトボール

3つのグループに分かれ、1グループが練習、2グループが試合をしています。1時間の中で練習も試合もできるように、工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 2年 算数 水のかさ

自分のボトルに入る水のかさはコップ何杯分かを量りました。コップの大きさが違うと量が違ってしまうことから、普遍単位(dL)の必要性を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月11日(火)

冷やしつけ麺 かき揚げ 竹輪の磯辺揚げ 一塩野菜 牛乳
 9月に入っても、まだ暑い日が続いているので、冷やしうどんにしました。それに2種類の天ぷらを付け合わせました。竹輪の磯辺揚げとかき揚げです。かき揚げには、人参、ごぼう、玉葱、コーン、さつま芋、大豆が入っています。
うどんだけでは栄養が足りない分を、沢山の種類が入った天ぷらで補います。

<今日の食材の産地> 
 大豆:北海道   卵:秋田     人参、玉葱:北海道   ごぼう:宮崎
 さつま芋:宮崎  キャベツ:岩手  きゅうり:千葉
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 4年 体育 跳び箱

開脚跳びをしました。高い跳び箱が跳べる子、低い跳び箱でないと恐い子。一人一人自分の跳びたい高さを選んで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 6年 図工 自画像

木炭を使って、自画像を描きます。木炭を使うことや、パンを消しゴムにすることは、子ども達にとって初めての経験です。自画像だけでなく、心象風景も一緒に描きます。
画像1 画像1

9/11 5年 理科 花のつくり

顕微鏡を使って、アサガオ、ヘチマ、ゴーヤの花粉を見ました。100倍で見える物、300倍にしないと見えない物、花粉の形だけでなく、大きさにも色々あることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 3年 算数 円

コンパスを使って、円をかきました。円をかくのは簡単そうに見えますが、ずれずに綺麗にかくのは難しく、みんな苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 2年 道徳 ひみつのばしょ

副読本の教材「ひみつのばしょ」を読んで、自然を大切にする心、生命を尊重する気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 1年 生活科 アサガオ

子ども達が植木鉢で育てていたアサガオに、種がたくさんできました。種を上手にとる方法を教わりました。
画像1 画像1

9/10 理科クラブ 東京ガス出前授業

今日の理科クラブは東京ガスから出前授業に来ていただきました。地球温暖化、二酸化炭素、天然ガスなどの話の後、液体窒素を使った楽しい実験をしていただきました。風船の中の空気が液体化したり、ゴムボールがカチカチになり少しの衝撃で割れてしまったり、バラの花びらを手で砕くことができるようになったり、こども達にとって興味深い実験をすることができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 5年 自然宿泊体験教室の準備

来週に迫った八ヶ岳自然宿泊教室に向けて開園式等の式典の練習と、キャンプファイヤーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月10日(月)

手作りソーセージサンド レンズ豆入り野菜スープ 梨 牛乳
 今日は、夏のサマスタ料理教室で作った、手作りソーセージをアレンジして給食に取り入れました。豚ひき肉を捏ねて成形することから行い、蒸して焼いて焦げ目をつけた、とても手間をかけたソーセージです。

 また、栄養士実習生が、1年生に対して「いただきます」の3分間指導で、マナーについての紙芝居を作成し指導しました。〜良い姿勢で食べていますか?口に食べ物が入ったままおしゃべりしていませんか?マナーを守って楽しく食べましょう。〜

<今日の食材の産地>
 豚ひき肉、豚肉:岩手   玉葱、人参、ジャガ芋、セロリ:北海道
 キャベツ:岩手      にんにく:青森   パセリ:長野   青梗菜:静岡
 梨:千葉  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 6年 体育 ソフトボール

学年合同で体育をしました。ソフトボールの基本になる投げること、打つことを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 4年 調べて発表しよう

「手と心で読む」から発展させ、自分で調べたいことを決めて調べました。調べたことを分かりやすく発表するための計画を立てました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長の話