ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

2年 算数 長さ

27ミリメートルは2センチ7ミリメートルで表せることを学習しています。



画像1 画像1

6年 漢字の形と音・意味

同じ部首の漢字を集めて、部首の意味を考えました。「てへん」は、手の動作を表す漢字に使われます。「りっしんべん」は、心の状態を表す漢字に使われます。「にくづき」は、もとは肉で体の部分を表す漢字に使われます。
画像1 画像1

3年 総合 枝豆を食べよう

畑で枝豆を育てました。たくさん収穫できたので、みんなで食べることにしました。
画像1 画像1

1年 安全指導

火事が起きたとき、地震が起きたときどうするかを学習しています。
画像1 画像1

4年 習字 麦

「麦」は「はらい」が3回ある上に「とめ」もあるという前回より難しい字に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月12日(火)

ジャージャー麺 中華風野菜 スイカ 牛乳

画像1 画像1

みやっこ給食

14日(木)のみやっこタイムで遊ぶ内容を決めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 水泳

今日は検定を行いました。ほとんど全員が受けていましたが、級は上がったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 大地のつくり

大地のつくりの中で興味をもったことを調べました。今日は、調べたことの発表会をしました。
画像1 画像1

5年 算数 倍数と約数

倍数や公倍数について学習しました。倍数が終わると次は約数を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 消防

消防隊が早く出動するための工夫を学習しました。
画像1 画像1

3年 国語 海をかっとばせ

主人公の気持ちを読み取ったり、語句の使い方を学習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工 形をかさねて

色々な形、色を重ねて、模様を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育 ドッジボール

1組、2組合同でドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

区立小学校の放射線量測定結果

区では5校の小学校校庭及び砂場の地表面やプールの放射線量を測定しています。測定は専門の調査機関に委託して実施しています。本校の結果も区のHPに掲載されています。

測定日 測定時刻 7月8日 15時10分から
(地表から5センチメートル) 校庭 0.05
(地表から1メートル) 砂場 0.05
(地表から5センチメートル) 砂場 0.08
(地表から1メートル)0.07

区では5校の小学校プール水の放射性物質を検査しました。
ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
6月27日 検査した結果いずれも不検出でした。


2年 生活 まちのようすをしらべよう

町たんけんの班ごとの打ち合わせです。14日実施です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 はをへ

はをへを使って文章を考えています。
画像1 画像1

3年 国語 海をかっとばせ

ワタルの気持ちや場面の様子を読み取っています。
画像1 画像1

6年 社会 関ヶ原の戦い

関ヶ原の戦いとは、1600年に美濃関ヶ原で20万もの大軍が繰り広げられた合戦のことです。一般的に豊臣vs徳川の「天下分け目の合戦」として知られていますが、厳密には石田三成(西軍)vs徳川家康(東軍)の豊臣家内での戦いでした。この合戦以降徳川家康が事実上天下の実権をにぎりました。
画像1 画像1

4年 理科 電気の働き

並列つなぎと直列つなぎの違いをプロペラやLEDで実験し、豆電球の時と同じであるということを確かめました。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31