ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

1年 生活 七夕の願い事

七夕の願い事を短冊に書きました。どんな願い事をしたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 ひき算

ひき算の学習に入りました。
画像1 画像1

4年 総合 調べ学習の方法

インターネットでの必要な部分の印刷の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月23日(木)

タコライス もずくスープ サーターアンダギー 牛乳
 <沖縄料理 特集>
 タコライスは、タコスの具の挽き肉・野菜・チーズをご飯の上にのせて食べる料理です。サーターアンダギーは沖縄の揚げ菓子で、ふっくらと油で揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽 ドレミであそぼう

鍵盤ハーモニカで演奏する人、歌う人に分かれて楽しく演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合的な学習

来週に迫った興津自然宿泊体験学習に向けて、実踏で撮ってきた写真を見ながらオリエンテーションをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年 プール開き

中学年のプール開きを行いました。今年こそ25メートルを泳ぎたい!と決意を表している子が何人もいましたが、夏休みの水泳教室も通って目標を達成してほしいと願っています。水泳学習は危険が伴いますので、ご家庭での健康観察とプールカード記入などのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会 農業のさかんな地域

米作りについて学習しています。今日は、カントリーエレベータについて調べました。米の収穫時期に、農家の人々が稲刈りをした「もみ」を、カントリーエレベーターへ持ってきて、それを乾燥・調製しサイロに保管します。お米が必要な時に、もみ摺りをしてお米を出荷する施設のことを言います。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数 いろいろな四角形

コンパスや分度器、定規を使って、平行四辺形やひし形を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 緑道物語

紙粘土を使って、一人一人が緑道の一部を作ります。それをつなげると、長い長い素敵な緑道が出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会 農業のさかんな地域

1組は裏庭で育てている野菜について、2組は米作りについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年  算数 大学の先生の授業

算数教育の第一人者である筑波大学教授、前筑波大学附属小学校副校長である坪田耕三先生が2年生に算数の授業をしてくださいました。「長さ」の導入の楽しい授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月22日(水)

ご飯 豆腐とえびのチリソース 焼ビーフン 牛乳 するめ
 保健委員が取り組んでいる「かみかみ週間」に合わせて、するめを取り入れました。
1年生でも「196回噛んだよ!」「205回」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科 つくろう さわやかな生活

衣服について考える学習です。
暑い日や雨の日などの気候、や寝るとき、遠足に行くときなどの場面に応じてどのように衣服を選ぶとより快適に過ごせるのかをグループで話し合いました。
画像1 画像1

6年 国語 伝統文化を楽しもう

日本の伝統文化を考えています。
画像1 画像1

5年 理科 電流の働き

コイルに電流を流すとどうなるか考えています。
画像1 画像1

1年 道徳 いつでも どこでも

きもちのよいあいさつについて考え、いつでもどこでもあいさつしようという内容です。

画像1 画像1

4年 音楽 風のメロディ

風のメロディの鍵盤ハーモニカ練習をしています。
画像1 画像1

2年 算数 ひき算のひっさん

たし算とひき算の関係を考えています。
画像1 画像1

1年 国語 いろいろなくちばし

全員で音読をしています。自分で鳥を選んで、くちばしの問題を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31