ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

みやっこ給食(1)

10日(木)のみやっこタイムで遊ぶ内容を相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みやっこ給食(2)

10日(木)のみやっこタイムで遊ぶ内容を相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学芸会の練習

舞台を使っての通し練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会 近代国家への歩み

明治時代、大正時代の復習をして、これから昭和に入ります。
画像1 画像1

6年 理科 月の見え方と太陽

月の見え方はどのように変化していくのでしょうか。また、太陽とどのような関係があるのでしょうか。

画像1 画像1

1年 学芸会の練習

学芸会の練習をランチルームで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 体育 走り幅とび

校庭を走ってから走り幅とびの学習です。より高くより遠くに跳ぶことに挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 すがたをかえる大豆

この教材は、大豆やその加工品について書かれた説明的文章です。大豆が様々な食品に姿を変えていく様子を、中心となる語や文を比べながら読み、書かれている内容の大事なことを確かめる学習をしています。発表している児童に体を向けて聞いています。


画像1 画像1

5年 国語 天気を予想する

天気に関することわざや慣用句を調べています。
画像1 画像1

4年 算数 小数

小数第2位までを学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4校一斉あいさつ運動 2日目

第十中校区地域教育懇談会主催の4校一斉あいさつ運動が始まりました。保護者・地域の方々のたくさんのご協力、ありがとうございます。PTAのHPにも掲載されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会の係打ち合わせ

学芸会のプログラム作り、放送の分担、幕間指導の担当など話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 ことばあそび

ことばあそびの学習です。「かばんの中には、かばがいる。」など、言葉の中に隠れている動物や物を探しています。
画像1 画像1

5年 音楽 連合音楽会の練習

学年全員で合わせて練習しています。今日は、強弱をつけて演奏することを練習しました。

画像1 画像1

今日の給食 11月7日(月)

きびごはん ジャンボギョウザ 春雨入り野菜炒め みかん 牛乳
 ジャンボギョウザは、1〜3年生で1.6倍、4〜6年生で1.9倍位の大きさです。
サンプルを見に来た1年生が、「おっきいー!」と言っていました。

<今日の食材の産地>
 豚挽き肉:鹿児島県  にんにく:青森県  生姜:愛知県
 長葱:新潟県     にら:茨城県    白菜:茨城県
 人参:青森県     もやし:栃木県   みかん:佐賀県
 
画像1 画像1

1年 国語 じどう車くらべ

じどう車くらべは、色々な自動車のことを説明した説明文です、自動車のしごにとつくりに分けて書いてあります。それをひとつひとつ読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数 三角形

正三角形や直角三角形の書き方を考え、作図しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 野菜サラダ作り

野菜サラダに挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 手と心で読む

今まで調べてきたことを発表するために、模造紙に書いたり、原稿を作ったり、準備しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科 アルコールランプ

アルコールランプの使い方を学習しています。あぶない使い方をしないようにしましょう。たとえば、アルコールランプの火をもらうことは、あぶないです。それは火をつけようとして、アルコールランプをかたむけたときに、アルコールがこぼれて火がつくおそれがあるからです。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31